irinaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

irina

irina

映画(1022)
ドラマ(0)
アニメ(0)

はじめてのおもてなし(2016年製作の映画)

3.8

なんだかアホなのに憎めない人たち。
特に男性陣。イケメン親子で賢いはずなのに、なんかアホ。憎めない。
ほっこり観てしまいました。

重いテーマとは裏腹に、とても楽しく観ちゃった私も少しアホだったりして
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.3

マスカレードホテルっていう名前のホテルじゃないんだっ。マヌケな私。
なんだかわかったようなわからないような。
殺人事件の全貌や背景がいまいちピンとこないで終わりました。
果たして私が寝たのか、アホなの
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.9

「半地下」
地下でもなく地上でもなく、どちらにも手が届く位置。
上手い言葉(テーマ)使いますね、それが一番シビれた。
半地下の部屋から見える半分だけの地上。
素晴らしい冒頭でした。

以下ネタバレです
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.5

おばさんスカーレット・ヨハンソン、自然でいいですね。親近感。画像もおしゃれで心地よい。
ものすごく嫌いなわけではなく、ものすごく傷ついたわけでもなく、それでも距離が必要になるって、なんだかちょっとだけ
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

4.0

今年の初劇場鑑賞。
笑った〜。
最初がこの映画で良かった!
やっぱり娯楽映画はこうでなくちゃ。

観た後、唐揚げが食べたくなりました。

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

3.5

フィギュアスケートやる家はみんなお金持ちで上品で何不自由ない人々ばかりだと思ってた。

フィギュアスケートが誰にでもできるお金のかからないスポーツだったら、もっと優秀な選手がたくさんいて、もしかしたら
>>続きを読む

バルフィ!人生に唄えば(2012年製作の映画)

3.5

天才スピリットのようなカラフルなコメディタッチ。ジュネ監督の影響かな〜?と思わせる。
娯楽作として楽しめます。ツッコミどころ満載ですが、軽く観るにはいいかな。

それにしてもインドの女性、綺麗ですね。
>>続きを読む

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

3.5

じめ〜〜っとした嫌〜な気分になる映画。
認知症にだけはなりたくないなぁと思う。
娘の可愛さだけが救いだった。

それにしても、オ・ダルス。
どの韓国映画観ても出てる気がするっ。すごい。

LONG WAY HOME ロング・ウェイ・ホーム(1998年製作の映画)

3.9

優しいお話。
ジャック・レモン、やっぱりいい役者さんだなぁとしみじみ思う。
こういう映画がとても似合う。

賢い女性もとても可愛いし、なんだかほんわかする、とても良い映画でした。

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.8

医者もの料理ものは、見入っちゃうんだよなー。
完全に「グランメゾン東京」はこの映画の影響を受けてると思う。なんだかキムタクに見えてくるし。テレビも面白いけど、こっちのが断然カッコいい。街並みもファッシ
>>続きを読む

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

3.7

私のダイハードロスから救ってくれるのは、ジェラルド・バトラーしかいない、と前作で思いましたが、今回は物足りなかった〜。
撃ち合いが長くて、なんだか退屈しました。

やっぱ1人で戦うマクレーンを超えるヒ
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.8

そこいらにいそうな、ちょっとだけ頑固なおじいちゃん。
普通の人が犯罪に関わっていくのって、結構たやすい。本当に日常に起こりそうな物語でした。
それにしても監督としても役者としてもクリント・イーストウッ
>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

品のいいエイリアンもの。想像以上に良かったです。
彼らが凶暴なわけではなく、生きていく為の本能なだけだ、みたいなセリフ、沁みました。
ただ個人的に「猿の惑星」的な衝撃のラストが残念。狙いすぎでかえって
>>続きを読む

50年後のボクたちは(2016年製作の映画)

3.6

心許せる友人が1人いるかいないかで人生は大きく変わる。友達の数は問題ではなく、いるかいないかだけだ。
影響力のある人って、小さい頃から何かが違うんだよなぁ。

エンディングがパワーに満ちていて、とても
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.6

あるある話を、大きな事件もなく、こんな風に映画にできるなんて、監督の力だろうなぁ。
独特の画像や絶妙な音楽がとてもツボでした。
ミシェル・ウィリアムズ、あまり知らなかったのですが、フランス組曲の人か。
>>続きを読む

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

4.0

とても好きです。こういう映画。
ストーリーも感想もなかなか簡単に説明できない。
人間の強いところと弱いところと。
遠回しに描いてるような。
「クラッシュ」を観た後のような余韻が残りました。

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.0

恐ろしい実話ですね。つらい。
最初から最後まで緊迫。

自分の命にかかわる場面で、逃げずに他人を守る覚悟が、私にはできるだろうか。きっと無理、いや絶対無理だなぁ。
実話じゃなければ、面白かった目が離せ
>>続きを読む

地上の星たち(2007年製作の映画)

3.6

コンプレックスはつらい。当たり前のことがどうしてもできない人もいるって事を、常に忘れないようにしよう。そもそも、できる方がいいっていう常識だって、人間が勝手に決めただけだし。
先生って、きっとみんなこ
>>続きを読む

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

3.6

勝手にヒューマンドラマだと思いこんで観てしまったので、なんだかよくわからなくなってしまった。
家族愛がベースのサスペンスなんですね。
期待が高かったせいか、普通な感じでした。

過去とは繋がってみたい
>>続きを読む

マイ・ガール(1991年製作の映画)

3.6

とにかく2人が可愛いです。
おとなしいカルキン君、ちゃんと存在感を抑えて素晴らしい演技です。
それにボーイッシュな女の子。
男の子みたいなファッションも、生意気な口聞くところもすべて可愛い。
色んなこ
>>続きを読む

女神は二度微笑む(2012年製作の映画)

3.7

おー、なんだかすごいサスペンス。
見応えありました。
良くできたストーリー、考えた人、頭いいなぁと思いました。

思った通り書いたら、小学生みたいな感想になってしまったっ。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.6

中井貴一がますます好きになりますね。
イケメンでもないのになんだか安らげる顔。こういう人が案外モテる。

思った通りの展開で楽しめました。
三谷幸喜、映画よりも、また「振り返れば奴がいる」みたいなもの
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.7

目、デカっ。アプリで加工してるんじゃなかろうか?と思うぐらい強烈な瞳ですね。
私も初めてのグアムのマックで必死に英語で注文したら「ご注文は以上でしょうか?」と日本語で返された恥ずかしい経験が。
なので
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.7

すごい人がいたもんだ。
まるで映画みたいな実話の映画(ややこし〜)
戦闘シーンはものすごい迫力で、シーン自体に鬼気迫るものを感じる。凄まじい。残酷。

とにかくとにかく、この人すごいっ。に尽きる映画で
>>続きを読む

アド・アストラ(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なんか「シャイニング」みたい。
孤独と狂気の関連。
正気と狂気の境目はどこだ?

事情を知らずにハタから見たら、ブラピも自分のやりたいことのため、仲間を殺した人殺しだし。

暗〜いブラピは好きじゃない
>>続きを読む

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

3.4

お金は、なさすぎてもありすぎても良くないんだなあ、と常々思う。
物語は王道でテンポよく楽しいのですが、主人公の2人が私の好きなタイプではないのでなんとも残念でした。

恋愛映画は、キャスティングが好み
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.7

ボタンのかけ間違い。
友達以上恋人未満。

キュンキュンしますね、こーいうの。
思ったよりも展開がすごくて驚きましたが、とても楽しい2時間でした。
自分も若返った気分になっちゃっいました〜。

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

2.8

つまんなかったなー。
映画を芸術として見るか、娯楽として観るか。

モノトーンの光と陰。
車に象徴される夫婦の愛。

いろんな意味で高評価なのもなんとなくわかりますが、まあ、面白くなかった。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

トリハダものだった。
映画への愛、友情愛、そして何よりロマン・ポランスキー監督への愛に溢れていた。
地味ですが、ブラピが冷蔵庫からビールを出すところ。世界で一番カッコいいビールの出し方だと思う。笑。こ
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.1

あの子は天使だと思う。
今まで見た子役の中でNO1。
笑いあり、涙あり、映画の王道。
だけど、王道でこんなに泣かせてくれるのもすごいなぁと思います。素直に泣けました。
「アイアムサム」と「ライフイズビ
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

3.2

ただの欲求不満。
哲学とか心理学とか頭良さそーな言葉を利用してるだけの、ただの満たされない女の話じゃん。巻き込まれた方はハタ迷惑。本気で言うとこんな感想。

映画のレベルが高すぎて私が嫌悪を抱くのか、
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.7

家具職人というだけでプラス。
インテリアが私好みなのと、女性がとにかく可愛いので、とてもステキな印象。ジャケットで損してますね。もっと木の温もりのある写真にしたらいいのに。

物語は突拍子もなくて、あ
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.6

とはいえ豚肉食べてるしなぁ。
感情移入して主人公の女の子を応援しちゃうけど、根本的なところで言うと、誰も悪くないと思う。この映画の悪者はやり方に問題はあるかもしれないけど、やり手の商売人ともとれるし。
>>続きを読む

仁義(1970年製作の映画)

3.5

静かで芸術的。
品のいい犯罪映画。
特に、気持ちいいほどさらさらと流れるような強盗シーン。

素晴らしい部分はたくさんあるけど、いかんせん眠かったーー。あと、邦題ダサい。

ソウル・サーファー(2011年製作の映画)

3.9

小説や映画を超える実話がある、という感動。

とにかく本人がすごい人ですよね。
私なんて怖くて二度と海に入らないと思う。

綺麗な海、ステキな仲間、優しい家族。
とても良かったです。

ゲティ家の身代金(2017年製作の映画)

3.6

金持ちのじいさんが出てくるってだけで勝手に「藁の楯」みたいな安っぽい映画をイメージしてたら、全然違かった。期待していなかった分面白かったし、雰囲気も好きでした。

商売の天才が凡人である訳がない。
>>続きを読む