ばさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

私をくいとめて(2020年製作の映画)

2.0

個人的にはフィットしない枕て感じの作品でした……

サイコに見せないサイコ系の話苦手やねん…
こういう自分との対話みたいな誰でもあるあるをより強調させる話はちょっと……
多分能年さんやからこそこんなに
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.3

勝手にクドカン映画やと思ってたから、今回はそんなにひどくないや〜んおもてたら違う監督作品やったわ

結構面白かった!!のは作品の力というより演者の力なのかもしれんけど

冒頭の観るのやめよかなってくら
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

3.3

吉田鋼太郎氏のいかつい強面顔で不器用ポンコツキャラを演じられるとそれだけで面白く感じる

なんも知らずにみたけど思ったよりファイナルファンタジーPR映画やった
観終わってからタイトルにファイナルファン
>>続きを読む

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2020年製作の映画)

3.9

字幕版を鑑賞
ドーナルグリーソンにそんなさせる???愛
前作よりはっちゃけたキャラになってたからCG感あったけど可愛いのでよし
今作は人間🆚うさってよりは人と人、うさはうさではちゃめちゃしてるって感じ
>>続きを読む

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

3.1

映画館で流れた予告が気になって反射的に観に行った。
作品としては観て損はないけど、映画館で観るほどではなかったかな。(なんせ『竜とそばかすの姫』の次の日に観に行った)

ポップなビジュアルで明るく晴れ
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.6

トータルで言うと音楽シーンがめちゃ良い。

開始5分で鳥肌立ちまくりの不思議な感覚。

私はアニメーションという【非現実世界】を通して、仮想現実という名のさらなる【非現実世界】を見てるんだけど、Asの
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.0

どバカおもしろかった

中盤以降にありがちなすれ違い期とかの「転」が少ないから永遠foooってテンション上がったママ観れる

こういうTeamだいすきまじ

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.0

シリーズ最後、これまでの映画でキーとなったグッズ(グッズ言うな)達が大活躍する終わり方
映画でこんなに伏線張られてもピンとこないよぉ…
原作小説賢者の石を履修したオレ、銀行のシーンであ〜あ、魔法界唯一
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.9

ようやく…ドーナルグリーソン版ビルに会えた…かっこいい…かっこいいイイイイイ愛…
ビルフラちゃん可愛いね…結婚式まじありがとう
全然記憶ない…メンタリストに次ぐ最高の結婚式シーンやた

幸せとしんどい
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.7

シリアス9割コメディ1割の本作の中で
「僕選ばれしものだもん♪」をハリーに言わせるの最強よな
わしも毎日このマインドで生きる

多分これ初めてみた時アバタケタブラを使った相手に憎しみ抱いてたけど、結末
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.5

つら〜い!!!!!!つらい

今になってようやくちゃんと内容理解できてる感

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

ロバートパティンソンの幸せな姿が見てみたーーーい!!!!!!!!!!!!!!!

邪魔なやつは消せで消されるのってモブだけじゃないんや……(パティンソンはモブではないので)

ハリーポッターのええとこ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.0

久方ぶりにハリポタワールドの新しい世界に触れて厨二心くすぐられた
魔法使いが(っていうか仲間が)みんなで集まって闘うみたいなの大好きマン、最後歓喜

ハリポタの醍醐味って、ホグワーツでの出来事とか4寮
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

ルーピン先生と再会し、古傷を思い出す昼下がり

ルートン………………
てかシリウスブラックとかもこんな出てくるの早かったか…
悪友達は見てるだけで好きとなりますね…
ァ〜〜ルートン二次創作調べまくって
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.0

ドビー出てくんのこんな早かったっけ???
なんでハリーポッターが魔法界でこんなに有名人なのかとか全部忘れてるわ
ちなみに今も思い出せないわ

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.0

暇すぎて久々に流し見した
洋画は字幕派やけどハリポタは吹替が落ち着くことに気づいた

子どもの時の作品の見方と大人になってからの作品の見方は違うもんで、ここのカメラシーンはハリーのこういう心情を表して
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

自然妊娠で生を受けた「不適正者」と
遺伝子操作で作られた「適正者」の世界

神の子という崇高なる名称で、生まれた瞬間には寿命や将来起きるかもしれない病名のパーセンテージまで分かってしまう故に社会から除
>>続きを読む

ザ・ハッスル(2019年製作の映画)

3.0

めちゃくちゃ面白い設定、やりとりなんだけど個人的には全然ハマらなくて観終わるのに3日かかった

物語に惹き込まれる要素が少なかった印象( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

終わり方も、そうなるわな〜って感じだけど
>>続きを読む

五日物語 3つの王国と3人の女(2015年製作の映画)

3.2

壮絶な女達の人生を見てしまった…
正直もっかいちゃんと観てレビューしようと思ってたら5日経っても2回目行く元気でないから諦めた

最初の方セリフが少なくて何が起こってるかあんまりわかんないのに音楽と表
>>続きを読む

コンタクト(1997年製作の映画)

3.8

カメラワークのヤバさを堪能したくて選定
例のシーンはゾクゾクしました

飽きる瞬間がないくらいSF(と言っていいのかは私には分からん)の魅力と、探究心が生み出す科学者の魅力と醜さが詰まっていた
宗教と
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.0

ジュード・ロウの顔一生かけても覚えられない自信ある。神経衰弱の序盤ターンの4みたいな感じ。

アクションシーンが他のシャーロックシリーズと一線を画す作品になっててかっこいいねんけど、最初の方だけのネタ
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

3.0

鑑賞順番間違えたなと後悔
12人の優しい日本人を先に観てしまったからアレ?!終わり?!ってなってしもた〜

せやけどやっぱり外国と日本それぞれの性格に合わせたキャラクターと進め方になってて楽しめた
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.0

壁とピアスめちゃ可愛かった
キャラの関係性が好きでしたね

忘れてた、って繰り返して触るとこめっちゃ可愛い
自分は変わらないから君が変わってというスタンスのシモンが、兄の恋人にぴったしという名目でジェ
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

3.5

今まで観てきたB級映画みたいなパケ写で内心びびってたが内容てんこ盛りすぎてにっこりした
めんどくせぇところの省き方がハイテンポすぎて見所しかないこんなに鍵開けるシーンを見た映画初めて

バディのお互い
>>続きを読む

ガーフィールド ザ・ムービー(2004年製作の映画)

2.8

久々に鑑賞
ガーフィールドこんなブ…こんなリアルやったか…
犬が滑るシーンァーこれこれ!ってなる
ガーフィールドといえばラザニア

スノー・ロワイヤル(2019年製作の映画)

3.0

無秩序で無計画、ただキレまくって白い雪を赤く染めるみたいな映画想像してたから物足りなかった。ドーーン!ドーーン!!ドーーーーン!!!って次々殺していくのをめちゃくちゃ楽しみにしてたのに…
実際はめちゃ
>>続きを読む

スチュアート・リトル(1999年製作の映画)

3.0

養子縁組に行った両親が連れてきた弟はなんとネズミ?!て話

こいつええやつやん!って関わってきた者達に認められていくネズミ公なんやけど、ネズミin人間大国でええやつやなかったらどう考えても生きていけん
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.5

最初から惹き込まれた
洋画を観るたびに、一から説明しないと分からんやつはここで消えろ!!ってふるいをかけられてる気がする。ガンバレニッポン
ラストの黒幕の件はちゃんと観ててもえ…そうなん??なっ
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.0

え?トムホランド出てるん?!出てたか??って調べたら犬だった。ぴったり!やないねん
ダウニーJr.と青年の師弟関係に悶える性癖になってしまった

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

3.3

楽しみ方を掴んだら面白い作品だと思う
最初クソ眠かったけど、諸葛亮孔明と黄夫人の新説あたりはそういう考え方めっちゃ面白いじゃんって段々集中してストーリーを追えた
学んできた歴史をそのまま受け取るだけじ
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.8

父と兄の息子を、弟を想う気持ちに涙

父にバレエをやめろと言われた時と、兄にバレエをやめろと言われた時の怒りの昇華方法が殴るから踊るに変わっているところとか、父の前で踊るところとか言葉以外でも感情は伝
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

3.7

ここが地獄か…
初めてこの言葉を比喩でなく本来の意味で使った気がする

心がハピネスチャージプリキュアの時に観たからテンション急降下してゲボ吐きそう

ホラー作品今まで何作か見てきたけどある種一番ホラ
>>続きを読む

あのコの、トリコ。(2018年製作の映画)

2.0

顔面

無職時代こういう少女漫画原作風映画観まくってた
何も考えずに済むから…

LIFE!(2013年製作の映画)

3.8

現実が空想を超える映画
海山空、自然の荒さや美しさを余すことなく映していて、初めて「ストーリーに組み込まれた自然の美しさ」を映画作品として受け入れられた。
アイスランドのスケボーシーンの爽快感たるや。
>>続きを読む