もんちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

もんちゃん

もんちゃん

映画(60)
ドラマ(4)
アニメ(0)

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ものすごく小さいときに観て、また見直したいと思って観た。
ショーンコネリのオトボケ父ちゃんが好き過ぎる…
奇声?を上げて傘をバサバサやって大量の鳥を飛ばして敵の飛行機を倒すシーンがとっても笑った。
>>続きを読む

ビール・フェスタ 無修正版 〜世界対抗・一気飲み選手権(2006年製作の映画)

3.1

徹底的に下品。笑
これ人に勧められて観たんだけど、勧めた人のセンスwwwってなってる。笑

御法度(1999年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

なんちゅう話だ
だけど松田龍平が美しい
デビュー作だからセリフが棒だけど、それがどうでも良く見える
男臭くて血生臭い新撰組の雰囲気がよく現れてた
そこに花みたいに現れた惣三郎がどんどん新撰組をおかしな
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.0

ほとんど初めてに近い形で観たエヴァ。
エヴァが発進するところとかカッコよくてドキドキしちゃうね。
映像が素敵。ずっと観ていられる。
人物描写も素敵ね。
シンジくんのあの面倒くさい性格は中学生っていう思
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

日本人が大切にする様式美みたいなものを見た映像が多い気がした。
切腹のシーンとか正にそんな感じ?
デヴィッド・ボウイの目が鋭くてすごく良いなと思った。
お互いの文化とか受け入れられなかったり、違いを感
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.0

1953年と時代をモロ感じる作品だが、戦災未亡人とかこの時代だからできる設定なのかなって。
何が起きても淡々とやり取りしている老夫婦のやり取りがすごく良い。
ずっとこの夫婦を見ていたいと思った。
だか
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

3.4

やっぱり健さんがかっこいい。
話も実はよくできている。

砂の器(1974年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

流し見のつもりがあまりにも丹波哲郎が素敵過ぎてしっかり見る。
もう宿命のシーンが鬱になるくらい重いけれどいいね……。

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.2

犯人役の健さんが犯行をする姿がかっこよかった。
新幹線に爆弾が仕掛けられていたら?ってときの乗客のパニックとかリアルだなと思った。

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

はじめて「男はつらいよ」を観た。

確かに渥美清はセリフ、動き、表情がおもしろい。
なんなら、もう出てくるだけで笑ってしまう。
もう今はあまり聞かない江戸弁と啖呵切りが聞いていて心地よい。
これはみん
>>続きを読む

健さん(2016年製作の映画)

3.6

世代じゃないのにやっぱり高倉健が好き。
写真が、まぁ良いのを選んでいるのは分かり切っているけれど、本当にどれも良い姿をしているなと思った。
高倉健は、セリフは棒っぽいなって思うんだけど、立ち姿、表情が
>>続きを読む

愛の化石(1970年製作の映画)

2.9

やすらぎの郷ですっかり浅丘ルリ子のファンになってしまい鑑賞。

70年公開とあったので、撮影時期なんかを考えてみると、60年代のはじめのファッションや文化がたくさんあってこの世界観好きだなぁと思った。
>>続きを読む

蘇える金狼(1979年製作の映画)

2.7

松田優作出演作品は2回目だが、「ブラックレイン」での圧倒的なヤバい奴出てきた、と思わせる存在感に惹かれて他の作品を観てみることにした。

ところで昔、バラエティーのコントでキムタクが松田優作のモノマネ
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

まず、攻殻機動隊の実写化と思わずに観ましょう。
「これじゃない感」がすごいです。
攻殻機動隊が観たことがある人だとネタバレします。
それを承知で観ましょう。

ってなことを考えればなかなか良い映画だと
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

高倉健観たさに視聴。

どなたかのレビューでもありましたが、松田優作は出てきた瞬間から「やべーやつ、出てきた」感が半端なかったです。
松田優作は物語りの半ばまで、セリフがなかったような気がしますが、そ
>>続きを読む

あなたへ(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なんてことはない話だし、旅立つ前が長いなって思ったし、綾瀬はるかの長崎弁違和感すごいし、病気のせいもあるけど健さん太ってないとか、色々思ったけれど、

田中裕子の歌いいし(作詞作曲が宮沢賢治なのね)
>>続きを読む

冬の華(1978年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ごめん。
途中で眠かった。
話がスロー過ぎるのかな。
何度もチャイコフスキーが流れるのどうなのって思った。
本当は鉄道員みたいな雰囲気の高倉健を観たかったけれどちょっとない感じ。
でも、渋くてやっぱり
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.6

なぜだか、80年代洋画が好き。
もう、この当時の音楽やファッション、街並みを観ているだけで楽しい。
84年と私が生まれる前なのに、もしかしたら今観たらしょっぼいCGかもしれないが、84年でこんな映像が
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

2.9

この映画が悪いんじゃなくて、私個人の好みじゃなかったってだけだと思う……。
役者の身体能力もすごいし、音楽もいいし、華やかな演出も素晴らしいし、やっぱり雨の中で歌っているシーンも凄いのだけれど……。
>>続きを読む

悪い奴ほどよく眠る(1960年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

汚職の話でちょっと難しそうだけれど、wikiを観ながら状況を把握しながら鑑賞。
とにかく、役者の表情がみんな良い。
特に和田役の藤原鎌足さん、すっかりファンになりました。
調べたら黒澤映画の常連だった
>>続きを読む

検察側の罪人(2018年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

モヤっとしたまま終わるラストだけれど、これはあまりにも色々な伏線を回収できていなくて、どうかと思う……。
なんだか登場人物のセリフがどうも臭い。
演出が、お葬式に変なダンス入れたり、ベッドシーンが変だ
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

3.0

ドラマからのファンで、初めて、天で続きが気にならなくなってしまったヤな予感。
でも、変なCGがそこまでなくて良かった。
水芸女とか、もうSPECじゃなくて、妖怪かなんかだろーって思っちゃう。
相変わら
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

1.9

ドラマを一気見するぐらいSPECが大好きで、天で初めて、続きがどうでもいいやと思い、ヤな予感。
もう、SPECじゃない……。
ちがう映画なんだと言い聞かせても、あのCGはない……。
そういえば、なんで
>>続きを読む