niuさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

セブン(1995年製作の映画)

4.0

どの殺し方も鬱くしいけど、万年🦥なのでSLOTHが痛いほどぶっ刺さりました…ホーム画にして戒めにしようかな……(グロい)箱の中身まで見晒せや〜!!!!(生首フェチ)

チェーンソー・メイド(2007年製作の映画)

-

チェンソーメイドシリーズ(?)大好き❣️粘土ならではの臓物のグロさ❣️臓器が溶けてベチャァ❣️戦う美少女メイド❣️全てがツボ❣️❣️❣️

キャベツ畑の妖精(1900年製作の映画)

-

世界初の女性監督Alice Guy作品。こんな時代から映画産業界で女性が活躍できてたなんてビックリ。もっとも長らくその存在は忘れ去られてたみたいですが…
フランスではコウノトリが運ぶんじゃなくてキャベ
>>続きを読む

ロボコップ3(1992年製作の映画)

-

相棒の女刑事の死に方雑すぎ…w
全部デタラメよ!ってニュース報道放棄するアナウンサーw もはやあのCMの為に見たところある。

ロボコップ2(1990年製作の映画)

-

悪趣味プカプカ脳味噌🎶🧠👀⚗️
警察が民間企業の傘下なの普通に考えてヤバすぎ。

ロボコップ(1987年製作の映画)

-

なんかダセェ…と思って見てなかったけど面白い!コレは男の子が好きなやつ!拳銃クルクルカチャッ!ってしまうのカッケ〜!核攻撃ビデオゲームとか、ちょいちょい挟まれる架空CMがちょいちょい闇深くて好きだった>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

-

万が一こどもを持つことになったら2人目は最低でも6才は離そうと決意した。
ここまで潔く家族は奇跡です‼︎と言われちゃあ素直にハイそうすか…としか言えん…バチイケDKくんちゃんがマゾ属性を保持しています
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

-

よろしくおねがいしまぁぁぁth❗️(鼻血)
ガラケー、DS、仮想空間、アナログな最先端が懐かしい。おばあちゃんの「あんたならできるよ」にはいつ何時も勇気もらえるね。依然として田舎大家族の描写はおぞまし
>>続きを読む

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2013年製作の映画)

-

安城鳴子のあだ名の意味を知らなかったあの頃から大好き。secret base涙腺刺激剤すぎ😭😭😭アニメちゃんと見返します〜

サウスパーク/無修正映画版(1999年製作の映画)

-

Remember what the MPAA says; Horrific, Deplorable violence is okay, as long as people don't say any>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

-

「だから少女は幻想の国で、
       永遠の幸せを探した」
独裁政治下のスペインが舞台。純粋な者の瞳に映る戦争とは。ジャケに騙されて子供に見せるとグロいのとクリーチャーのキモさに死ぬ。(手の人たま
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

-

元祖❗️スクールカーストの違う奴らが打ち解ける青春映画❗️昼からお弁当でスシ食うプリンセスかわいい。フケで絵描く不思議ちゃんw スポ根も色々苦労してんだねえ。最後、チンピラの耳に光るピアスが最高。ロン>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

4.0

アンハサの髪の毛でスティーブカレルの顔半分隠れてるジャケの時点でもうオモロイ‼️誰も傷つかない笑い‼️ショートも似合うアンハサ最強‼️

帝一の國(2017年製作の映画)

-

トッキュー1号の「帝一、おしっこ♡」が光明すぎて泣いちゃった。イケメンなのにふんどし…ふんどしなのにイケメン…もしかして……
ふんどし=イケメン???(洗脳)

絞殺(1979年製作の映画)

-

うーん昭和家族カルト。ジャケが素敵すぎて期待値上がってしまった。やっぱり母親の息子への甘さって気色悪いです。ご近所が1番怖いです。

家族ゲーム(1983年製作の映画)

4.2

今まで見た中で1番《ヘン》な映画かも。
半熟目玉焼きの黄身をチュウチュウする親父、嫌すぎる。
ニキビは青春の象徴だと痘痕面にキスする家庭教師、距離感バグりすぎ。
「ねえ母さんいつ生理がきたのニヤニヤ」
>>続きを読む

宮本から君へ(2019年製作の映画)

-

久々こんな熱量の映画見た〜幸!
ジャケ遠目で見てエンケン主演なのかと思ってたら池松くんか!君はいつも私の心をヌルッと掴んでくるね!宮本も靖子も実際いたらお近づきにはなりたくない種の人間だけど、彼らの熱
>>続きを読む

ミッキーの浮かれ音楽団(1929年製作の映画)

-

Mickey Mouse #12
初っ端から目がイっちゃってるピアニストミッキー。あの鶏パジャマ動くんだ!ピアノに八つ当たりすな!

ミッキーの汽車旅行(1929年製作の映画)

-

Mickey Mouse #11
これもカラー版があったので見てみた。plowboyよりしっかり色づいててコレはコレでアリ。パスタを弦に演奏するミッキー。臨場感あふれる暴走汽車がたのしい🎶

ミッキーのフォーリーズ(1929年製作の映画)

-

Mickey Mouse #10
plowboyにも出てきた鶏の皮みたいな服気持ち悪い。これに出てくる”Minnie’s Yoo Hoo“が世界初のアニメーションソングらしいです。

ミッキーの畑仕事(1929年製作の映画)

-

Mickey Mouse #8
ベロベロ顔を舐めてくる牛に乳をぶっかけ、舌をぐるぐる巻いて猿轡にするミッキー。ミニーちゃんにキスするも拒否られボコされるミッキー。
Colorized AIヴァージョン
>>続きを読む

裏庭の闘い(1929年製作の映画)

-

Mickey Mouse #7
首を伸ばされて舌を伸ばされて♡は鳩時計みたいにドクドクドクドク。砲弾の動きが滑らかで中々感動しちゃうな。鍵盤を弾代わりにするのはナイスアイデア!🎹

猫の居ぬ間のタップダンス/ネコの居ぬ間のタップダンス(1929年製作の映画)

-

Mickey Mouse #6
鍵穴に挿入して鍵代わりにしたり尻尾を回してレコーダーにしたり、仲間使いが荒いミッキー。チーズの穴が楽譜になるの可愛い。等身大でちゃんとネズミやってるミッキーたち初めて見
>>続きを読む

ザ・シンプソンズ MOVIE(2007年製作の映画)

-

脳死でニヤつける。シリーズ長すぎて避けてたけどそろそろみるが。。。。。

くまのプーさん 完全保存版(1977年製作の映画)

4.8

ゆるくてあたたかいのにたまに黒くてずっとずっと大好きな絵本映画。最初と最後のぬいぐるみがズルい。わたしもティガーのでっかいぬいぐるみ持ってたな…🥺

マイクとサリーの新車でGO!(2002年製作の映画)

-

周りの黒枠、この圧倒的オマケ感が好き
Pixer随一の最強お笑いコンビです。

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

4.4

ウーズマカッパ愛おしい…キョロ充ランドール可愛い…イケイケサリバンも好きだ…

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.8

とにかくそれを送り返そうさもないと!(バンバンバン🎶)=“Put that thing back where it came from or so help me!”
やっぱ小さい頃から見まくってるの
>>続きを読む

シンデレラIII 戻された時計の針(2007年製作の映画)

-

継母娘に強制全身整形()とかエグすぎ
ドリゼラの扱い草
miceが王子にいきさつジェスチャーしてるシーンにenchantedみ感じた。

シンデレラ(1950年製作の映画)

4.5

古典も古典のコッテコテニンニクマシマシヤサイマシマシアブラマシマシカラメマシマシ王道ストーリー。見事フェアリーマザーの魔法にかけられて、花畑がすぎるロマンチックさと圧倒的映像技術に泣いてしまったよ…ク>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

-

This is HollywoodなCinda-fuckin-rella Story。ジュリアロバーツ、個人的に顔自体はあまりタイプじゃないのだけどやっぱりあの屈託のない笑顔にはやられちゃうね。ピアノ>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

-

授業中フワフワペン顎につけて考えるあれ小学生の頃マネしてた(黒歴史)黄色いセットアップを初めとしてファションが一々iconic‼️そして骨ストって最強にカワイイ‼️‼️‼️‼️(ウェーブの叫び)

キューティ・バニー(2008年製作の映画)

-

エクソシストで人の名前覚えるのオモロwww みんなしっかり元がダサいのに一軍に垢抜けしてて花丸あげちゃう‼️エマストーン黎明期‼️