だんちゅうさんの映画レビュー・感想・評価

だんちゅう

だんちゅう

映画(38)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.3

普段映画でもなかなか泣かないのに最後は顔が痛くなるほど泣きました。過去に見た硫黄島からの手紙といい何度も二宮和也さんに泣かされています。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.8

ドリスとフィリップ、性格も素性も正反対の2人の真の友情の物語。
自分がドリスと同じ立場だったらわかっていてもどうしても遠慮が生まれてしまうだろうけど、フィリップに対して本当の意味でフラットに接すること
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.6

半年前に1回目を見たけど、バルダーズゲート3からD&Dを履修して知識を付けてからもう一度見たくなり再視聴。
知ってる単語とか町の名前とか出てくるとやっぱりテンション上がるし、ストーリーや展開的にもTR
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.3

見ようかどうかすごく迷ってだけどアカデミー賞受賞したということで、見に行くことに。迫力も良いしストーリーも良い、それにミリタリー好きの人にも刺さる良い作品です。ゴジラシリーズはシンゴジラとハリウッド版>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

3.8

もう30年前の作品ということにビックリ、めちゃ若いキアヌリーブス主演のアクション映画。
初めから終わりまでスリルが続くので見ていてあまり飽きない。人質同士の団結感が強まっていく展開が熱い。
バスでも電
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.3

一言で感想を言うのであれば、「よくわからない!」でしたが、長い3時間と言う時間の中で普段映画でもあまり見れない表現、演出が山盛りになっていて見ていて飽きない感じがします。3時間ずっとオドオドしているホ>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.6

バーナムの実話をもとにした素晴らしいミュージカル映画。ストーリーも良いしヒュージャックマンをはじめ出演者の演技、演出、音楽、どれを取っても最高の映画でした。普段ミュージカル映画を見ない人にも見てほしい>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.4

恰幅のいいアモルト神父がスクーターで滑走したり、お茶目なジョークを話したりしていて「可愛いおじちゃん」を体現していた。悪魔の除霊がわりと物理的だったり悪魔とレスバしたり、わいわい見れました。

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.8

前作同様家族旅行で1人になってしまうケビンのお話。ホームアローン1をシンプルにスケールアップした感じでとても見やすい映画でした。鳩おばさんとの最後のやりとりは少しウルっときました。
若いドナルドトラン
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

耳の聞こえない家族と家族で1人だけ健常者のルビー、歌うことが好きで才能もあり音楽大学を目指すが家族から理解を得られなかったり色々な障害が立ちはだかる。
娘の晴れ舞台の歌を聴くことができないってどんな風
>>続きを読む

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

2.9

老人が世間から受ける年齢ゆえの蔑みを遊園地で置き換えた映画、ホラーというよりドキュメンタリーでした。
ただちょっと例えが難しい、というかよくわからない場面が多々あった。バイカーは親父狩りってこと?

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.2

AI対人間の映画としては珍しめなAI側の作品。アメリカがとことん悪役に描かれている。AIも人間と何も変わらないってところを意識したのかもしれないけどAI独自の機能がメモリの引き継ぎくらいしか描写されて>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

4.2

最初はよく見る感じの偏屈なおじさんだなーと思いながら見ていたけど、話が進むごとにオットーの人情に惹かれていってとてもハートフルな作品で最後は自然と涙が出てきました。ご近所付き合いが面倒と思ってしまう昨>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.5

どこにでもいる平凡な男がある事件をきっかけに自分を変える旅に出ることになるお話。「LIFE!」のとおり「生きる・人生」ってこういうことなんだよな、と教えてくれた作品。
世界の壮大な大自然とテーマ曲の
>>続きを読む

デリシュ!(2021年製作の映画)

3.2

貴族専属の料理人マンスロンが勝手に自信作の創作料理を提供し、それを咎められクビにされてしまい、貴族の元に戻ろうと奮闘したりしなかったりするお話。
終始貴族のわがままに振り回されマンスロンが気の毒に感
>>続きを読む

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密(2014年製作の映画)

4.5

シリーズ3作とも本当に名作。毎回違う博物館でワクワク感減ることなく見ていて飽きないし、シリーズものの終わりとしても綺麗な終わり方。
毎回お決まりのジェドとオクタビウスのギャグシーンは何回見ても笑えます
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.6

おふざけ映画だろうなと思って見てみたら心情描写などもあって結構楽しめた。キツイグロテスクなシーンも意外となくて、短めだしサクッと見られた。
ちょっとグリーンインフェルノを思い出した。

RRR(2022年製作の映画)

5.0

映画館に字幕2回吹替1回計3回見に行きましたが3回目でも飽きることなくあっという間の3時間でした!
ビームとラーマ2人の友情(Dosti)と葛藤をこれでもかとカッコよく!熱く!描いています。アクション
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.0

チャリチョコ、夢チョコどちらも何度も見ているくらい好きで、続編を出してくれたことが本当に嬉しかった。
内容としては過去の作品よりさらにミュージカルに寄せてきたな、という印象。曲も夢チョコを見たことがあ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.5

長かったシリーズも最後、いよいよ決着がつく。見どころしかない本作だけど、特にマクゴナガル先生のピエルトータムロコモータは最高!

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.4

ついに最終章、分霊箱探しの旅は困難が多く暗い雰囲気だけど、そんな雰囲気の中でも魔法省への潜入シーンはほんと面白い

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.8

シリーズ初めにあった明るいワクワク感はほぼなく、どんどんとダークな雰囲気に…クライマックスに近づいているなと感じる。ドラコの葛藤を考えるととても辛い

バトルシップ(2012年製作の映画)

5.0

本当に何度見ても飽きない、このテンション感がたまらないのだ。バトルシップでしか得られない栄養がある!

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

5.0

スターウォーズシリーズでも個人的に一番好きな作品。何度見ても最後涙出るよ、EP1〜3を見た後にもう一度4〜6を見て欲しい。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.6

スターウォーズシリーズの数ある戦いでもホスの戦いはやっぱりカッコいい。帝国軍の兵器は本当にデザイン最高です

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.4

前作でヴォルデモートが復活してストーリーが大きく動き出してハリー達もかなり成長したなーという感じ。アンブリッチのキャラがいい意味で強すぎる

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.6

人形系ホラー初めて見たけどミーガンのビジュアルが不気味可愛くて良い感じ。後半加速していくけどもっともっと暴れて欲しかった。ミーガンのメイキング映像が見たくなるなぁ

ザ・インフェルノ(2017年製作の映画)

2.1

実話がベースということらしいがあまり登場人物たちの思考に共感できるところがなかった。見終わった後はまあまあ気分悪いかな

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.7

ホグワーツ以外の魔法学校が登場して世界観が大きく広がる。対抗試合も面白いけどみんなのダンスパーティシーンは必見

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

シリウスやルーピン先生など新しいキャラも加わり見どころたくさん。でも時間操作は魔法の世界でもやりすぎな感じがします…

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

個人的にシリーズでは一番好き。謎解き要素もとてもいい。最後のドビーのくだりは「わっ!頭いい!」ってなる。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.7

初めて見た時はワクワク感が止まらなかった記憶がよく残っている。ハリーもマルフォイもみんな可愛くてよい。

>|