Hirokiさんの映画レビュー・感想・評価 - 36ページ目

阿羅漢(あらはん)(1986年製作の映画)

5.0

冒頭の紙連続突きの時点で最高。

キャストが少林寺1,2とほぼ同じでそのうちどれがどれだかわからなくなりそう。笑

女装とか羊の格好とかはちゃめちゃだけど、アクションはもう言うことなし!

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地争覇(1992年製作の映画)

4.5

ウォン無双。笑

ウォンの父親越しのイーさん最高だった。

強敵として現れた鬼脚が、脚を怪我して仲間に罵倒されウォンの元に這って現れる。敵でも拒まず治療するウォンの寛大な心にもグッとくるが、拒み続けて
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム/天地大乱(1992年製作の映画)

5.0

ジェット・リーvsドニー・イェンの一騎討ち。技のキレ、スピード、テクニック…そして見事な演出。アクションの最高峰はこれなんじゃないかと思うくらい凄まじくただただ圧倒。かっこよすぎた。棒のしなり具合と布>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明(1991年製作の映画)

5.0

ジェット・リーの真髄ここにあり!とあったが間違いない。

雨の中“鉄胴拳”のイムとの決闘シーンはもう最高。
決着からの「所詮カンフーは銃に勝てないな」は何とも言えない気持ちになった。

揺らぐも流され
>>続きを読む

少林寺2(1983年製作の映画)

4.5

完全に続編だと思って観ました。笑

平和。笑

ただアクションは全員キレッキレ。“跳”の動きが好きだからツボすぎる演出。ジェット・リーの1vs2の時ヤバイ。

吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー(1972年製作の映画)

5.0

アクションはぶっちゃけアレだが、ジミー・ウォングの存在自体のかっこよさで何も言えない。さすが“天皇巨星”!

鉄砂と大鍋で鍛え上げた必殺の拳。マスクと手袋がダサすぎたけど『キル・ビル』も影響を受けた青
>>続きを読む

片腕必殺剣(1967年製作の映画)

4.0

ジミー・ウォングの原点が師匠の娘のオイタ的なアレで片腕を失う壮絶展開だったとは…

シー家の金刀を封じる金刀鎖とかヤンの背中の5本槍とか最高。

アクションはぶっちゃけアレだが、アツいものが確かにある
>>続きを読む

少林寺(1982年製作の映画)

4.5

「心に仏があれば酒や肉など何するものぞ」と言う僧たちが最高。あの強さ見せつけられたらしょうがない。笑

少林寺での死闘はもう圧倒。技と技のぶつかり合い。
ジェット・リーはデビュー作から次元が違った。し
>>続きを読む

新・片腕必殺剣(1971年製作の映画)

5.0

「吐いた唾は飲まない主義だ」ロンに負けて自ら右腕を落とすシーンはもう…

“能ある鷹は爪を隠す”どれだけ馬鹿にされようが黙ってやり過ごす。強さを知っているが故、これがまたかっこいいんだ…

フォンとの
>>続きを読む

蜀山奇傅・天空の剣(1984年製作の映画)

5.0

「これがワイヤーアクションだっ!」と言わんばかりのかっこよさ。それに加えて強烈なVFX。CGにはないこの強烈さが大好き。

ジャケのダサさでぶっちゃけ期待してなかったけど、俺の好きな要素てんこ盛りで最
>>続きを読む

五毒拳(1978年製作の映画)

5.0

勧められてあらすじ読んだ瞬間に買いました。邪悪な武術って他にはなかったからもう虜。同門だけどお互い顔を知らなかったり、設定が素晴らしい。

ムカデ、ヘビ、サソリ、ヤモリ、ガマ。それぞれの拳がすごく魅力
>>続きを読む

ドラゴンロード(1982年製作の映画)

4.0

強くないジャッキー初かも。友の為、中国3億人の為、泥臭い戦い方が素敵。

金まんじゅう争奪戦やばい。笑

少林寺秘棍房(1983年製作の映画)

5.0

WU-TANG CLANのRZA修道長が「全ての功夫映画の中でも最も大きな賛賞に値する作品のひとつ」と評価し、5枚目のアルバムのタイトルを“8 Diagram”にするくらいWUファンにとっても重要な映>>続きを読む

新・少林寺三十六房(1984年製作の映画)

5.0

さすがに3本目は怪しいなぁ…と思いつつ観たがこれはこれでアリ!笑

サンダ役復活のリュー・チャーフィーがブッチギリでかっこいい事には変わりがないが、新主人公のフォン・サイヨもキレのあるカンフーでかっこ
>>続きを読む

キング・ボクサー/大逆転(1972年製作の映画)

5.0

ある人が、“香港カンフー映画はアクションの派手さを追求するだけでなく、その中に家族や仲間の絆の大切さや武術の修練に必要な尊敬や誠意を描いている”と言った。これにバシッとくる作品は文句なしでグッとくる。>>続きを読む

成龍拳(1977年製作の映画)

3.8

人面桃蜂党の登場シーンヤバイ。

いつもの軽いノリのジャッキー最高だけど、ストイックなジャッキーも好きです。

カンニング・モンキー/天中拳(1978年製作の映画)

4.0

オープニングの座頭市笑った。あとヌンチャク。笑

あんまり強くない(いつもに比べれば)ジャッキーが新鮮。ディーン・セキが最高だった。笑

レッド・ドラゴン(1976年製作の映画)

3.5

もうひとつのオープニングを観ると続編て感じがする。

三節棍最高。

ジャッキー・チェンの秘龍拳/少林門(1975年製作の映画)

4.0

殺された兄、殺された女、そして少林寺のため復讐を誓った3人の物語。胸アツ展開の連続にもってかれました。

鍛冶屋で槍使いのジャッキーもかっこよかったけど、女を殺されて剣を封じたライズが一番グッときた。
>>続きを読む

ファイナルドラゴン(1976年製作の映画)

5.0

ジミー・ウォング師匠vsジャッキーということで気になってた。

ジャッキーが悪役で新鮮。とんでも展開の連続に唖然。笑

メイの生涯2度しか使ったことのない武器、“奪命流星”。名前めちゃくちゃかっこいい
>>続きを読む

五福星(1984年製作の映画)

4.5

サモハンと愉快な仲間たち。めちゃくちゃ笑った!主題歌が最高。

ジャッキー・チェンの燃えよ!飛龍神拳/怒りのプロジェクト・カンフー(1978年製作の映画)

3.5

やたらカメラに向かって攻撃を繰り出すシーンが多いなと思ったら3D立体映画として売り出されてたわけね。

ビックリ展開の連続にビックリ。笑

◯ター◯ォーズの曲使ってるよね?笑

主題歌がいい。

蛇鶴八拳(1977年製作の映画)

4.0

はじめから強いジャッキーが新鮮。
流派同士が協力して黒龍組と戦うところアツい。

スパルタンX(1984年製作の映画)

4.5

ジャッキー・チェン×サモ・ハン・キンポー×ユン・ピョウ=最高!!!

シルビア美しすぎる…

龍拳(1978年製作の映画)

4.3

義理堅い登場人物たち、胸アツ展開の連続、そして壮絶な格闘シーン。俺のツボをグイグイ突かれた。文句無しの傑作。

ジョンの登場は悪の化身の如き理不尽さでうわーと思ったらアレですよ。百勝道場から百忍道場へ
>>続きを読む

拳精(1978年製作の映画)

4.0

“七殺拳”を破る唯一の技、“五獣拳”。設定めちゃくちゃかっこいいのに“五獣拳”の師匠が幽霊…笑 初見怖っ!と思ったけどただのギャグだった。笑

十八羅漢戦とかルーツァオ戦かっこよかったのに…ラスト幽霊
>>続きを読む

少林寺木人拳(1977年製作の映画)

4.2

木人怖い…と思ったのも束の間。

親父を殺した相手が獄中の師匠、ダークサイド(と少林寺秘術)をもってダークサイドを制す胸アツ展開にヤられた…

デッドフォール(1989年製作の映画)

5.0

いつも最高最高言っててなんのありがたみもないけど、最高以外の言葉がみつからない!

敵対してた者同士の共闘大好き。シャワーシーンと最後のガッチリ握手が本当に最高!

カート・ラッセルの女装は『処刑人』
>>続きを読む

プロジェクトA(1983年製作の映画)

5.0

初め敵対するドラゴンとジャガーの共闘、それに加えてなんだかんだいいやつなフェイ。そして大口やひょうきん。最高過ぎる。

そして伝説の時計台スタント。言葉がないです。。

2015.04.15 HOME

クレージーモンキー/笑拳(1978年製作の映画)

4.0

強者と対決→敗北→挫折から修行→勝利 やっぱりこの流れは何観ても最高。

鉄の爪の攻撃めちゃくちゃ痛そう…

酔拳2(1994年製作の映画)

4.5

文句無しにおもしろいけど、ややシリアスな方向へ。前作の気楽に楽しめるノリの方が好きかなー。

お母さん最高。