jiyoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

BROTHER(2000年製作の映画)

3.9

最後のデニーのセリフいいよなー。
北野武の普段寡黙でバイオレンスに溢れているのに、ブラザーに向ける愛だったり、セリフの言い回しが本当にカッコいい。
その差が良く出るのがヤクザ任侠ものなのかなー。北野武
>>続きを読む

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

3.9

1番面白かった。

乱射のシーンめちゃくちゃかっこよかった。

全作通して、加瀬亮さんの死に方が好きだった。

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

3.6

前作より好きかも。
花菱会の雰囲気が恐ろしすぎる。

最終作が楽しみだ。

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

主人公チームがまさかバッドな方へと進んでいくなんて、想像できなかった。展開の持っていき方、メリッサ・マクブライドの坊主姿、ウォーキングデッドをかなり思い出した。

CGって芝居する方が難しいよね。実際
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.0

「ホテルタージマハルの死者の半分以上がお客様を守った従業員」「今も多くの従業員がホテルムンバイの戦士だ」いい締めくくり。

これが実話なんだから恐ろしい。料理長カッコよかったなー。主演のデヴ・パテルが
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

4.6

役者陣すげー。
ジャック・ニコルソンの一瞬でピリつかせる空気感は安定。デカプリオの警察からマフィアになった瞬間の顔の違いも凄かったし、辛く重く抱えた芝居は本当に良かった。

ラスト10分のスパイ同士の
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.7

圧倒的に強いんだけど、意外と負けている瞬間もあってそれがなんか良かった。
組み手が速いし、圧倒的銃さばき。スーツ姿もかっこいい。

ストーリー分かりやすいけど、少し深みにかけるというか、アクション映画
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.6

「花束みたいな」なるほど。美しく咲き誇る花束もいつかは枯れてしまう。ネットより
綺麗な言い回しだなと思う一方で、まあ結婚しなければそういうカップルが多いよねとも思った。

坂元さんの伏線の張り方が全然
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.7

やっぱすごい作品。フォアキン・フェニックス圧巻です。
ジョーカーの踊りにかなり魅力された。どうやって生まれたのだろう。フォアキン・フェニックスの完全オリジナルなのか、監督と擦り合わせているのか。両方だ
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.8

真剣佑さんのアクションはかなり大味でカッコいいし、神木さん、佐藤さんはやはりスマートにキレキレなかっこよさ。ワイヤー、CGを使っているとはいえ、かなりの鍛錬が必要なことはすぐにわかる。
電車の中のアク
>>続きを読む

アウトレイジ(2010年製作の映画)

3.5

加瀬亮さんの雰囲気がめちゃくちゃ好きだった。

これほぼ一発撮りなんよなー、凄まじい集中力

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)

4.0

ビル・マーレイの少しやる気がなさそうというか、気怠そうな顔が凄く良い。

ずっと同じ日が続くことに対し、最初は制約や犯罪、自暴自棄に走るも、徐々に同じ時間だからこそ出来ることに目を向けてポジティブに行
>>続きを読む

きみがぼくを見つけた日(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

アバウトタイムとプロポーズシーンほぼ同じすぎてびっくりした。

彼が死ぬ前の結婚生活では、すれ違いも多く辛い事があったけど、死んでからも過去から飛んでくる彼と出会える喜び。

娘の登場が良かった。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.6

ハッピーすぎるんだよねー、
もちろん好みの問題だが、タイムトラベルするならもっと過酷な状況に追い込まれたから、過去に戻ってやり直すような展開の方が好きかな。

最後の父とのタイムトラベルのシーンは素敵
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

3.8

最後のファミマまで良かったのに、最後のオチがえ?ってなってしまった。最後のセリフかっこいいけど、それが伝わらないからいいのに、、
あと、一瞬だけ記憶が戻る時があるという設定なのに、車に乗るのか?一瞬が
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.3

あっという間の3時間
あのシーンを観れた喜び。
終わり方も凄く良い、さすが語り継がれる名作です。

気になったのは最後の水の中の凍え方。
プールの温度27度くらいらしい。そこまで寒くないのに、うまいな
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.1

この終わり方好きです。
伏線の回収の仕方、なぜ記憶が飛ぶのか、その間に何が起こったのか。見応えあり。

過去が変わり、その登場人物のキャラが全く変わっていく。そこでしっかり別の人間を演じる俳優たちがす
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

5.0

幸せな時間すぎた。
人を動かすのは愛なんだよなー。
ハウルの動く城の曲がどんな曲よりも好き。
声優も最高だし、

来世はハウルにしてください。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.5

ちょっと飽きちゃったなー。
作られた時代を考えるとスケール感、宇宙の雰囲気とか飲み込まれそうな演出はすごいなと思った。

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.8

最初のエレベーターの中の冗談、引越しの時の鏡越しに映るカットがいいなと思った。

設定が面白い。ゴーストが物を動かしている、いわゆるポルターガイストが起きてるのを死者の世界、現実世界の2パターンで見せ
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.7

サイエンス・フィクション略してSF。想像するSFとはまた違った、これもSFなのかというのが1番の感想。
そして、変態的すぎる。2番目の感想。この台本の読み解きめちゃくちゃ難しいだろうな。

何分水につ
>>続きを読む

アウトブレイク(1995年製作の映画)

3.6

血清ってそんなにすぐにできるの!?という驚き

ユーモアが素敵。あなたの免疫が付いたから。
いつ私が面倒を?いつもだ。ありがとうございます。の最初のやり取りもすき。

身近なテーマであるからこそ響いた
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.7

デル・トロ監督と知ってなくてもそうだろうなと分かる程に、特徴的でファンタジーなのに社会的で怪物味に溢れている。
「シェイプオブウォーター」の事を考えると、オフェリアにとってはハッピーエンドなのだろう。
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.9

黄色の水仙のシーン綺麗だったなー。1番好き。

全てのホラ話は、、、その伏線回収は音楽、そして、彼の死も相まって凄く感動のシーンになっていた。
ユアン・マクレガーの雰囲気凄く良かった。
ヘレナボナムカ
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

4.0

結構好き。やっぱり色使いほんとに上手だと思う。そして、みんな顔が濃いなー。キャラだけじゃなくて、ループとかの時間軸をいじる要素も入れてかなり画的にも内容的にも見応えある作品。
ファンタジーだけど役者陣
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.8

ワンカット風長回しがすごい。次作のレヴェナントでもそういえば割と長回しだったな。
そして、驚きなのがSF要素も入ってること。

バードマンの最後のシーンがトイレなのが良かった。最後のエマストーンの顔と
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.7

俳優の使い方面白いよね。みんないい表情しすぎ。最後のライブのリリー・フランキーさんの顔が1番好き。堤さんとの2人の掛け合いも面白かった。吉沢亮さんや松田翔太さんのボケすぎない所がボケみたいな所があって>>続きを読む

泥の河(1981年製作の映画)

3.6

舟の個室の加賀まりこさん、なんて美しいんだろう。

それ以前の出会いから、子供があの場面を目撃するのはショックだろうし、それを見たきっちゃんの涙目、恐らくこの場所に留まれないことを悟ったのかな。祭りの
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.2

どういう発想でこんな作品を思いつくのか。これは先が読めないね。
携帯のバグなのかと思ったのだが、最初病院のシーンで、医者の横に一瞬心霊写真のようにブラッドピットが映る。これがまさに伏線。サブリミナル効
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

4.1

ジェイク・ギレンホールの肉体改造が半端ない。あのサイズ感だからこそのボクシングシーンの迫力は日本じゃ出せないと感じた。
特にあの汗を撒き散らしながら吠える感じがめちゃくちゃ好き。

そして、最初と最後
>>続きを読む

レスラー(2008年製作の映画)

4.0

ミッキー・ローク元プロボクサーなんだ。サイズもデカイし、実際のプロレスは観たことないが、プロレスシーンはかなり迫力があり、エンタメ性に溢れていた。

ラストゲームのマイクパフォーマンスはかなり痺れたし
>>続きを読む

マラソン マン(1976年製作の映画)

3.6

設定が難しかったかなー。
ゼルはヨーゼフ・メンゲルというユダヤ人相手に人体実験をした人物がモデルなのかな?

走るシーンが多く、撮影でもかなり走っただろうことが予想されるが、なぜマラソンという題材だっ
>>続きを読む

チャンプ(1979年製作の映画)

4.7

子役本当に良かったなー。関係性としてはクレイマークレイマーを思い出した。恐らく妻との離婚でギャンブルや酒にのめり込むようになってしまった父親、愛する息子のためにもう一度チャンプを目指す父親、そして結末>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

4.4

ジム・キャリー最高すぎる。宮野真守さん若干似てるよね。
ここまで変なことして許されるのジム・キャリーくらいじゃない?てか変な動き、表情のレパートリーが多すぎる。嘘がつけない時の顔の芝居が1番好き。あと
>>続きを読む

42〜世界を変えた男〜(2013年製作の映画)

4.2

MLB唯一全球団永久欠番「42」
映画の評価4.2以上だけどそうするよね。

映画のピークが多くて、感動シーンがとても多い。最後陽気に終わる感じ、ピッツバーグをいじる感じ。なぜだろう。感動と笑える部分
>>続きを読む