ノワールLOVEさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • List view
  • Grid view

THE INFORMER/三秒間の死角(2019年製作の映画)

3.7

クライムサスペンス好きな方は普通に楽しめますが、そうでない方にはわざわざオススメしようと思わない作品です。
色々と説明不足なので、この手のジャンルを好んで見ている人でなければきついかも。
中盤以降の展
>>続きを読む

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

3.2

主演の子の素な感じの演技、キャスト全般の演技が総じてハイレベル。
ホテヘルの待機室というこの世のど底辺の描き方がうますぎ。
もう少し脚本がマシなら高い評価を得られたかもしれない惜しい作品。
気分が沈み
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.3

ヤクザを美化してる作品ではなく、ヤクザを取り巻く厳しさを描いた現代的な作品。
キャストは総じてハイレベルで脚本もシンプルながらメッセージ性抜群。
綾野は本当にこういう役上手くて感心です。
舘ひろしとか
>>続きを読む

レプリカズ(2018年製作の映画)

3.3

SF好きなら暇つぶしにありかも。
真新しさは無く、かなりあっさりとしたストーリーですがそれなりに楽しめる作品です。

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

4.3

無名ですが名作です。
アクションや流血に一切頼らない正統派のミステリーサスペンス。
結末が読める人はいないでしょう。
脚本が素晴らしい。これに尽きます。

ガール・ネクスト・ドア(2004年製作の映画)

3.5

下ネタ有の若者向けのこのテーマならもっと面白い作品にしてくれないと物足りないのが正直なところです。
序盤~中盤までははっきり言って退屈すぎる展開。
ラスト25分で一気に挽回するという構成です。
中盤で
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

4.0

久しぶりにぞくぞくするスリラーに出会いました。
主演の女優がこの作品を象徴する凄い演技力を発揮しています。
ゲットアウトも不気味でしたが、今作はまた違った恐怖があり、やはり素晴らしい作品を作る監督だと
>>続きを読む

男たちの大和/YAMATO(2005年製作の映画)

4.1

内容的にも映像技術的にも公開当時の最高のクオリティであり、チープさを感じさせないのは凄い。
キャストらは役柄の演技をやりきっていて気持ちが良い。
実話ベースの作品であり、心に刺さる物が大いにあるであろ
>>続きを読む

凪待ち(2019年製作の映画)

3.7

正直視聴してるのがキツいと感じて投げかけましたが、最後まで見て少し報われた感じです。
最後まで見ないと元が取れない作品となっているのでご注意ください。
癖のある演技がいい味出してるのと、田舎の嫌な閉塞
>>続きを読む

ドアロック(2018年製作の映画)

3.4

バイオレンスは薄目。
駄作ではないが、見なきゃ損という作品でもない。
韓国+スリラーで☆3以上は確定という安牌ジャンルにしてはかなり地味な出来。
わざわざ他人に面白いと薦めたりはしないレベルのただただ
>>続きを読む

復讐するは我にあり(1979年製作の映画)

4.4

昔の作品なので、画質やカメラアングルなど時代を感じるものがありますが、
秀逸すぎるストーリーと演技でたっぷりたのしめる2時間です。
サスペンス好きなら見ておいて損はない名作だと思います。

ゆれる(2006年製作の映画)

3.9

自分には少しバイオレンスが足りませんが、客観的に見て名作の部類に入る出来の作品だと思います。
名優達の若かりし頃の粗削りな演技も見どころの一つです。
秀逸な脚本と演者の自然な演技で無駄なく仕上げられた
>>続きを読む

ジェミニマン(2019年製作の映画)

3.0

アクションがメインの作品で銃撃戦やチェイスは相当力が入っていて見ごたえがあります。
ストーリーはアクションに後付けしたという程度のものなので期待はしなくてOKです。
予算をたっぷり使い、なんとか見るに
>>続きを読む

ゴールデン・リバー(2018年製作の映画)

1.5

西部劇の世界観だけはいっちょ前で中身は何もありません。
説明不足すぎる舞台設定もイラつきに拍車をかけます。
何がしたいのかわからず、視聴後にこれほどまでに何も残らないゴミは久々です。
時間を無駄にした
>>続きを読む

感染家族(2018年製作の映画)

1.3

※キャストのファンがスコア上げすぎてるだけの駄作です※
目当ての俳優がいないならマジで見る価値の無いゴミなので時間を無駄にしないでください。
Z級映画ってレベルです。

コメディにもゾンビにも振り切れ
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

4.0

海外スタジオが作ってる本物のゴジラです。
シンゴジラとかいう昭和特撮レベルのゴミとは比較にならない素晴らしい作品。
本作の映像だけでも見る価値あり。ストーリーもそれなりに楽しめます。
SF作品の名作と
>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

1.9

原作を知らずに視聴。独特の世界観や映像は見ごたえ十分なのですが、主演の大根と気持ち悪いスペイン語でギブ

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.6

ハラハラ感は申し分ないと思います。
邦画特有のチープさを感じるシーンも少なく、頑張ってる印象を受けました。
映像や脚本を作る人が優秀でも大泉とか有村みたいな大根が足を引っ張ると限界を感じます笑

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.5

コメディとアクション要素が旨く融合した独特な作品です。
邦画のアクション作品なんて全く期待していない人が多いと思いますが、映像もアクションも迫力とキレが申し分無い出来です。
キャストが大根だらけという
>>続きを読む

台風家族(2019年製作の映画)

3.3

前半は見るに堪えないような退屈な内容だったが、中盤からの巻き返しがすごかった。
草薙の気持ち悪い顔を我慢して最後まで視聴した甲斐がありましたw
シンプルなメッセージだけど胸にぐっとくる作品。
たまたあ
>>続きを読む

嫌な女(2016年製作の映画)

3.0

おばさん二人の色々きつい部分はあるが、肝心の脚本が割としっかりしていたので作業の片手間に最後まで再生する事はできました、
☆3くらいの作品だと思って何も期待せずに見れば、よくある無難な邦画という印象で
>>続きを読む

ミュンヘン(2005年製作の映画)

4.2

ミュンヘンオリンピックがメインではなく、モサドの対外諜報機関の暗殺任務を描いた渋すぎる作品。
完全大人向けの地味な作りで、見る人が見ればめちゃくちゃ楽しい秀作です。
HOMELANDとかの外交駆け引き
>>続きを読む

エージェント・ゾーハン(2008年製作の映画)

4.0

下ネタが男性向けすぎるのでレディが視聴する際は要注意です。
ネタの切れ味は抜群で、半端な下ネタじゃありません。
こんだけふざけといて作品が伝えたいメッセージが反戦というのが憎すぎます。
アメコミっぽい
>>続きを読む

13時間 ベンガジの秘密の兵士(2016年製作の映画)

4.4

実話ベースのミリタリーアクション。
BHDとかローンサバイバーと同じクラスの出来の作品。
この手のジャンルが好きなら見て損無し。

バスターのバラード(2018年製作の映画)

3.3

短編の作品が6つ入った作品。
一作目が一番面白いので、これ見てダメなら切っていいと思います。

バッド・トリップ どっきり横断の旅(2020年製作の映画)

3.7

ジャッカスとか楽しめるなら迷わずGOですw
ストーリーはおまけで取り合えずめちゃくちゃなドッキリを仕掛けるというふざけた作品。
ネタは間違いなく男性向けなので女性にはオススメしません。

スペクトル(2016年製作の映画)

3.6

SFミリタリーアクション。
内容の薄さをテンポの良さでなんとかカバーできていた感じ。
特別良作では無いが、暇つぶしにはアリ。

マウトハウゼンの写真家(2018年製作の映画)

3.2

洋画見慣れてるなら何でもないレベルの描写です。
スリリングなシーンの描き方がイマイチで、この手の作品に欠かせない緊張感が全く伝わってきません。
また大事な登場人物が多すぎてわかりにくい。
2流作品にも
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

3.9

中盤まではありがちなタイムリープ作品。
終盤で一気に巻き返す展開。
倍速できる環境ならオススメです。

夜の来訪者(2015年製作の映画)

4.2

静かなミステリーサスペンス
密室に流れる上質な時間・

デンジャー・ゾーン(2021年製作の映画)

3.3

駄作では無いが、見る価値は無い
映像やアクションシーンに力が入っていますが、ストーリーはどこかで見たとこがあるようなありがちな要素の継ぎはぎ。
ポリコレで主人公二人が黒人 と色々香ばしい作品です。

ジャドヴィル包囲戦 6日間の戦い(2016年製作の映画)

3.8

実話ベースの良作。
アイルランド視点の戦争作品は珍しい。
脚本に捻りはないが見ごたえ十分で楽しめました。

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.9

とにかく無駄に派手なアクションが多く、ストーリーよりも視覚的な刺激メインな作り。
ハラハラし続ける展開が好きならあり。

7月22日(2018年製作の映画)

3.3

ノルウェーで起きたテロの実話をベースに加害者・被害者双方の視点から描いた作品。
この手のテロの被害にあった人達は月並みな事しかほざかいのでどうでも良いが、実行犯側の言い分は一聴の価値あり。
移民がどん
>>続きを読む