まささんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

まさ

まさ

映画(394)
ドラマ(0)
アニメ(0)

戦場にかける橋(1957年製作の映画)

4.2

軍医の最後の言葉”Madness. Madness!”がこの戦争の愚かさを表してる気がしてなりません。日英軍共々プライドや名誉、尊厳の為に橋を作っていた訳ですが、最後は英国軍は自滅、日本国軍も名誉がズ>>続きを読む

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

3.7

あまりミュージカル映画は得意じゃないのですが、ラランドも主人公同士の恋愛が成就してたらの話を最後に演出してましたが、こちらが元祖なのでしょうか。またCGを使っていない所が、味がありますね。
オスカーレ
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

5.0

実話を基にした映画の中では最高峰なのではないでしょうか。火や女の子など象徴的な部分に現れるカラーになる箇所、金しかなかったシンドラーが人命の尊さに気付き1100人の前で懺悔をするシーン、そして各シーン>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.4

ふむふむ。製作陣もプレッシャーがある中で大変だろうなあ。
ハリーポッターの設定は引き継いではいるけど、成長劇とか若々しい青春劇という要素はあまりなく、どっちかといえば現実の社会問題にかなり寄せていて、
>>続きを読む

プラトーン(1986年製作の映画)

4.1

「お前は正義感をなくしたんだ」
これは、罪のない住人を殺害•強姦しようとし、味方を殺した側からの発言であり、この映画をかなり表しているのではないかなと思います。そして、住人殺害を止めようとした「善人」
>>続きを読む

夜の大捜査線(1967年製作の映画)

3.9

“In the Heat of the Night”が原題ですが、ドキドキするようなサスペンスと夏の暑い夜をかけてるのかな?大捜査線と訳すのは、この映画のお洒落な部分が見過ごされてるようでちょっと勿体>>続きを読む

波止場(1954年製作の映画)

4.0

漢の中の漢って感じでしょうか。ゴッドファーザーはこの波止場をまとめ上げて一大マフィアになったのかなとか勝手に妄想しちゃったり。本当にゴッドファーザーの若い頃を観てるような感覚になります。

失われた週末(1945年製作の映画)

3.8

「才能も目標も酒で失った。酒の海に溺れ死んだ。」
ただただ酒で泥沼にハマっていく中年男性を描いている作品ですが、ところがどっこい。暗すぎて観るのが辛いという事もなく、スリル•緊張感が常に波状攻撃のよう
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.5

エルトンジョンはほとんど知らなかったですが、コアなファンの友人に連れられ観に行った作品。
近頃映画界隈でムーブメントになりつつある、音楽と同性愛の両方をテーマとしています。とすると、どうしてもボヘミア
>>続きを読む

ターミネーター4(2009年製作の映画)

3.9

CGの技術がだいぶ発展して、戦闘シーンもかなり迫力が出てきました。ただ昔のファンからすると別作品になっちゃったなという印象も大きくなってしまうかも。人生はunpredictableというラストシーンが>>続きを読む

ターミネーター3(2003年製作の映画)

3.4

前作と比べるとちょっと印象は薄くなっちゃうかな。ラストも意外とあっさり倒されちゃうので、呆気にとられた印象。十分おもしろいけどね!

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.7

青春の一作!子供の頃、最後のシーンを同級生と見よう見まねで演じてました笑

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.4

小学生の頃どんだけハマったことやら。次の超名作ターミネーター2に向けて絶対観ましょう!

地上より永遠に(1953年製作の映画)

4.7

親友のマジオが殺されて主人公が「夜空のトランペット」を吹くところが印象的。そして、ラストシーンで主人公の死の原因を名誉な殉死と信じながら、形見を握りしめるヒロインが何とも記憶に残ります。山場の真珠湾攻>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.6

最後の結ばれる表現がおしゃれ!今でも面白さは全く色褪せていないです。

ブロードウェイ・メロディー(1929年製作の映画)

2.7

アカデミー作品賞歴代の中でもかなり古典的な部類に入るミュージカル作品ですね。正直、現代の人が観ると楽しめるかというと、微妙なところです。
画質や音楽はさておき、設定が姉妹を二股している主人公が、ただ自
>>続きを読む

炎のランナー(1981年製作の映画)

4.0

小学生の時に観た青春の一作。
今観るとちょっと古臭く感じちゃうかもしれませんが、自分としてはルーキーズとかごくせんのような感動がありました☺️

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.7

誰もがメスを入れてこなかった教会組織に全面戦争を仕掛けた、勇敢な記者たちのドキュメンタリー。教会側が悪いのは勿論なのですが、弁護士、記者、司法、警察、そして神格を絶対視していた地方住民による同調圧力な>>続きを読む

ブレイブハート(1995年製作の映画)

4.8

人間の強さを感じたという面で衝撃を受けた作品でした。レミゼラブルもそうでしたが、この作品は自然の風景や人間関係の繊細な描写もあって、全く違う印象があります。
父や妻の死の悲しみをずっと抱えながら、戦っ
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.5

邦題すばらしいですね!映画を観ると、改めて日本語訳がしみじみと心に沁みます。ラストシーンで、若干無理矢理感もありますが、比喩表現だけでなく、物理的な距離の1センチが無くなるのが泣けてきてしまいます。>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.8

全く事前情報なしで鑑賞しましたが、途中で特に何かイベントもなくこのまま終わっちゃうのかなと思いながら、1週間が過ぎスッと終わりました。
最初は???という思いでしたが、ふと映画を観る時に、何かすごいイ
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.8

俳優陣も豪華ですし、ストーリーも独特な世界観でとても魅惑的。そして、もっと好きなのはエンドロールの音楽かな!一つ一つの楽器の音が重なっていく構成が、主人公2人が引かれ合い、周りの隊員も巻き込んで大人達>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.4

テッド(クマのぬいぐるみ)とか、ガーディンズオブギャラクシーのロケットラクーン(二足歩行アライグマ)とか、今回の宇宙人ポールとか、見た目は可愛く中身はゲスなキャラ大好きだ!
“Sometimes, y
>>続きを読む

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

4.0

短めでコンパクトにまとまっており、生と死を扱うシリアスなテーマを扱いつつも、青春な2人の清々しさ、初々しさのおかげでかなり見やすい作品になっています。ハロウィンの日の小屋のシーンのような経験を青春時代>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.4

ゆったりとした切ない純愛ラブストーリーですね。同性愛はその当時結構重いテーマだったはずですが、音楽と風景が相まって美術作品になってます。
ただ自分にはもうちょっとテンポ良くてもいいかな〜と思ったかな。
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.0

スポーツ映画かと思いきや、かなりのヒューマンもの。家族とは何だろうな、生きる価値って何だろうな、とか色々考えさせられます。
監督、制作、主演、音楽全てをクリントイーストウッドが手掛けてるようです。素晴
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.4

コメディも最高、歌も最高、想像以上に人もお金もかけててワイスピ並みの疾走感もあり、是非一度はご視聴をおすすめします!
レイチャールズカメオ出演しててすごーい!!”We are the World”の時
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.4

途中じれったいな〜とか思いつつも、最後はスッキリと結ばれる感じが何か癖になりますね!
ラストのドアの駆け引きからプラトニックさが伝わってきてキュンとします笑

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

4.2

グロいけどどこかマトリックス的なスタイリッシュなカッコ良さもあるし、ストーリーも二転三転しててめっちゃおもしろいし、めっちゃ楽しめた!

アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画)

3.8

最近ウクライナでドローンが新兵器として活躍しているという話を聴き、それきっかけでこの映画を視聴。
今回は大国が発展途上国を圧倒するという構図でしたが、今後は安価なドローンが兵器として普及し、大国の矛で
>>続きを読む

ベイブ(1995年製作の映画)

3.8

狼よりもベイブのような上司になりたい!噛み付くのではなく、やってほしいことがあればお願いするものですね。バーラムユー!

21グラム(2003年製作の映画)

3.6

時間軸が行ったり来たりで交錯しているのにも関わらず、メメントよりも分かりやすく綺麗に結末に収束していく事に、脚本家の凄さを感じざるを得ません!
ただ陰鬱な感じは拭えないので、気分が冴えない時は無理せず
>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

3.2

何かテーマを視聴者に押し付ける訳でもなく、シンプルにオシャレな大人の恋愛映画✨
じっくり腰を据えて観るというよりは、酒を飲みながらか、カップルとダラダラ観るのがおすすめ。

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.0

グロいSFホラーだけでなく、サスペンス映画のようなドキドキもあり、、。
あとThe thingの造形の完成度すご!