KeigoSatoさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

KeigoSato

KeigoSato

映画(492)
ドラマ(0)
アニメ(0)

火垂るの墓(1988年製作の映画)

3.8

もう一回観ようと思ってもなかなか観る気分になれない映画。けどとんでもない名作。

評価が難しい。

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.8

「私の若い頃にそっくりだ」

シータも将来ドーラおばさんみたくなっちゃうのかなぁ。

嫌だなぁ。

名作。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.0

もう今更語ることが無いくらいの名作。

漫画も読んでみたいと思った。

追記:
漫画読んだけどこれはびっくり。2巻の真ん中くらいで映画のストーリー終わり。密度もスケールも想像の遥か上を行っていた。映画
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

4.3

『風立ちぬ』『もののけ姫』に続いて個人的ジブリランキング3位。

ポルコとジーナの賭けの結末が素敵。
あと、明確な悪役が居なくて好き。
とっても良い雰囲気でお話が進んでいく。

カッコイイとはこういう
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.1

ラジオ入れて「ルージュの伝言」が流れ始めるシーン、本当に好き過ぎる!

ジブリの中でも1番明るくて夢に溢れている作品だと思う。

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

4.3

アクション映画の最高峰。シリーズ完結作にして最高傑作。冒頭からクライマックスかのような緊張感が漂う今作。息をつく間も無くなだれ込んでくるアクションと高度な心理戦は観る者を休ませてくれない。

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.3

戦争映画のNo1傑作と言ったらこれ。

冒頭のノルマンディー上陸作戦は間違いなく映画史に残るリアルさ。思わず目を伏せてしまうシーンも多々。

最初観た時はアパムの情け無さに対する苛立ちを感じたが、実際
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.1

シリーズ原点にして最高傑作。

小さい時に何度観て何度ワクワクしたことか…。

あのテーマ曲はやっぱ最高だね。

最新作『ジュラシックワールド』にも期待。

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.8

ジブリにしてはドストレートな青春映画。名作。

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.6

3DCGアニメの金字塔。大人になってからでも気づかされるものがある。

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

3.5

酷評されてるけど前半の島編と後半の都会編で2回楽しめて結構好き。

恐竜はロマンがあるねぇ。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.3

アシタカせっ記。『風立ちぬ』に続き、個人的ジブリランキング2位。

2020.6.29 TOHOシネマズ渋谷にて念願の劇場鑑賞。感無量...でした......!

PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001年製作の映画)

3.0

ラストで初代のような衝撃を再現しようとしたのは分かるけれど、メッセージ性が無ければ意味が無い。

パール・ハーバー(2001年製作の映画)

3.3

恋愛に重きを置きすぎ。期待し過ぎたってのもある。

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.5

小さい時ティラノサウルス大好きだったから首ポキッいかれた時はショックで1日寝込んでた。最強の恐竜なんじゃないの〜。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.8

シリーズが少しずつシリアス路線に転換し始めた作品。最高傑作に挙げる人が多いよね。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.1

当時映画館で観た時はイマイチだったけど、今観ると、、、。

なにこの素敵な映画。

魔法が入り混じる美しい洋風の世界観。そこで紡がれる愛の物語。

完璧。やっぱりジブリ。結局ジブリ。