Kanakoさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

Kanako

Kanako

映画(756)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ミュータント・タートルズ -TMNT-(2007年製作の映画)

3.0

兄弟そんなに活躍してないイメージ。CGよりもアニメの感じのほうが好きかも?

運命の元カレ(2011年製作の映画)

3.0

クリス・エヴァンス目当てに鑑賞。チャラい役だけど、良い人そうで憎めない感じ。あらすじ読んで面白そうと思ったけど、若干中弛みがあったかも。でもラストは上手くもっていったと思う。アンナ・ファリスがセクシー>>続きを読む

僕のニューヨークライフ(2003年製作の映画)

3.0

終始振り回されてる主人公が気の毒だった。ニューヨークの街並みが綺麗で、この邦題にしたのも何となく分かる気がした。なんだかんだでウディ・アレンが目立ってた。 ​

チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室(2008年製作の映画)

3.0

ダウニーJr.のパパ役がいい。意外と面白かった。主人公が賢くて、緻密な悪さをしてる感じが『フェリスはある朝突然に』とちょっと似てる気がした。

美女と野獣(1991年製作の映画)

4.0

久しぶりに鑑賞。歌もストーリーも文句なしの最高の出来!昔よりもかなりクオリティが上がっていてビックリした。映像特典もなかなか豪華だと思う。

ランド・オブ・ザ・デッド(2005年製作の映画)

2.8

主人公(サイモン・ベイカー)がかっこ良かった。ロメロのゾンビは走ったりしないけど、人間を食べるシーンが多くてグロテスク。全体的に暗いから何が起こってるかちょっと分かりづらい。

ハンナとその姉妹(1986年製作の映画)

3.5

ハンナを中心に複雑な男女関係が繰り広げられるヒューマンコメディ。養子とか不倫とかウディ・アレンの私生活が頭の片隅によぎった。音楽が良かった。

フェイク シティ ある男のルール(2008年製作の映画)

3.0

警察内での汚職をめぐるアクション映画。登場人物が何気に多くて、途中から誰が誰だか分からなくなった。いつも思うのはキアヌはいくつになっても若い。

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

2.7

サム・ライミって血とか体液とか噴出させるのが好きなのかな?『スペル』を観た時、恐怖以上に気持ち悪くなったのを思い出した。終盤の容赦ない攻撃はハラハラした。男性陣が頑張ってた。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.8

前作よりも登場人物が増え、さらに豪華になったシリーズ第二弾。今回も社長が大暴れしてた。ローズとのやり取りには戦闘シーンにも関わらずクスッと笑ってしまう。ドンさん最高です。キャスト、スタッフともに原作を>>続きを読む

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

3.7

1回目
多分小さい頃に観たと思うんだけど、小さくなったり大きくなったりする所しか覚えてなかった。アリス以外の登場人物がどれも不気味。原作が英国だからかティータイムとかガーデニングとかクリケットとか他に
>>続きを読む

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

2.7

ホラー映画お決まりの「ここくるなぁ~」、「はいきたー!」みたいな展開が多かった。ジェイソンも最初はマスクなかったんだね。ジニーがお母さんのフリをして話しかけた時にジェイソンが首を傾げてたのが印象的だっ>>続きを読む

くまのプーさん(2011年製作の映画)

3.5

プーさんってこんな感じだったっけ。クリストファー・ロビンの目がおっきくてイケメンだった。最後のオマケが面白かった。

ロック・オブ・エイジズ(2012年製作の映画)

3.2

試写会にて鑑賞。劇中にヘアスプレーが何度も出て来て思わずニヤッとした。オリジナルソングというより、ロックの名曲がオンパレードなのでファンの方は楽しめるはず。デュエットのシーンではgleeを連想してしま>>続きを読む

少年マイロの火星冒険記 3D(2011年製作の映画)

3.5

色んな意味で予想を超えた作品。今までのディズニーのキャラクターって観ているうちに愛着が湧いてくるものだけど、これは違った(笑)あと所々『トロン』っぽい感じがした。マイロが成長していく感じは良かった。

ポルノ☆スターへの道(2011年製作の映画)

2.8

キモいけどお茶目で可愛いバッキー。クリスティーナ・リッチもこういう映画出るんだなぁと思った。本国ではヒットしたのか気になる。

愛が微笑む時(1993年製作の映画)

4.0

ロバート・ダウニーJr.主演のファンタジック・ラブコメディ。トーマス(ダウニーJr.)を取り巻く四人がとても魅力的で面白い。様々な愛が描かれていて、色んなカタチがあるんだなぁと考えさせられた。ダウニー>>続きを読む

私だけのハッピー・エンディング(2011年製作の映画)

3.4

重いテーマなので観るのが怖かったけど、実際は病気より主人公と愛する人々との関わりを中心にストーリーが構成されていたので良かった。最後もこの主人公らしい華やかで楽しい締めくくり。個人的に二人が恋におちる>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.0

予備知識ほとんど無しで観たから、結構ビックリした。でた~!って感じ。でも愛する我が子を身籠もりながら心身ともにすり減っていくローズマリーの姿は観ててとても憂鬱になった。ミア・ファローの演技力がとにかく>>続きを読む

おとなのけんか(2011年製作の映画)

3.3

物語の舞台が部屋の一室だから舞台のようだった。ロンドンで観た『マウストラップ』で舞台セットが変わらないのに俳優達の演技によってステージがつねに新鮮に感じられたのを思い出した。四人のアドリブ?もきいてい>>続きを読む

ザ・マペッツ(2011年製作の映画)

3.6

しっかりとしたストーリー展開があって最後まで飽きずに楽しめた。マペッツがあまりにも馴染み過ぎて本当に生きてるかのように見える。音楽も良いし、コメディ要素もあって大人も楽しめる作品だと思った。あとカメオ>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.9

1回目
予習バッチリで観たからストーリーに入っていきやすかった。小ネタが多くて劇場内でも笑いが起こってた。登場人物が多いけれどそれぞれの個性が良く描かれていたと思う。今回は敵がソーのキャラクターだから
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.5

映画の魅力をファンタジックに描いた作品。人形がちょっと気味悪かったけど、映画全体の雰囲気は良かった。クロエちゃんの無邪気な感じが可愛かった。

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

3.6

前作に引き続き原作無視のやりたい放題な感じだけど、徹底的に色々やってるから面白かった。ダウニーJr.のシャーロックは親しみやすさがあって好き。続編があるのか知らないけど、あるならばまた観てみたいと思う>>続きを読む

デンジャラス・ラン(2012年製作の映画)

3.4

試写会で鑑賞。最初から最後までノンストップでドキドキしっぱなしのアクション作品。デンゼル・ワシントンとライアン・レイノルズの掛け合いが良い。最後まで命をかけて信念を貫く姿が本当かっこよかった。続編も決>>続きを読む

クライモリ/間違ったターン(2003年製作の映画)

2.2

このシリーズ初めて観た。テキサス・チェーンソーに似てると思った。笑いながら追い掛けてきてゾッとした。オイルフォンデュのシーンが特に怖かった。5も決まってるみたい。

ディクテーター 身元不明でニューヨーク(2012年製作の映画)

3.6

試写会で鑑賞。サシャ・バロン・コーエンの作品を観るのはこれが初めてだったけど、ストーリーがしっかりしててサクサク観れた。中弛みもないしテンポがいい。映画館で爆笑できました。

ブラザーズ・グリム(2005年製作の映画)

3.0

つまらなかったけど終盤ドキドキした。グリム童話って怖いイメージ。

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.5

初期のディズニーって結構ダークなんだと思った。ピーターパンの顔が途中から怖く見えた。

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

3.8

評判を聞いてそんなに期待しないで観たから面白かった。一つだけ腑に落ちない部分があったけどシリーズ通して面白かった。

フェイク・クライム(2010年製作の映画)

2.5

ツッコミどころ満載だったけど、意外と楽しめた。キアヌ好きだなぁ

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.6

エマとアンドリューの初々しい感じが良かった。3Dの技術の高さにビックリした。続編も期待。

ピクシーズ/ラウド・クァイエット・ラウド(2006年製作の映画)

3.8

メンバーの音楽に対する姿勢が凄かった。移動のバスのなかでも音楽制作に打ち込む姿が印象的。伝説のバンドであり、今もこうやって伝説をつくっているんだなぁと。また来日してほしい。

ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して(2010年製作の映画)

3.4

こんなに平和で安心して観れる映画はそうないと思った。全くドキドキしなかったけど、心地いい感じで鑑賞した。三人とも好きなコメディアンだから最後まで楽しめた。