syuさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

syu

syu

映画(375)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

4.0

昔テレビでトラトラトラを、今回米国からの真珠湾攻撃を観ました。久しぶりに映画館でシビレました。勝敗を分けたのは1つのポイントがあったのですね。あと両国共通して言える事は、愛する家族が待っているという事>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

3.5

昔日本でミュージカルを観たのですが、今回映画で鑑賞。ニューヨークで実際起こっているであろう事柄をよく表現していました。注文があるとすれば、セリフをもう少し増やして聞きたかった。

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

3.7

人間閉鎖された空間にいると、偏った見方になってしまう。色々と考えさせられる映画でした。今で言えばマスク差別。

トゥームレイダーファースト・ミッション(2018年製作の映画)

3.5

この類いの映画になると、レイダースやインディージョーンズと比べてしまうのですが、カメラの撮り方などでもう少し迫力があるようなシーンに出来るのではないかと思いました。

エール!(2014年製作の映画)

3.5

多感気な女の子の夢、希望、不安、旅立ち、最終的にハンデがあるにもかかわらず、それを受け入れてくれた家族愛が素晴らしかったです。

ミケランジェロ・プロジェクト(2013年製作の映画)

3.5

このような、戦時中に芸術品を守る人達がいたという事実が、知れて良かったです。

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.8

バイクの追跡シーン迫力があり良かったです。しかしイルサは強いですね。

グラディエーター(2000年製作の映画)

4.0

ローマ時代を思い描かせる感じが凄く良くでていて、闘うシーンも迫力があり良かったです。

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.5

不老不死と生老病死どちらを選べと言われたら、やっぱり後者です。

ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990年製作の映画)

4.5

昔映画館で観たのを再鑑賞。大自然、動物達、家族愛全てが素晴らしいです。特にカメラの撮り方が美しさ、迫力感があり見入ってしまいました。

復活の日(1980年製作の映画)

3.5

角川映画として、全盛の時、邦人外国人共に一線で活躍する俳優が集合した映画。カナダ日本を舞台に撮影され氷河なども凄かった。しかし何か心が晴れない復活の日がある。核爆弾とウィルスの二つの恐怖がストーリーを>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.5

観ていて難しい面もありましたが、殴り合うシーンなどは、発散されて解放感が得られるというイメージかなと思いました。

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.5

平凡な家庭でも大金持ちでも最後は病気になって亡くなる。人生悔いの残らない生き方を望むのは一緒。私もそのように生きていきたいと思った映画でした。

奇跡の2000マイル(2013年製作の映画)

3.5

2000マイルなんて.すごい女性ですね。彼女の生い立ちが、そうさせたんですかね。
自然も広大で現地の人も撮影がピュアな感じで良かったです。

アメリカン・ヒストリーX(1998年製作の映画)

4.0

一番守りたいと思っていた、家族の悲劇。それも自分の影響で。思想によって生まれる復讐の連鎖。考えさせられる映画でした。

抱きたいカンケイ(2011年製作の映画)

3.5

色々な愛情表現がある物ですね。お父さんが面白いです。

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.5

前半は内容が良かったが後半は映像がマンガチックですねイマイチでした。

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.5

気持ちいい程派手ですね。感想としては、お金がかかっている事と、アクションにしては、血をあまり見せない事です。

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.7

これが運命と言えばそれまでだが、辛過ぎる。何の為に生きていくのか?まだ答えが見つからないです。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.0

素晴らしい映画です。子供は残酷で、自分も小学1年の時に100円玉ほどのハゲがあった時に1人の女の子に、ハゲハゲと罵られいまだにその子の顔と言葉は忘れられません。誰でも起こり得るイジメに対して勇気と希望>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.5

CGは素晴らしかったけど、ストーリーの構成が、いまいち良く分からなかったです。

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.5

あまりお金をかけないで、ここまで演出できるのは、やはりすごいですね。

パピヨン(1973年製作の映画)

4.0

昔テレビで観て今回特別編を観賞。生への執念素晴らしいです。最後の俺は生きているぞという言葉が全てを物語っていると思います。

セブン(1995年製作の映画)

3.0

んー、結末が重いなぁ。記憶には残るけど、感動はしないです。

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.5

結局主人公が人工知能に利用されてしまったのですね。悲しいですけど、将来有り得る話かもしれないと思いました。

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.5

雨と雷と夜は恐怖が増しますね。最後はどんでん返しの連続でしたね。

ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲(2018年製作の映画)

3.5

何より肩を張らなくて観れるのがいいです。笑いは免疫を高めるらしいので、今の時代に良いです。

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年製作の映画)

3.5

みんな明るくていいですね。同じ生きていくのであれば、くよくよせずに前向きに人生を送って行こうと思わしてくれる映画でした。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

ストーリーの中に引き込まれていくこの感じ、素晴らしいです。

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.8

奥さん大変だったと思うけど、最後報われて良かったですね。