きゅさんの映画レビュー・感想・評価

きゅ

きゅ

映画(234)
ドラマ(0)
アニメ(0)

博奕打ち いのち札(1971年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ラストシーンカッコ良すぎる、絵画っぽい画面の映画だなって思った
若山富三郎は人里に降りてくる熊みたいだ
今回の鶴田浩二は印象的なナレーションって感じがした(?)鶴田浩二によって周りの人達が浮き彫りにな
>>続きを読む

エアポート2015(2015年製作の映画)

3.3

みんなが好きなアツい展開を詰め込んだ感じで楽しい映画 細かいことは気にしちゃダメ🙅‍♀️

切り裂き魔ゴーレム(2016年製作の映画)

3.8

主演の女優さんが特に良かった…
硬派な感じ?のミステリ グロテスクなシーンもあるけどすごく素敵な画面 ヴィクトリア朝とかオカルトぽい雰囲気とか好きな人にはたまらない画面だと思う

ごめん遊ばせ花婿先生(1958年製作の映画)

3.1

前半は自分も女だから登場する女性にも男性にもモヤモヤしてしまった…しかし、後半からはみんないいキャラしてたり、可愛いかったり、ほっこり展開でよかった〜
太っちょの男の子が最高 砲丸投げの女の子がいろい
>>続きを読む

新宿乱れ街 いくまで待って(1977年製作の映画)

4.2

ミミちゃんがなんとかしてよ!!って怒るシーンで泣いてしまった
ラストシーンが最高


姉妹のお姉さんを演じている女優さんが可愛いかったんだけど誰だろう…

夕陽に赤い俺の顔(1961年製作の映画)

4.0

月が出たならお前を殺す 真っ暗闇ならキス キス
オープニングとテーマソング大好き
炎さんの殺し屋が可愛い、真っ赤なニット?に真っ赤な帽子、ブルーのジーンズ、そしてヤギ

ホステス情報 潮ふき三姉妹(1975年製作の映画)

3.5

女の股ぐらで歌を歌うな、歌を

みんなで大喧嘩するシーンが1番楽しかった

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

4.5

私はめちゃくちゃ好き、これに尽きる(?)
私も都市伝説を調べまくったり、CDを逆再生してた、プータローなので

大人のオモチャ ダッチワイフ・レポート(1975年製作の映画)

4.0

なにかすごいものを見てしまった感、これはエロじゃくてサイコホラー不気味コメディだと思う…

BBを作るシーン
若い医者が上品な料理を下品に貪り食うシーン
みんなで歌うシーン
ワインをこぼすシーン
が特
>>続きを読む

夜のいそぎんちゃく(1970年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

哀しいおじさんの話だ…渥美マリの絶妙な歌が好き(笑)
最後の教会の前で膝まづくシーンが好き

いそぎんちゃく(1969年製作の映画)

3.5

渥美マリが完成するまでって感じがする
回想シーンで田舎娘時代の渥美マリがお母さんに宣言(?)するシーンの表情がなんだか印象に残った
平泉征さんが平泉成さんって気づかなかったよ…


続・いそぎんちゃく
>>続きを読む

カレーライス(1962年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ幸せな気分になれる…これを見た日の夕飯はカレーライスにした◎
(もちろんS&Bの赤い缶のやつで!)
左卜全は天使って言ってた人がいたけど、なるほど納得…

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

3.5

別に全員いい人というわけではないところがあったのがよかった
おじいちゃん大活躍!みたいなコメディってつい笑ってしまう

斬る(1968年製作の映画)

4.5

白と黒のコントラストがすごい
クスッと笑えてかっこよくて感動する

幽幻道士(キョンシーズ)2(1987年製作の映画)

3.0

鈍臭い私はどうしても、スイカ頭に対するみんなの態度を見てると古傷が痛んで無邪気に楽しめなかった…

赤線玉の井 ぬけられます(1974年製作の映画)

3.8

クスッと笑えるところもあるけど、やっぱりなんだか少しさみしい気持ちにもなった…

完全な遊戯(1958年製作の映画)

4.0

前半のクズだけどコミカルなシーンとかデートのシーンとかがあっただけに後半が辛いし腹が立つ

五匹の紳士(1966年製作の映画)

4.0

とってもいい映画だったから、ヤバめじゃないプリントでいつか見てみたい

狂った脱獄(1959年製作の映画)

3.3

手錠をかけられた手で鉄格子を掴むシーンが良かった
最後のアクションシーンは面食らった…

>|