カエルさんの映画レビュー・感想・評価

カエル

カエル

映画(264)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最近記憶力がなくなっているのがよい方向に影響し、ほぼ前提知識なしで観ることができました。

何を扱った映画か、アカデミー賞受賞時にきいてたはずなのに、すっかり忘れてしまってて、なんとなくうっすらと社会
>>続きを読む

ブラック・イズ・キング(2020年製作の映画)

3.8

映画というよりビヨンセによるミュージックビデオ。
ミュージックビデオだけど、ただ単にかっこいい音楽と映像っていうわけじゃなくてメッセージ性が強いものです。

Blackの人々のもつ伝統や誇り、家族を大
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.0

小さな男の子が大きくなるまでのお話なんですけど
波乱万丈すぎて
いい人がたくさん出てくるけど、そうじゃない人もでてきて、うまくいきそうなのに、うまくいかなかったり、展開に目が離せません。

そして波乱
>>続きを読む

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.3

人魚の姉妹 シルバーとゴールデンの物語。

ホラー・スプラッタ系ラブロマンス・ミュージカル

とても不思議な不安定な気持ちになる映画でした。
少女の持つエロティシズムが、画面のそこかしこに溢れ出ていて
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.1

人魚(魚人?)の男と人間の女の恋物語。

エロチックな描写がとてもリアル

80年代の「スプラッシュ」は男が人間だったけど
こちらは女が人間

スプラッシュとの対比で書いてみますね。

リアルさでいう
>>続きを読む

スプラッシュ(1984年製作の映画)

4.3

人魚の女の子と人間の男の子
赤い糸で結ばれた二人は20年後に再会します。

若い頃のトムハンクスが初々しい~
この人、そんなに凄くハンサムってわけじゃないけど、なんかいいよね。
ダリル・ハンナの美しい
>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

4.5

前半なんでスカーレットが主人公なの?
身勝手だし性格悪いし

それが色んな出来事・事件を通して
スカーレットは自分に正直に生きてるだけで、しっかりしてて、やっぱり彼女が主人公だわと思い直した。

田舎
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

3.9

オンラインで中の人たちがどういう動きをしているのかってのが可視化・擬人化されている様子が面白いと思いました。

トイストーリー4と同様に、変わること、変わらないこと、変わるべきことなどいろいろと見終わ
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.5

新しい生活
変わること
変わらないこと

自分の存在価値

いろいろなことを考えるきっかけになる映画でした。
相変わらず映像が美しい。

アス(2019年製作の映画)

3.0

ホラーとしての怖さはそこまでではない。

でも設定とか、いつ自分がそっち側に行くかもしれない恐怖感や、じゃぁどうするのが正しいの?ということを考え出すとどうしようもなく絶望的になる怖さがあります。
>>続きを読む

天使にショパンの歌声を(2015年製作の映画)

3.0

邦題がちょっと中身と違うというか
邦題からは、なんとなく合唱団メインのお話を想像しますよね?

コーラスももちろんありますよ。
でも、メインディッシュはピアノコンクールです。

歌が印象的に使われるシ
>>続きを読む

イップ・マン 継承(2015年製作の映画)

4.1

イップ・マン序章
イップ・マン
ときて、「イップ・マン継承」(イップ・マン3)

相変わらず、ドニーさんのキレッキレの技が冴えます。
前2作は手技メインでしたが、今回は色んな武器を使用したファイトシー
>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

4.1

イップマン序章が「イップ・マン1」
この「イップ・マン」は「イップ・マン2」にあたり、序章の後、戦後の話です。

香港で武館を開くイップ師匠!
もはや昔のように働かずに生活することは難しい世の中ですも
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

4.0

好き!
イップ・マンは実在した武道家の名前です。

スーパーヒーローものではありません。

勿論ヒーローではありますが。

ドニーさんのキレッキレの技と素敵な笑顔が最高です。
カンフー映画が得意ではな
>>続きを読む

イーオン・フラックス(2005年製作の映画)

4.3

公開時あんまり興味をそそられず、その後も作品の口コミ等の点数低いのであまり積極的にみようとも思ってませんでしたが四連休でいろいろ過去作品みる一環としてみました。
あとは、シャーリーズ・セロンは好きなの
>>続きを読む

ザ・ウォーカー(2010年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

デンゼルがでてるからスコア高めです。

相変わらずデンゼルが超絶強くて無敵です。
渋いです。
かっこいいです。
好きです。
デンゼルがかっこいいのは、悪役もまたよいからです。

ただ、設定がどうもイマ
>>続きを読む

黒い司法 0%からの奇跡(2019年製作の映画)

4.5

BLM運動についての理解を深めることができると思います。

ボーダーライン:ソマリア・ウォー(2017年製作の映画)

3.0

アマプラで視聴。
『ボーダーライン』(ベニチオ・デル・トロの”Sicario”シリーズ)の続編かと思ってしまい、あれ?なんか違う...と思いながらも最後までみてよかった。


あえて同じ邦題じゃなくて
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

2.5

話題作なのでみました。

もともとそんなに好きな歌手じゃなくて
積極的に聞いたことなかったのですが
知っている曲が多数あって
それって
やっぱりそれほど彼の楽曲が世の中に浸透してた証拠だなぁ。
いい曲
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

3.1

だんだん登場人物が多くなってきて
わけがわからなくなってまいりました。

わけがわからないといいながら大筋ではわかっているけど。

でも、もうあんまりアッセンブリしなくていいよ。
はらいっぱいだよ。
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.0

ライオンキング実写版行くんだ!

家で旦那に伝えたら、「CGでしょうが」ってつっこまれた。

違うよ「実写」と反論。

同時期の「トイストーリー」のTVCM流れた時に
「これは?」
ときかれて
「CG
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.2

滅茶苦茶なこといわれているけど
あんがい簡単なことなのかな。

否定的な言葉よりは肯定的な言葉を多く発している方が確かにいいこと増えそう。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.0

映像綺麗。

話題作だったけどリアルタイムではみておりません。

そこまで好きな話でもなく、わたしにとっては1回みたら満足した映画。

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

3.2

昔大好きだった。
すっごく面白くて!

最近見直したら、昔ほど面白いと思えなかったのはなぜかしら?

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.6

怖いよこれ。

アマゾンプライムでジャンル「コメディ」になってたけど。
コメディなのかい?

サイコホラーでしょう。

ただ、見方によってはコメディなんだろうなぁ。

1980年代でしょう。
同じ題材
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

3.0

ケヴィンベーコンのおどりがかっこよかった記憶。

ずいぶん昔にみた。
3回くらいみてるけど、あんまり覚えていない。

マイ・ガール(1991年製作の映画)

4.3

純粋な気持ちで
家でひとりで泣きたいときにみるといい。

すっきりほっこり心が洗われる。

なんどみても泣く。

といって、
私はかれこれ20年くらいは見てないけど…久しぶりにみたいな。

ジョーカー(2019年製作の映画)

5.0

きっと苦しくなる、悲しくなると思い、なかなか劇場に足を運べなかった映画。

自分の体調や心等々に余裕があるときにみたいと思っていたら11月になってしまった。

11月2日(土)に初鑑賞。
現時点ではま
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

4.1

約30年前の日本の漫画をもとにつくられたとのこと。

ゲームをしている気分になりました。
ストーリーもなかなか面白かったし、アリータかわいい、かっこいい、けなげで強いし、好きになりました。

が!
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.0

とっても素敵な映画でした。
ミュージカルとしてというよりストーリーが好きです。

わたしは、この映画はハッピーエンドだと感じます。
ハッピーエンドではないという声もあるようです。
そこは見た人それぞれ
>>続きを読む

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

4.2

主人公が超絶かっこいい!

ポスターの100倍は動いている方がかっこいい!

勇者(ディーラ)!

ディーラ!ディーラ!

バーフバリ好きさんは間違いなく好きでしょう~

マイマイ新子と千年の魔法(2009年製作の映画)

3.4

舞台挨拶付上映会を新宿ピカデリーにて鑑賞。

ずっと気になっていた映画を劇場の大画面でみることができて、更に監督さんのお話もきけて大満足。
あと客席みんなでの合唱も楽しかったです。

また今年も記念上
>>続きを読む

>|