KAJI7さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

KAJI7

KAJI7

映画(1223)
ドラマ(0)
アニメ(0)

異端の鳥(2019年製作の映画)

4.3

剥き出しになった人間の本性を巡る果てなき旅を、まだ小さい子供の視点で捉えた傑作でした。
シネスコで白黒、しかもセリフも少なくて淡々とした筆運びの映画なのですが、生きていくしか選択肢がないのに、生きてい
>>続きを読む

最も危険な遊戯(1978年製作の映画)

3.9

「何時だと思ってんだァッ!!!💢」📞
「お昼過ぎでございます。」🕴

村川監督×松田優作の「遊戯シリーズ」の一作目にあたる映画ですね。セックス•シンボルとしての松田優作の唯一性がこの映画でも爆発してい
>>続きを読む

巨神兵東京に現わる(2012年製作の映画)

3.8

エヴァQの時に初めて観ましたね…たった10分の短編ながら鮮烈な印象を残す破壊と想像の神話です。最近再鑑賞する機会があったのでmark。

前見た時は12歳だったのでグラフィックにばかり目が行ってしまっ
>>続きを読む

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

4.4

そうだよこういうので良いんだよ。(原理主義)

映画鑑賞の快楽の全てが詰まったインド映画でしたね…シラフで映画観てここまで面白かったのは久しぶり…!🇮🇳
いいですね、こういうヒーローモノが観たかったん
>>続きを読む

彼女と彼女の猫 -Everything Flows-(2016年製作の映画)

3.6

オススメに来てたので鑑賞しましたが猫の視点で語りが始まってびっくり。
『すずめの戸締まり』めちゃくちゃみんな良いと言ってますね…観る気なかったけど、ミーハーなので観に行ってしまいそう…笑笑

専門学生
>>続きを読む

バベル(2006年製作の映画)

3.4

こちらも高校生の時観ましたね…。
見返してみるとイニャリトゥ監督だったんですね。
ブラピと役所広司の2人が同じフィルムで観られるのは後にも先にもここだけなんじゃないでしょうか。

一丁のライフルから始
>>続きを読む

動物愛護法(2021年製作の映画)

-

興味本位で鑑賞しましたが、この辺りの法律のことを全く知らないので普通に考える機会になりました。
監督含め慈善団体の方の眼差しがかなり極端な点がドキュメンタリーとしては頂けない所ですが(事実を描写して共
>>続きを読む

es [エス](2001年製作の映画)

3.7

スタンフォード監獄実験の有名なアレですね。
この映画めちゃくちゃ好きなのに何故かまたmarkしていなかった…(そんな映画がまだ200本くらいある笑)
そんなアヒル口兄貴(モーリッツ•ブライプトロイ)の
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.8

幼稚園生の時に観ました!!✂️
酔っ払った時にシザーハンズの真似するのが僕の持ちネタです。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.4

昔観ました!!!
思いの外ドギツい展開でびっくりした記憶。
しかし、あんまり好きでもなかったなぁ…という記憶。

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.7

上手く言葉を話せない主人公が娘と共に嫁いだのは開拓途中のニュージーランド…🇳🇿

という事で、『ピアノ•レッスン』ですね。ジェーン•カンピオン監督はこの作品でパルムドールを獲って一躍名匠の仲間入りを果
>>続きを読む

アポロンの地獄(1967年製作の映画)

5.0

個人的には大学の卒業論文で研究対象にした作品で、冗談無しに100回は観た。

観れば観るほどこの映画がいかに繊細で危なっかしいバランスの上に成り立っているのかがよく分かる。さながらオイディプス自身の様
>>続きを読む

ズーム/見えない参加者(2020年製作の映画)

3.4

という事で、リモート降霊術ですね。
思いの外頑張ってて普通に良かったです。
こういうコンセプトもののホラー作品ってイマイチそのコンテンツを活かしきれないのが大体のパターンでなんか違うってのがあるあるだ
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

4.4

「今だからできることってあるよね」

賛否両論あるようですが、素晴らしい傑作だったと思います。
アニメの1期、2期の高校生編から何年か後、すっかり社会人になった5人の姿が変わらない繊細なタッチで描かれ
>>続きを読む

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

3.6

最近の邦画にありがちなこの手の分かりやすくあざとい、裏目をかいてやろうっていう感じの脚本もここまで徹底していると嫌いじゃないですね…笑笑
まあ終わり方は最悪でしたが…よくもそんなお願いが出来ましたね…
>>続きを読む

蘇える金狼(1979年製作の映画)

3.5

同監督の『野獣死すべし』よろしく、松田優作でなければ成立しない作品です。
こんなのをリアルタイムで劇場で観てしまったらもうハード•ボイルドを目指すしか無くなってしまったんでしょう。
当時20歳だった方
>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

-

キセキの世代2014の一角である佐村河内氏の真相に鋭く切り込もうとする森竜也氏のカメラ。
ほんとにシンプルに彼の生活に密着するだけなんだけど、題材が題材なだけにとことんグレーを攻めていて、種明かしはな
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.4

"As time goes by"って話。

会話がお洒落でセンス抜群なアメリカン•クラシック最高傑作の一つですね。🇺🇸
まあ話はフランスのモロッコなんですけども…🇲🇦🇫🇷
有名な映画ですが、実は意外
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.4

まあまあ前に観ましたが、欲を言えばもっと掘り下げて長尺の作品にしていただきたかった…!まあ製作の都合も当然あるから仕方ないんだけれど…(強欲)
なかなかエグい話です!
そしてナナチは本当に可愛いですね
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.1

ラストで全部を持って行かれてしまうほど、そこに力点が置かれている映画作品です。
あのシーンの彼女らの眼差し、もう取り返しのつかない語り…とても切なく、それでいて人生の、恋の美しさを文学的に表現できてい
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.5

まさかループものだとは思わなかったのでびっくり…!
主人公2人のタッグ感がとてもバランスが良い。コメディ全振りなので気兼ねなく観られます!

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.2

こちらもmarkしてなかった…!
あんまり好きではない。笑笑

チャイナタウン(1974年製作の映画)

4.0

このニヒルな大人の嗜み感が堪らない…まさしくノワールの傑作です。
観たのは高校生の時でしたが、大学生になった今見返してもまだまだこの魅力を語りうるには途方もない年季が必要だなぁと幼心で感じます。
もっ
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.7

どこまでが演技なんだ…??
そういう実験的な映画作品です。マイケル•ダグラスとショーン•ペンという豪華ダブル主演…!
デヴィッド•フィンチャーはあと『パニックルーム』だけ観てないので近々観たいと思いま
>>続きを読む

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.3

markしてなかったシリーズ!
監督はジュネですね。4作品とも本当に立派な映画監督を生み出している…

逆噴射家族(1984年製作の映画)

3.9

「おおおお!以心伝心!!お前にしてはグッド•アイデアやァッ!!!ァッァッァッァッ(狂人エコー)」🌊⚒🔥💣
いや、そうはならんやろ!!笑笑
誰がこの収拾をつけるんですか…(絶望)
後出しジャンケンみたい
>>続きを読む

2012(2009年製作の映画)

3.2

小学生の時に観ました笑笑
ジョン•キューザックの顔が好き…!
滅亡系映画の中ではかなり知名度がある方ではないでしょうか。
2012年に地球は滅びなかったよ神様。

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.4

これもmarkしてなかったシリーズ。
思いのほか面白かったです、舞台は近未来の日本ですが、日本人以外の外国の方から観るとどういう印象だったのか知りたいな。

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.5

markしてなかったシリーズ、、
少なくとも3回は観てるのに全く話を覚えられない笑笑
けど、ウェス•アンダーソンのセット感、舞台芸術感を味わうには1番良い映画なんだと思います。
エドワード•ノートン大
>>続きを読む