kakkotetsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

kakkotetsu

kakkotetsu

映画(594)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.0

口封じのために精神病院にぶち込むのが怖すぎる。ドグラ・マグラの世界。スカラカチャカポコ スカラカチャカポコ。

とにかく警察の酷さが胸糞。

絞首刑を皆で見守るシーンが印象的。

事件の詳細(犯人の動
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

2.0

「クリント・イーストウッド かっけえええ!!!」を撮りたかったように見えた。

床屋のおっちゃんとの会話が好き。

あの地域治安悪過ぎやろ😰黄色いチンピラも白いチンピラも黒いチンピラもクソ😡😡😡

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

2.0

管理会社が酷すぎてドン引きですよ😨😨😨

古びた建物と水でジンワリ恐怖を煽る演出は良かった

本筋の話はサスペンス要素もなく割と想像の範囲内で展開したが…オチはそうなるんかい!感

頼りになる岸田弁護
>>続きを読む

あしたは最高のはじまり(2016年製作の映画)

3.0

主人公の男に肩入れして観ると色々と胸糞🤯
主人公含めみんなもっとグロリアのことを考えて行動しようよ、と思うがそれぞれの立場に立つとしゃーないんかな

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.0

金田一耕助のキャラクターと逆立ち死体は超有名だが、初めてちゃんと観た。

トリックやらアリバイやらのミステリー要素は強くなく、殺人動機もかなりシンプルで、探偵が大活躍するような話ではない。人間ドラマが
>>続きを読む

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)

2.0

今までのシリーズに比べて人間ドラマが薄いのが残念😥

ソ連の時代かぁ…政治的なラストだった😔あ、ゴルバチョフっぽい人は少し笑った

シリーズを進むごとにメインキャラ達がちゃんと年取っていくが、特に今作
>>続きを読む

ロッキー3(1982年製作の映画)

3.8

ここまでの3作で1番好き。ストーリーとキャラが良い!

前作までの宿敵アポロが再登場して、良い役どころで大活躍する。途中まで空気だったエイドリアンも後半で大活躍。勿論ミッキーも。

お約束のクライマッ
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

2.5

南極基地でのオッサン達の日常を描いていて、観測などの仕事の話にはほとんど触れないのは逆に斬新かも

エッセイが原作ということもあり、メインキャラがみんな本当に居そうなオッサン達

肉を焼くシーンがクッ
>>続きを読む

ドラゴンボール超 ブロリー(2018年製作の映画)

4.8

2022/05時点で劇場版ドラゴンボールのダントツ最高傑作。試写会含め、当時劇場に十数回観に行った。

ドラゴンボールZ時代のアニオリ人気要素(バーダック、ブロリー、ゴジータ)を全部乗せにした上、特に
>>続きを読む

ロッキー2(1979年製作の映画)

3.0

序盤で結婚して幸せの絶頂も束の間、前半は辛い展開が続く……が、それだけに後半でメインテーマと共に奮起するところで一気に燃え上がる🔥🔥🔥絵面はマラソン大会かよって感じだけど🤣

試合展開もそうだが、前半
>>続きを読む

若草物語(1994年製作の映画)

3.0

第一若草物語と第二若草物語の主要エピソードを1時間ずつで流すので、やや駆け足感はあった

ジョーとメグが美人😍😍😍

ストーリーオブマイライフのマルチエンディングっぽいのを観た後だと、終わり方が物足り
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

3.5

地底人の目的が明らかになるところから終盤にかけての怒涛の展開が素晴らしかった。
いつもと違い明確な敵勢力が登場しないのだが、終盤に襲い来る驚異は下手な敵よりもずっと恐ろしかった。
そして最後は物凄いス
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

2.0

バットマンは要所要所でしか登場せず、中盤はジョーカーの独壇場だった…

序盤では警察や市やマフィアや新聞記者が複雑に絡み合う話になりそうだったが、途中からシンプルな構図になった

2022年に観ると流
>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

2.5

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で本作をモチーフにした話を見て懐かしくなり、約18年ぶりに鑑賞

ツッコミどころは多いけれど、海外から見た日本ってことでしゃーない😔
でも演技や映像などに見どころあり!全
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.0

「ときどき理屈に合わないことをするのが人間なの」というしずかちゃんの台詞が印象的

中盤以降しずかちゃんが主役のようで、優しさや機転や行動力を見せつける。大魔境のように、機転というか反則とも言える程の
>>続きを読む

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

2.5

深夜にゾンビが集団でカチコミかけてくるの恐ろしすぎる😨😨😨

前半、ニューヨークの街で独りと一匹で闘っているあたりが良かった。街に鹿の群れやライオンがいるあたりの絵も。

東京原発(2002年製作の映画)

4.0

会議室でメンバーがひたすら会議しているシーンが長いが、その議論が面白い。311や2022年の電力需給ひっ迫警報を経た後に見るからこそ、尚更に色々と考えさせられる。
重いテーマなのにコメディタッチなおか
>>続きを読む

エブリデイ(2018年製作の映画)

2.5

設定がなかなか面白い
ただ、そうならざるを得ないよねって結末

女の子の父親の話はもう少し広げるかと思った

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

2.5

隠れているスネ夫を尻目に涙ながら独りで出撃するしずかちゃんのシーンが印象的。

ゲストキャラは優等生過ぎるパピよりひたすら捲し立てるロコロコが好き。

オープニングの色々な映画のパロディ集が良い。エン
>>続きを読む

スピーシーズ/種の起源(1995年製作の映画)

2.5

最初は追われる側に同情していたが、次第に追う側を応援するように

学者と殺し屋のチームは各々の能力を活かしきれていなかったような

シルの騎乗位セックスがエッチ😍

能力者がホテルの部屋でTV CMを
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

2.5

主人公が有能でラストバトルまで魅せてくれた

助けたカモメが逆転の鍵を握ると思ったが…

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.0

カーチェイスのシーンが良かった

ボーンの記憶喪失の真実は肩透かしなので、そこはオマケ要素

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

3.0

タイムパトロール同様にドラミちゃんも有能すぎてほぼチート🤣

前半のドラえもんとのび太の謎の石像パートの不気味さがとにかく印象的

出木杉の「科学と魔法は元は同じ」解説も面白いね。例によって冒険には絡
>>続きを読む

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年製作の映画)

3.5

前半の秘密道具で楽しむパートも、後半の冒険パートも👍。
アトランティス、ポセイドン、放射能、地球滅亡…いつも以上に壮大な設定だった。
敵キャラのデザインなども禍々しくて雰囲気が出ている。

海底人が未
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.0

爆発や破壊の描写は完全に昔のコント🤣

演奏シーンがとても良い。特に夫がバンドに戻るのを責める妻(アレサ・フランクリン)が急にミュージカル始めるシーン最高。

ドラえもん のび太の大魔境(1982年製作の映画)

3.0

劇中で主題歌「だからみんなで」が流れるシーンはベタだけど好き

劇場版なのに出木杉が登場してるやん!🤗と思ったのも束の間、やはり冒険には置いていかれる😭

クライマックスでの秘密道具の使い方が機転が利
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.0

緊急ダイヤルのオペレータの通話シーンだけでよくも話を組み立てたなー

主人公が突っ走り過ぎるところは気になった

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年製作の映画)

2.5

タイムパトロールだけでなく宇宙パトロールも最強

チャミーかわいい

敵役が逮捕される時に「本社に命令されただけなんだ!」って言うところで急に可哀想になった😭😭😭

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.0

散々ブラックな展開をやっておいて、最後の最後にまるで良い映画風に終わるのは笑う

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)

2.5

やっぱタイムパトロール最強

Red Hatのロゴを彷彿させる恐竜ハンター、マヌケな顔つきだが人間の子供を平気で殺そうとするあたりガチで悪い

久々に観て内容はうろ覚えで、仲良くなった草食恐竜が肉食恐
>>続きを読む

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説(2018年製作の映画)

2.5

TV版の内容はあまり覚えていないが、本作は独立した話なので普通に楽しめた
めぐみんが主役
クライマックスのバトルは普通に熱くて良かった

隣の影(2017年製作の映画)

3.0

夫婦問題も隣人トラブルも些細なことがきっかけで行き着くところまで行き着いちゃったなー😨😨😨
主人公と父親がテントで酒飲むシーン好き😭

ライフ・アフター・ベス(2014年製作の映画)

2.0

ゾンビ映画としてのパンチは弱いかな
コメディっぽい要素が強めで、警備員の兄貴のキャラが怖いけど好きだったわ

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.5

テーマは希望を失わない大事さとか?

主人公が刑務所内でも環境を改善し成り上がり人の心を掴んで…ビジネスマンとして有能すぎて、流石にあの若さで銀行の副頭取になるだけある
昔、学生の時に観たときはあまり
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

2.0

タイトルになっているシャイニングが全然目立たず活躍もせず…ひたすらオッサンが何故か狂った様を描いていた
とにかく間が長いのが気になった