なつきさんのドラマレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • なつきさんの鑑賞したドラマ
なつき

なつき

ランチの女王(2002年製作のドラマ)

-

私の青春…やまとなでしこ、ロング・ラブレター〜漂流教室〜、これ
今見返すと全部「なんでこれらをありがたがってたんや?」と思うほどのハチャメチャ脚本と大根演技の連続だけど、結局あの頃のこれら以上に本当の
>>続きを読む

0

不適切にもほどがある!(2024年製作のドラマ)

-

テレビの回(ロバートひろしの不倫)と背広の回(阪神大震災)がピークに面白くて他の部分は説教臭さがやや重いところもあったけど全体的に面白かったし締め方もオシャレ〜
古田新太の「アイツ気持ち悪いから捨てち
>>続きを読む

0

ブラッシュアップライフ(2023年製作のドラマ)

-

このレビューはネタバレを含みます

インターネットの人たちが皆良いって言ってたから、年末一挙再放送にて視聴

女同士で集まると必ず誰かが言い出す「このまま歳取ったらみんなでシェアハウスすればよくない?」のやつは、大抵言い出した人間が1番
>>続きを読む

0

VIVANT(2023年製作のドラマ)

-

誤送金の犯人探しのサスペンスから始まって気づいたらなんかスターウォーズみたくなったかと思いきや最終的に半沢直樹やドラゴン桜でおなじみの机対面にして多数決とって悪い人ブチ切れる団体芸やってた。
面白かっ
>>続きを読む

0

ビーチボーイズ(1997年製作のドラマ)

-

最高すぎる
ニューヨークがラジオで一生IWGPとビーチボーイズの話してるのも分かる気がする

惚れた腫れたも特になく、一応人生を見つめ直したりする要素はあるもののほぼ反町と竹野内のPVで12話走り抜け
>>続きを読む

0

だが、情熱はある(2023年製作のドラマ)

-

オードリー強火ファンの自分をもってしても「誰が見るんだよ!」と思ってしまうほど攻めた題材だったと思うけど、終わってみるとしっかり全部観ちゃってたよね。オードリーパートのところは若林のエッセイとかラジオ>>続きを読む

0

ガンニバル(2022年製作のドラマ)

-

警官のくせにあっけなく暴力ふるう柳楽くん良い〜
むやみに入り組ませずただただキモい共同体を見せてほしいからシーズン2もこれくらいの塩梅で頼む

六角精児が登場するだけで物語に深みが出るマジック

0

エルピス—希望、あるいは災い—(2022年製作のドラマ)

-

最終回、拡大版だと思ってたらまさかの通常版!?とにかく大急ぎでの締めくくりっぷりに呆気に取られてたらなんかおわってた、、

一気に状況を変えられなくとも、手の届く範囲から行動していくことで誰かの希望に
>>続きを読む

0

ウェンズデー シーズン1(2022年製作のドラマ)

-

映画とは別モノ過ぎてビビった。でもキャッチーなキャラと程よいテンポのストーリーで観やすかったしこれはこれで面白かったと思う。
猫耳とかメイドとかドレスとか、各回にわかりやすくウェンズデーちゃんファンへ
>>続きを読む

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4(2020年製作のドラマ)

-

この感じの終わり方であと2年待たされるの!?!?!?しんどっ
3も4もエンディングが苦しすぎる🥲スノーボールが恋しいよ、、🥲

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン3(2018年製作のドラマ)

-

このレビューはネタバレを含みます

日本人がみな各々の最寄りや故郷のイオンを思い出して、「あのイオンの地下でもロシアがなんか掘ってたらどないしょ😰」ってなる作品。
青春要素が急にがっつり入ってきた。個人的には好みだったけど、そうじゃない
>>続きを読む

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン2(2017年製作のドラマ)

-

このレビューはネタバレを含みます

ボブ死んだところでも泣かなかったけどダスティンのスノーボールで号泣

周りがピストル撃ちまくってても誰も状況説明してくれなくてもいつだって釘バット1本でどこへでも駆けつけてくれるスティーブ、恋

0

イカゲーム(2021年製作のドラマ)

-

キューブリック大好きな人がカイジ作ってみた、みたいな感じ。基本運ゲーなので、ゲーム自体の複雑性とか攻略法みたいなのに燃える人にとってはちょっと退屈なのかな?カイジでいうところの限定ジャンケンでおもろ!>>続きを読む

0

恐怖新聞(2020年製作のドラマ)

-

なぜか毎週オンタイムで観てた。

なんで?

0

隣の家族は青く見える(2018年製作のドラマ)

-

北村匠海く〜ん🥰😆👏みたいなノリで見始めたけど普通にいい話だったっぽい。

人にはそれぞれの地獄があるっていう当たり前のこと、自分自身が追い込まれるとついつい忘れがち。

0