KanaeShさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

KanaeSh

KanaeSh

映画(600)
ドラマ(64)
アニメ(0)

ライオン・キング(1994年製作の映画)

4.0

やっぱり音楽がいい映画が好きなのだとつくづく思う!
すごくワクワクする音楽ばかり!

ポカホンタス(1995年製作の映画)

4.0

大人になってちゃんと観ると、開拓期の話ってのが面白いし、曲も結構いいし、評価高い。
ただ、やっぱりnon-whiteのディズニーの画き方が酷いと思う。

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.3

最初観た時の、PIXERの凄さが忘れられない。就職したいと思った。
シドが怖すぎたのを覚えてるw

ムーラン(1998年製作の映画)

3.1

歴史観も分かっていいのだが、ディズニーのアジア人の描写がひどすぎるw

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

3.2

この頃から2ものが多くなったディズニー。
2はほとんど女の子が主役で、なんか時代の流れを感じる。

シュレック(2001年製作の映画)

3.6

吹き替えが面白くて、くだらなくて結構好き。
ディズニーではやれない面白さが、差別化されてるのがいい。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

3.2

2000年代のジブリの作品では1番いいのかも。
なんかジブリ、新しければ新しいほど、ごちゃごちゃしてしまってて分かりずらいが、これはシンプルだった。でもなんか1人で頑張らなきゃみたいのが、不安感が高ま
>>続きを読む

ファインディング・ニモ(2003年製作の映画)

2.7

映像綺麗だし、設定も新しいんだけど、お母さん死んじゃうってのがやっぱやだなー。。
死んじゃう系苦手なんだろなー。
あと、ディズニーにしては珍しく、代表曲みたいのがない。

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

3.0

結構好きw
でもなんか、奥さんの描かれ方が、日本的ってか、アメリカは女性の社会進出が進んでると思ったのに、こういう風に表現してるってことは、まだまだなんだなーって思った。。

カーズ(2006年製作の映画)

2.6

プレーンズもそうだけど、乗り物に顔ついてるのがイケテナイ。

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.2

アマゾンや、ビクトリアフォールなど、私の行きたい所が綺麗に描かれてて、それは素敵だった。
でもおじいさんおばあさんが主人公てのが切なすぎてやだった。
おばあさん死んじゃうし。。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.6

最初観た時はこんなに流行ると思わなかった!ディズニーの今までの男女の愛から、姉妹愛という違う愛の訴えが現実的な感じがした。最初の曲が好き。

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.6

かわいいし、ワクワクするんだけど、なんか切なかった。。

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.0

あんまり覚えてないけど、日本の見え方がやっぱり怪しい。ってのを覚えてる。

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.1

家族は嫌でも繋がっている、支え合わねばいけないというのに共感した。
一生懸命になれる子どもの頃って大事。それによって大人が繋がることってすごくある。

ミルク(2008年製作の映画)

3.5

セクシュアルマイノリティーの先駆者。久しぶりに寝ないで全部観れた映画

タイタニック(1997年製作の映画)

3.6

初めてしっかり観た映画だと思う。小学生ながら実話と聞いて震えた。ラブストーリーとして受け止めてなかったのだと思うw
ジャックが沈むシーンと、青いペンダントが印象的。
しかし長い。

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.7

この作品を通してシェイクスピアに興味を持つようになりました。

アマデウス(1984年製作の映画)

3.9

何故か4回くらい観た。音楽の授業でもチラってあった気がする。
才能と孤独を考えた気がする。

本当にモーツァルトはこんな人だったのかな?笑

実話というか実在する人の作品だとその人をもっと知りたいとか
>>続きを読む

|<