kmiwさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

パス・オーバー(2018年製作の映画)

3.9

スパイク・リーさんによる舞台を加工した映像作品。
基本は2人のブラックの男性の会話劇。コミカルなやり取りの中にもぬぐえない緊張感。
次は何が起こるのか、誰が現れるのか、どんな台詞が発せられるのか目が離
>>続きを読む

アイ,ロボット(2004年製作の映画)

3.9

ウィル・スミス好きである。例の散々な評判のwild wild westもとても良いと思っています。いやむしろ、彼の心技体良い感じに発揮されてるんではないだろうか。
もとい。アイ・ロボット2004年作。
>>続きを読む

スモーク(1995年製作の映画)

4.2

この激しく湿気て暑い夏の日、クリスマス映画と言われるスモークをつらつらと観るのもまた乙なもんで。
良い作品は季節に関係なく良い。
語られないものを、語らずとも漂う煙のように感じさせる役者の間合いと表情
>>続きを読む

こぼれる(2011年製作の映画)

2.7

ショートフィルム30分の尺をうまいこと使いきってます。
フォローしてくださっているこけピーさんご推薦の作品。
台詞と表情と間(ま)でそれぞれの性格や互いの関係性と過去に起こった事を観ている側にチラチラ
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

2.5

ワイスピはシリーズ通じて割りと好き。1,2,4,5と回を重ねるごとに出世魚のように立派になっていく様子は頼もしくもあり、どこまでビックになるのかを見守りたいと思ったものです。
ですが、3TokyoDr
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.8

61年版の作品が好きすぎて、スピルバーグも好きだし、がっかりしたらどうしようと二の足を踏んでいたのですが、杞憂。
より物語が輪郭を持ち、ダンスだけではない作品と見受けました。社会問題が前作より色濃く反
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.5

祭りですので、乗っかります。
バルス!
人がごみのようだ!
この台詞だけでも価値が高いですね。
何度も何度も観た作品なのに毎回胸躍る傑作。
今回の収穫は…いつの間にかドーラが同年代だと気付いたことかな
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.6

そうですね、アクションシーンが最高ですよ。アクションだけ繋いでみてもいいかもしれない。
それ以外のシーンはアクションする理由を違和感ないように補完してくれてます。
あとは、おかしな理屈を堂々とアジテイ
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

2.6

贅沢に使ってます、血糊。
俳優さんもいい感じに揃えてきたけど、なんか辻褄がおかしいところが気になります。
警察の動きの鈍さとか、こんなにも一致してる事件と作品があるのに騒ぎにならないところとか。
でも
>>続きを読む

ファミリーファミリー(2019年製作の映画)

3.3

短いながらも沁みる作品です。
認知症の高齢母、引きこもりの長男、うまく立ち回われず解決するための知識を得ようともしない次男。
途中まではこの家族の中に共感できる人はいないのですよ。
しかしながら、ある
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.3

今さらシリーズ。インセプション。今夜初めて最後まで観ましたよ!
これはまた、複雑怪奇 奇奇怪怪。
クリストファー・ノーランさんの妄想を映像で共有する幸福を存分に味わえる作品ですね。
他人の夢ん中であん
>>続きを読む

そこにいた男(2020年製作の映画)

2.3

あの事件を映像化するのはまだ早いのではと思ったが、2年くらいね。長年かけて総括しなければたどり着けないような深い事件でもなかったからか。
ウシジマくんに出てくるエピソードのようだ。
新宿ホスト殺害未遂
>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

4.0

これを観る人はほぼハリー・ポッターシリーズ大好きっ子ばかりでしょうから、それはもう冒頭の招待状から胸熱ですよね。
私も大いに胸、熱くなりましたよ。
畳み掛けるようにシリーズ通しての登場人物が、俳優とし
>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

3.4

以前気に入って何度もTSUTAYAでDVDを借りて観ていたのを改めて観てみました。
やっぱおもしろいや、これ。
規格外だと思う。看過できないレベルの不潔さや暴力シーンすら笑いに変換しグイグイと進めてい
>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

4.2

ラストベルトに住まう三人の若き男性を追うドキュメンタリー。隙間隙間にスケボーを楽しむ姿が挟み込まれる。
この、スケボーで街中を移動する映像。これが良い。
メロウなBGMと人のいない道路をひたすら滑走す
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

2.9

タイムリープ物では、リープする人物の経験値があがるにつれ、繰り返しの中で振る舞いを変えていくのを見るのが楽しい。
この作品、そのシチュエーションを完全に遊び場にしてる様が新鮮で面白かった。
リープする
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.0

エミネムさんの自伝的ストーリーであることは今更ですが、米国の貧富の差をまざまざと、そして淡々と知らしめてきます。富の方は一切描写されませんが、貧困の日常をリアルに描くことで富の世界の遠さがわかる。
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.3

おやおや…おやおやおや
シーズン1を息子に熱烈に推され、ほとんどいやいや見始めた私だが案の定はまりました。
当初気になっていた3頭身の子供キャラはもはや全く気にならなくなってきましたよ。
まっすぐで単
>>続きを読む

ロープ/戦場の生命線(2015年製作の映画)

3.6

原題は、A Perfect Day なんぞと言う平々凡々なのが付けられていて、しかし観終えるとこのタイトルがとてもとてもしっくり来ます。
なんで「ロープ 戦場のなんたら」にしちゃったんだろうか。
まあ
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

4.0

あんまり暑いものだから、涼しくなるかなって。
逆に興奮して熱くなってしまったので、目的達せず。
目的からは大きく逸れたが、名作なのでそれはそれとして満足。
サービス満載バタバタホラー。
キャーキャー言
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.0

自分の青春は間違いだらけだったと思うのだが、こういう作品を観ると、間違いだらけもそうそう悪いもんじゃないとも思う。
失敗する人々の営みの愛おしさよ。些細な会話で起こる化学反応よ。
やはり人はコミュニケ
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.1

佐藤二朗さんは小汚なさが巧みだった。こんな芝居もするんですね。

知らない俳優さん、それぞれ良いものですから出演されてる他作品も観たくなりました。特に、自殺願望の女性、いい。すごく。

導入部の知識の
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

ようやく!仕事の帰りに観てきました。うーん…かっこいい。
音楽の使い方がうまいなあ。トム・クルーズ何歳になっても王道だ。文句無し。
こんな作品作るならどんどん予算使っちゃっていいからさ、クラファンとか
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.5

長らく見そびれていたが遂に観賞。SFと書いてあったり、ジャケからの印象で宇宙飛行士達が宇宙を舞台になんやかや、と思い込んで観始めたので、しばらくはさっぱりストーリーわからずぼーとしてしまった。
最後ま
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.0

シャマラン監督なので最高峰はあれですから、今回も越えてないですね。でも定期的に一定レベルの作品を作り続けていけるのはすごいなー。
前半、人物それぞれが何かを抱えていそうなエピソードがチラチラと見え隠れ
>>続きを読む

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

2.7

なるほどねと思ったのは、この作品のFilmarksジャンルがサスペンス・コメディとなっていたので。そうかコメディだったんだ。筋はFilmarksの説明にある通り。足すも引くも無し。
深みは感じられなか
>>続きを読む

いろとりどりの親子(2018年製作の映画)

4.0

ダイバーシティと言われて久しいが、はてどこまで理解され実現しているのだろうか。
そもそも私は多様性を受け入れているのだろうか。
などと思いながら、『いわゆる普通』枠の外にいる子供を育ててきた親御さんの
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

ありだけど、無し。
数々の偶然は重なりすぎだが、主演二人がナチュラルなものだから引き込まれる。
普通の生活がファンタジーに偏りすぎず描かれていて、こんな会話聞いたことあるかもと自分の経験なんだか誰かの
>>続きを読む

スウィート ヒアアフター(1997年製作の映画)

3.7

時間軸が頻繁に行き来するので途中までわけわからんちんなのだが、弁護士の行動で徐々に理解が進む。進みはするが、なんとも重苦しいコミュニティの空気に暗い気持ちになる。だがここでくじけてはもったいない。
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.9

18世紀のフランス孤島を舞台に貴族娘とその肖像画を描くこととなった女性画家の愛と別離のストーリー。
社会批判も所々暗示されており、美しいだけの愛情物語でないのは監督自身もレズビアンであり、おそらく実体
>>続きを読む

ベティ・ブルー 愛と激情の日々(1986年製作の映画)

3.6

あの頃の私はまだ若くて、ベティ・ブルー的な、のめり込むような恋愛に憧れていたのですよ。
朝から晩まで愛の為に過ごすような、浮世離れした日々が本当の幸せと思えたのも若さ故。
映画はとても美しく生活を切り
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

2.5

観もせずに語ってみようスター・ウォーズ。言わずと知れた名作。今さら私ごときが何を言えようかとも思いますがLet It Beだ。
興味はありあり。何度もトライしてます。開始から15分?位はすごいなーすご
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

なんか金ローでやっていたのでショーシャンク盛り上がってんだろうと乗ってみます。
散々観てるので今日は観てないんですが。
これ、支持率高いですね。嫌いな人あまりいないのではないでしょうか。私も大好き。
>>続きを読む

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

2.5

これね、観たのはかなり前ですがふと思い出したので一応記録しておこうかなと。
濃厚です。モラル、芸術、情念、人生観、ああ混沌。
愛の在り方とは…。
子供は観ちゃだめ。
何度生まれ変わっても私は定のように
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.8

なかなかに胸熱な作品。
前2作とは全くトーンの異なるシリアスな展開で、第一次大戦前夜辺りの話し。ポップな雰囲気はあまり感じられないが所々で披露されるアクションはやはりキングスマン独特の物。
それが一気
>>続きを読む

誰も守ってくれない(2008年製作の映画)

3.3

2008年の作品。わりと昔ですね。犯罪加害者の家族側にクローズアップした物語。
発端となった事件の被害者について語られる事はほぼなく、一貫して加害者の妹周辺に絞りこみ進んでいくストーリー。
この作品で
>>続きを読む