うめだかおりさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

うめだかおり

うめだかおり

映画(278)
ドラマ(1)
アニメ(0)

好きだ、(2005年製作の映画)

3.0

無声映画に近い。良質な切なさが染みてくる。
余韻に浸りながら寝っ転がってベランダから見える空を見てたら後から涙が溢れてくる。
そんな詩みたいな映画。

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.8

心理的に面白い
いったいどーゆーことなのっ、どっちが正解!?って何度も揺さぶられる感じで見ました。
確かに複雑で頭を使う映画。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

4.0

怖かった。
ただ怖いだけじゃなくストーリー性もなかなかでさすが洋画。と言える代表ホラー。

インシディアス(2010年製作の映画)

3.7

洋画ホラーとしてストレートでよい。
とても観やすいし分かりやすい。
複雑なミステリー映画を観た後にサラッと見たいホラー。

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

3.0

幼少期にどこかでみた覚えがあってふと思い出して借りて観た。
あー、ちょっと昔の邦画ホラーって怖さが細かくていいなぁ。という感じ。

死霊館(2013年製作の映画)

4.3

普通に怖いから。
でもやっぱ洋画ホラーはただ怖いだけじゃなくストーリーもしっかりしてるとこが魅力なんだなって。だからダブルで見応え。

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.9

最後期待しすぎちゃったけどでも衝撃やった。ストーリーが深い。

プリズナーズ(2013年製作の映画)

4.5

なんかゾッとする。
精神の限界ってどこだろうと考えさせられる。

天使と悪魔(2009年製作の映画)

4.7

あーめっちゃ面白い。最後まで騙されそうになった。見応えあり。ミステリーサスペンス傑作。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.3

天才的でカッコいい。
でもやはり完璧な人間は存在しないんだなと…。
人間らしい魅力が映画から伝わってくる。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.3

8年前くらいにこの映画作ったらもっとずっしりした濃い映画になったのかなって思う。でもこーゆー感じ好き。

告白(2010年製作の映画)

4.2

小説の実写化なんだけど映画だけでもこれはこれで一本の作品として成り立っている感じがする。
ストーリーというよりは表現の方が印象的。

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.8

何十回みたか。
夏のリアルな肌触りを感じられる。
こういうのが青春って言えるんだなー。
無駄に着飾ってないアニメ映画大好き。

|<