佳織さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

佳織

佳織

映画(421)
ドラマ(1)
アニメ(0)

映画ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年製作の映画)

3.2

わかっちゃいるんだけど泣けるやつ。
ドラちゃんの声も新しくなっててやはりわたし世代には違和感があったしなんだか絵のタッチも従来よりコミカルになっててビックリしたけど全体的には良かった。

シンデレラ・ストーリー2:ドリームダンサー(2008年製作の映画)

3.5

前作に続き安定のおもしろさ。
そして主演のべっぴんさ。
この人があのセレーナさんなのね。
ダンスの話で楽しく見れた。

シンデレラ・ストーリー(2004年製作の映画)

3.5

さすが安定のディズニー。
ヒラリー・ダフだから見てみたけどありきたりな話をヒラリー・ダフがディズニーらしく面白くする。
深く考えず見れる。

モスラ(1996年製作の映画)

3.9

小学生の頃に見たのをWOWOWにて再鑑賞。
小学生ながら蛾のくせにな親子愛に涙したものだがまたもや涙。

ジャッキー ファーストレディ 最後の使命(2016年製作の映画)

3.1

ドキュメンタリーみたいな流れでもちろん終始暗い。
まぁ後にケネディ家の呪いとも言われるくらいの話のひとつだから当然だろう。
ナタリーポートマン大人になったなぁと思いつつも記者に涙を堪えながら話すアップ
>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.5

衝撃。
なんか昔を思い出した。
原作も知らなくてボブディランも名前くらいしか知らなかったけど話の進み方とか雰囲気はとても良かった。
唯一の癒し…岳くん。

モスラ(1961年製作の映画)

3.5

96年モスラは小さい頃映画館で見た記憶があったけど61年モスラは初鑑賞。
正直そんな古い映画は見ていられないんじゃないかと思ってたけどまぁ面白い。
そんな時代、3Dプリンタとかないんでしょ…?
CGも
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.6

星の王子様のストーリーを知ってたらもっとよかったのかな。
哲学とゆーものが難しく思えた。
ただ女の子と変なおじいさんのやりとりはよかった。
キツネの人形?がまぁーかわいい事。
小さい頃に蛍光シールを貼
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.1

ちょっと難しかった。
自分が多感な時代にSNS全盛期じゃなくてよかった。

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(2003年製作の映画)

3.6

ありきたりかもしれんけど…
ちょっと泣けたー。
ゆずのこの曲懐かしい!!
ドラえもんに使われとるって知らんかった。

ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年製作の映画)

3.0

安定っちゃ安定だけどサラーッと見て終わってしまった。
スネ夫がパパになる?!

ドラえもん のび太の宇宙漂流記(1999年製作の映画)

3.3

中学生になったかならないかぐらいかな。
見たことなかったけどSPEED好きだったわたしはPrecious Timeのカップリングがドラえもんの主題歌になったって事だけ知っていた…。
ジャイアンの「任さ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の太陽王伝説(2000年製作の映画)

3.1

しょっぱなからミニドラ出てくる♥
ウィーン合唱団による違和感ありありのオープニングに始まり、のび太の優男っぷりが大活躍。

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

4.0

重い話と思いきや見やすかった。
結局のところ…
とツッコミどころは満載な気もするけど
若さ故?
おとなな様なこどもの様なJUNO素敵。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.6

意味わかんなかったりフザケてたり妙にリアルだったり平凡だったり…
見やすいけど重すぎずフザケすぎずなんと言っていいかわからんけどよかった。

オリビアちゃんの大冒険(1986年製作の映画)

3.0

安定。
ちょいちょい怖っ!ってなったけどフザケた感じがあるから見れた。
ベーカー街のホームズ…。笑

インベイダー(2013年製作の映画)

2.5

低評価覚悟で見たので割と見れたかな。
トントン拍子で進んでくけどまぁそーでしょーねって展開になるし。
ココ感動するとこでしょ?
って所までトントン拍子で進んでくもんだからジーンとする暇もない。
サラッ
>>続きを読む

トロールズ(2016年製作の映画)

3.5

思ってたよりずっとおもしろかった。
音楽もノリノリで楽しい感じ。
楽ーに観れる。
あの雲みたいなやつ最高。

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

3.8

思ってたよりずっと良かった。
ディズニーだから全てがめでたしと思ってたらそうでもなくて…
かと思いきや粋なめでたし。
レイさん…。

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

3.4

田宮良子にグッときたー。
あと、浅野忠信さんの存在感は凄かった。
続編にしては良かった。
原作を知らないから?

ロスト・エモーション(2015年製作の映画)

3.6

普段あんまりこーゆー淡々とした静かな映画は見ないのだけどコレはなんか見れた。
綺麗な映像と近未来にありそうな題材。
後で知ったけどコレ日本なのねー?!
ぜひ行ってみたくなった。
すごい違和感なくこの映
>>続きを読む

ピートと秘密の友達(2016年製作の映画)

4.3

エリオット…
まじいー奴…
心が洗われました…
根っから悪い人は誰もいなくてディズニーらしい、いい話でした。

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.2

序盤からグロイ!
終始エグい!
そんな覚悟を持って見る映画ですね。
最後のあの含んだシーンはなんだったのでしょうか。

アーサー・クリスマスの大冒険(2011年製作の映画)

3.5

うーんどこかにこんなサンタがいてほしい。
ありきたりな設定でよくわからんセリフとかもちょいちょいあったけど結果的にはグッときた部分があった。

ねぇねぇトナカイどこ行ったの?

ペネロピ(2006年製作の映画)

3.8

素敵すぎるお話でもなくリアルすぎる話でもなくなんか面白かった。
ダメ男の象徴的な彼、親の臑齧りな金持ち坊、ヒステリックな母ちゃん。
心のデカイバーのマスターと初めてできたサバサバな友達。
ヤな奴始まり
>>続きを読む

ディセンダント2(2017年製作の映画)

3.7

2ってなったらあかんのかなーと思ったけど全然おもしろかった。
1に引き続き二世ヴィランズたちも良かったしストーリーもなかなかおもしろかった。

ディセンダント(2015年製作の映画)

3.7

ヴィランズって何?って感じだったけど結構おもしろい。
割とディズニー見てるもんだから聞き覚えのあるキャラクターの子供って言ってきて、あー!ってなってなんか楽しめた。

白雪姫(1937年製作の映画)

3.0

ちっちゃい頃小さい絵本をよく見たなぁ…。
映像でちゃんと見たのは初めて。
昔のディズニーらしいお目々ぱちくりの小人がたまらなくかわいかった。

ポカホンタス(1995年製作の映画)

3.5

初めて見た。
結構いい話だった。
歴史も感じるし。
全部が全部ハッピーエンドじゃない感じがディズニー的に新鮮。

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

3.7

ちょっと人形とか目玉とか怖いモンが出てくるけど話はおもしろかった。
俳優、女優を全然覚えられないあたしでもあっ!ってなる人がいろいろ出てた。

サラマンダー(2002年製作の映画)

2.8

低評価なのを見てたからなのか普通に見れた。
たまにはこーゆーのも有りなんじゃ?

ザ・コントロール(2016年製作の映画)

1.2

うわああああ。
思ってたのと違った。
なんだったの?
カッコいい人もべっぴんさんもソコソコおったけど残念ながら印象に残らず。

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.5

うわうわうわって思うとこも多々あったけどちょいちょいクスってなる所もあり、かといって真剣なシーンも多く、二転三転とするストーリーも難しすぎず総合的によかった。