まさじさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

RAW〜少女のめざめ〜(2016年製作の映画)

3.7

グロいんだけどなんとか見れた

ウェイ勢がうるさい

最後に全てわかる感じよかった

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

3.3

酷評の割には良かったゾってぐらい

変身するまで時間かかりすぎて登場シーン無駄にかっこいい

ティーンエイジャーなりの反抗的な行動と葛藤が見れます

ビジュは良かった

ジェミニマン(2019年製作の映画)

3.7

CG感をあまり感じさせない豪快アクションで良き

最強の殺し屋vs己(若)

そう簡単に引退はさせてもらえないっすよあんだけ殺しといて

終わり方も好き

ファンタスティック Mr.FOX(2009年製作の映画)

3.4

声優陣豪華

世界観もオシャでリンゴ酒飲みたくなった

穴掘りは基本的にお父さんしか頑張っていない

最後の1本 ペニス博物館の珍コレクション(2012年製作の映画)

3.5

エロを消して真面目に見たんだけど面白かった

館長が最後の収集になるであろう人間のペニスを寄付してもらうドキュメンタリー

2人の候補者がいて誰が1号になるかで競い合っているんだけど実際競い合ってはい
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

3.8

出てくる生き物がバイオ味ある気持ち悪さで良かった

疑心暗鬼映画

ホームレス中学生(2008年製作の映画)

3.1

小学生の頃友達と見に行く予定だったのがおじゃんになって大人になってからの鑑賞

たぶん当時見てたら違うレビューだったと思う

兄姉、周りの支えもあってなんとか中学生ながら生活していく主人公
小池徹平の
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.2

ガラムマサラから剣出てきたの笑った

インド映画って歌のとこ急に音大きくなるからボリュームコントロール必須だよね

アクションは見応えあるし砂漠で大勢が戦う感じ好き

あと続くんだね

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

2.3

トマトに襲われる映画

つまらない小ボケを永遠とやり続けてるしアメリカ人がアホすぎて久々についていけない映画だった
でもエンディングは好きw

これ製作費回収できていないだろw

カリフォルニア(1993年製作の映画)

3.6

ブラピの狂気役に圧巻
ジュリエットルイスも中々だった
躊躇なく人を殺すから結構ビビった

ビールの開け方かっこよ

メメント(2000年製作の映画)

3.8

最初意味わかんなかったけど繋がった時の面白さが際立つ

2周目以降も面白い映画の中では上位にあたる

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.5

あんまりこういった映画って期待はしてないんだけど、最近マリカーにハマってたの忘れててパタテンが出てくるあたりとかレインボーロードでニスクきめてたりしてるとことかだいぶ良かった

映画観も笑いがあってい
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(1974年製作の映画)

3.6

ディカプリオのやつ見たけど内容忘れて昔のやつ視聴

ロバートレッドフォードとミアファロー出ててテンション上がったのとなんとなく最近のやつ思い出したけどこっちの方がいいなってなった

汗タラタラで演技し
>>続きを読む

オースティン・パワーズ(1997年製作の映画)

3.5

2→3→1の順番で見てしまったけどまあ良かった
この頃はまだモジョの効果が薄かったのか?女エージェントが最初の方あたり特にオースティンに惹かれてない

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

3.5

日本のホラーで1番好き
というか味が出てる
黒木瞳のヒステリックお母さん役がハマってて幽霊よりお母さんの声でびっくりしちゃう

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.0

マイインターン派です

女性が好む映画ではある
それはわかる

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

3.2

2ちゃんの都市伝説の映画化
実際の話と違ってループ物だったし構成しっかりしてて意外と良かった

指図男面白い

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

4.6

生放送なのにわがままな役者のせいでラジオドラマの脚本がどんどん変わっていく物語

やっぱり三谷幸喜の作品は良い
小さい頃見た記憶あるけど大人になって見返すとただ面白おかしいだけじゃなくて仕事の大変さも
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.1

別にそこまで悪くはなかったが良くもない

後半は竜とかドラゴンとかが中心に暴れててモンハンか?これは
ってなった

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.7

ジョーダンピールマジック入ってたせいか普通によかった

脚本は確かにイマイチだったけど映像の見せ方がB級感をうまくかわしていたと思う
流石JP

遠くから望遠レンズで撮影しろよってコメント見て笑った

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.2

幻影が少ししつこいかも

YouTubeにあるメイキング映像でダンスシーンのとこ見たんだけどCGじゃないの!?ってびっくりした

全然関係ないけどおばあちゃんが言ってた「服は買えなくてもアイデアは盗め
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

2.8

最初らへん訛りすごすぎて字幕欲しかった

豊川悦司いい演技してたなー

パワーズ・オブ・テン(1968年製作の映画)

2.5

数字と距離の暴力

わんちゃん俺映ってないかなって期待した

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

3.1

人がボンボン死んでく

アメリカ陣営の制圧もすごいけどソマリア人の抵抗力もすごい

団結する男達が見たい!って映画なんだろうね

透明人間(1933年製作の映画)

2.5

女房の声が耳に劈いてうるさい

当時の映像技術的なところはすごいんだろうけどこの映画の8割は全裸なのうける

てかイケメンで草www

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

3.0

テレビの人間てこんなに忙しそうなのか

思ってたよりそんなコメディしてない
むしろシリアスなシーンが長すぎて逆にテンポが悪くなってる気する

俳優達の演技は上手いと思ったがね

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.0

当時機械から蜘蛛の糸出てくんの!?ってなってショック起きた

なんだろう、それ以外はこの映画特に普通なのに機械から糸が出るってだけで絶望して
それはスパイダーマンじゃないよってなってた

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

2.5

スティーブンキングのシャイニングとキューブリックのシャイニングは全然違う

かと言ってこれもキューブリック版シャイニングの続編なんだけどなんか違う

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.5

伊坂幸太郎が原作
少し内容違うみたいだけど笑

すれ違いサスペンスって感じ
アクション◎

日本を描くハリウッド映画はやっぱりツッコミ所多いw

太陽の塔(2018年製作の映画)

3.7

アメリカやソ連が宇宙開発、未来を中心に展示する万博に対して岡本太郎は前代未聞の物体を作り上げたというお話

万博の裏の目的である進化・進歩を見せたい展示において「太陽の塔」という人間の尊厳や現代社会へ
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ人のヨーロッパ旅行を見るの新鮮だったしなんか楽しそうで面白かった
英語喋れるようになりたいなーって思った

列車が出てきたシーンから一気に緊張感が湧いて目が離せなくなる

子供の頃から軍人を夢
>>続きを読む