カピバラさんの映画レビュー・感想・評価

カピバラ

カピバラ

  • List view
  • Grid view

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

4.0


脱獄シーンは何度見てもあきない、このシーンだけ何度もみちゃう、とっても好き
ホブスは敵に対して全然避けないでむしろ突っ込んで吹き飛ばしてく豪快な戦い方だけど、反対にデッカードは動き最小限で確実に敵を
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

3.0

カーアクションとても見ごたえあって好き
ウイルスラルフ怖すぎ

プリンセスかどうか確認する質問だいぶいかれてると思う笑、部屋着でダラダラしてるのや個々の能力フル稼働でラルフ助けるシーン好き


エンド
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

3.0

怪獣、巨大ロボ、兄弟、トラウマ、親子愛、師弟愛、いぬ
設定もりもり怪獣映画

話は特に難しくなくさらっとみれる感じ
怪獣vs巨大ロボのシーンは基本後半だったな
それより主人公たちの心情に重きが置かれて
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.0

3部作完結
メイズをランはしない

ひとりを犠牲にしてその他大勢を救うか、そのひとりを救うか
でもそのひとりを救った結果世界が救われるか滅ぶかはまた別の話なんだよな、、、だからテレサのとった行動も悪と
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.0

3部作の2作目
ゾンビ映画

トーマスがまぁ主人公補正がかかり過ぎてて実際いたらついていけないかもとかちょっと思ったり

WCKDがなんとなく信頼できなくて人体実験もやってるから逃げるのはまぁわかる、
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.5

3部作の1作目

結構話がサクサク進んでまた謎が生まれてって感じで飽きずに見られた

ミンホが好きです頼りになる
でも思ったより迷路要素なくて、というより迷路はすでに攻略済みでその先のもっと大きな謎に
>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.5

ザ脳筋映画!大好き!こういうストーリー?そんなんいいから爆発しとけ!みたいな感じ大好きです!これぞ娯楽!

ガルゴのキャラ好きだし大人しく聞いてるバーニーも好き
若手におじいちゃん扱いされるバーニーも
>>続きを読む

戦火の馬(2011年製作の映画)

4.5

もうボロ泣きよ
いい人との出会いと悲しい別ればかりだけど最後は家に帰ってこれて本当によかった泣
再会のシーンはもうなんとも言えない

ジョーイ助けようとしてみんなカッター投げるの好きコイン投げで決める
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.0

ちょいちょいダサいのとつっこみたいところはいろいろあるけど蛍光色強めの近未来的な色鮮やかなアトランティスきれいだと思ったよアクションもごりごり武闘派で好みだよ
途中砂漠らへんはインディ・ジョーンズみあ
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

3.0

DC版のアベンジャーズ
バットマン
ワンダーウーマン
アクアマン
フラッシュ
サイボーグ
スーパーマン

このメンツでバットマンだけただの生身の人間なのおかしいよな
バットマン、ワンダーウーマン、スー
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.0

今回は結構政治的なお話
魔法界ってなんか華やかな印象あるけど
実際は常に人間から隠れて生きて、魔法使うのも制限されて、なおかつあたったら即死の呪文バンバン撃ってくる敵がいるの普通にこわい世界だよな、、
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.0

悪のカリスマ ゲラート・グリンデルバルド
もう立ってるだけでオーラがすごいのよ、本当に無表情で人を殺すよねこわい、、ヴォルデモートでさえアバタケタブラって言ってるのに、ここの人たち誰もいわないよね緑の
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

魔法動物がとにかくかわいい!癒やし!
ニフラー触りたい!好き!ジェイコブいい人!好き!スウーピングイーグルが今作1のMVPです!いいこ!

って終始なってました。
シリーズの始まりとしてはちゃんと説明
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

ついに最終章Part2
つらすぎるーつらすぎるよ結末知ってて話の流れしってるのにつらすぎるよ
ハリーの人生が壮大すぎて、てか貴重な学生生活の7年に起きていい物語じゃないよこれ!大人でも耐えられないよ!
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.0

インディーってもっと現実的な話だと思ってたけど思ったよりもファンタジー感強めでちょっとびっくりした
そうゆう神秘的な魔術とか儀式とか宇宙人とかがでてくる世界線だと思ってみると面白く見れる

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

遂に最終賞Part1
大人がいない学生3人の計画性のない旅

命は狙われる
分霊箱見つからない
破壊もできない
怪我もするし家族が無事かもわからない
プラスで悪の塊みたいな分霊箱身につけてたら
そりゃ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

今作はドラコが主人公
ハリーは王道の主人公で選ばれしものだけど
ドラコはその真逆、いい人ではないけど悪人にもなりきれない普通の人、なのにあんな指令受けてどうしろと、、、
ハリーたちの恋模様がカラフルな
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

この作のハリーのビジュが一番好き

物語はヴォルデモート復活で終始暗いからとにかく
フィルチがお茶目でかわいい
フレットとジョージのウィーズリー兄弟最高
この2つだけで今作を乗り切るしか救いがない
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

4作目にして遂にヴォルデモート復活でますますダーク感が増した今作
魔法学校3校の対抗戦が結構殺意高めで怖すぎよね基本ハリーポッターの世界って死が隣にありすぎて魔法すごーいってよりみんな最後まで生きてて
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

初っ端から結構ダーク率多め
というよりディメンターが怖すぎて怖すぎて

ヘドウィグは安定の可愛さ作中一の癒やし
バックビークもかわいいしやっぱり魔法生物は夢がある好き
てか魔法生物学のときのみんなの制
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

2年生ってことは12歳ってことかな?小6?
小6でこんな死と隣り合わせの人生やだ笑
ハリーはやっぱり王道の主人公って感じ

ハーマイオニーのおかげで物語が進んだと言っても過言ではないくらいのハーマイオ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

初めて映画館で観た映画がこの賢者の石でした
どのシーンも名場面ばかりで懐かしすぎてじ~んとくるものがある毎秒画像にして飾りたいくらいに好きする

ロン、ハーマイオニー、マルフォイとの出会いでいちばん重
>>続きを読む

モータルコンバット(2021年製作の映画)

3.0

モータルコンバットという人間対魔界人の格闘大会に向けて選ばれし人間が修行してる中に
大会前に人間側を皆殺しにしようと魔界から刺客がやってきてドンパチする。肝心のモータルコンバットははじまらず前日譚って
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

シリーズ4作目 完結編

めちゃめちゃ撃たれるし落ちるし刺されるし落ちるし殴られるし落ちるし落ちる
防弾スーツがとんでもなく優秀なのはまぁ置いといて、人ってあの高さから落ちて骨折1つせずに動き回れるん
>>続きを読む

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE(2021年製作の映画)

3.0

ドラマ全部みてスペシャルもみての鑑賞

ドラマ版の良さをちゃんと引き継いでくすっと笑える深山弁護士の空気の読めなささ健在といった感じでよかった
結末はとっても悲しいものだったけど事実を知れば救われる人
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

バットマンにダークナイトってタイトルつけた人天才すぎる!!監督か?天才です!知ってた!

ヒース・レジャー演じるジョーカーが最狂に狂ってる
狂ってる悪役はやっぱり魅力がある!!
バットマンはヒーローじ
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.5

ずっとみようと思っててみてなかったのをようやく鑑賞

クリスチャン・ベールがイケメンすぎて惚れてまう。
なにげにバットマンの生い立ちとか今まで全く知らずにアイアンマンをもう少し暗く重くした感じ?位に思
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.0

超大作の序盤の序盤って感じ
砂の描写はとっても綺麗だったし世界観は面白かった

SFとかはどうしても世界観の説明や人物説明が最初は細かく入るから結構頭つかう
ので事前に世界観とかあらすじをいれとくと見
>>続きを読む

>|