karatoさんの映画レビュー・感想・評価

karato

karato

映画(17)
ドラマ(0)
アニメ(0)

紅の豚(1992年製作の映画)

4.0

女性目線でみるとびみょーにジーナさんとかの扱い酷いんだけど、くっそー、オトコってあほやなー、かわいー…。

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.6

小学生のときに観ちゃって、その後の価値観の形成に少なからず影響している、かも…。今観たらどうなんだろう。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.3

早朝橋の上とか歩いていて黄色い朝日を浴びると脳内、あの曲が流れるんです

かいじゅうたちのいるところ(2009年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

世の中身勝手なひとたちばっかでやんなっちゃう、と思う自分もまた身勝手に望みを叶えようとしていたり。誰かを助けたいと思ってやっと自分(を通して他人の)不器用さ加減に気付いたり。。子供向け映画ではないでし>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

4.0

会話だけなんだけど、会話の外にあることがもうどうしようもなく可笑しい。微笑ましい。

ぼくのエリ 200歳の少女(2008年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

エリと行動を共にしているおぢさんの存在がなかったら好きな映画にはならなかったかも。恋って、はい、そう。うん。ハリウッド版の「モールス」と見比べましたが、エリのキャラクターをよく表したビジュアルや演技、>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「アニメ」に囚われないアニメーションで映画を作っている人がいるというのがわかったときの衝撃ったらなかったです。何度観ても飽きない上質のアニメーション。最初はちょっとついていけない情報量。映画を観る快感>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

ゲイリーオールドマンといったらコレが浮かびます。

ゆれる(2006年製作の映画)

5.0

ある人に対して抱いている感情がいかに記憶やその解釈に影響してるのか…自分はどれくらいそういうことに影響されてるのか、自問したくなる映画でした。(ずいぶん前に観た映画だから違ってたらごめんなさい)

バッド・エデュケーション(2004年製作の映画)

4.6

ガエルの華麗な七変化が見どころ。(←女子向け) 序盤は美しい男達の美しい愛の話なのですが…何でしょうあのやりとりは、私もっと人生経験積んでから観直したほうがいいでしょうか。みたいな。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず1回目見た感想。賛否両論あるみたいだけど私はボロ泣きでした。そうそう、母っていっても未知の領域で模索する少女で、人なんですよね。同じく母子家庭で母に対して複雑な感情を持っていた(最近やっと母>>続きを読む