ザイスの学徒2さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ザイスの学徒2

ザイスの学徒2

映画(230)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ドカベン(1977年製作の映画)

5.0

オールタイムベスト。鴛鴦歌合戦と並んで二大私的幸福映画。

ロックアップ(1989年製作の映画)

4.2

ジョン・フリンは「組織」を見て面白かったんだけどこれも面白かった!!
脱獄物の冷酷な看守、仲良くなる囚人とかテンプレ通りだけど楽しい。
逃げるシーンのボイラー室への道がなんかカッコよかったな。

血を吸うカメラ(1960年製作の映画)

5.0

オールタイムベスト級に好き。最初の主観ショットからワクワクするのだが、ふと気づかされたのは自分の中の拭いがたい窃視願望だったりする。人間は恐ろしい。

紙ひこうき(2012年製作の映画)

4.4

紙ひこうきを使ったアイディアは千と千尋からきてると思う。
向かいのビルに女性がいるとゆうのがそのままお互いの距離感になる。
ひこうき=主人公の恋心。それが積もって届かない状況から動き出す時の躍動感にグ
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.8

これ、面白いっすよ。サクッと見れるB級映画としてオススメ。

ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985年製作の映画)

4.0

大好きです。女優はこう撮れ!って感じ。洞口依子は黒沢映画のミューズだった。

ニンゲン合格(1999年製作の映画)

4.1

とんでもない大傑作。失った過去を取り戻すためにするあるアクションが本当、泣ける。

セルラー(2004年製作の映画)

4.0

面白かった〜。こうゆう電話のやりとりを起点とした話って話が広がらないからアイデアをたくさん盛り込む必要があるけど、この作品にはそれがあった。
カーチェイス、サスペンス、ユーモアもありおすすめです。

ラブソングができるまで(2007年製作の映画)

4.0

傑作。ドリュー・バリモアはヒューグラントにとって水やり人。内面を回復させる人。

リング(1998年製作の映画)

3.5

呪いの映像がほんと素晴らしいし、あれでもう満点くらいあげたい。
マジで怖かった映画。
昔の映像とか写真って怖いんだよね。

回転(1961年製作の映画)

4.4

Jホラーに多大な影響を与えた今作。ロケーションがいいなと思った。湖畔、霧、スケールの大きな豪邸、草、そして音響がひたすら怖かった。あのぽつんといる霊の気持ち悪さも絶品。
傑作!

回路(2000年製作の映画)

4.0

この頃の黒沢監督好きだったなー。ない予算でなるべく面白くしようとしてるのが素晴らしい。やっぱりB級映画監督なんだな〜。
飛び降りのシーンとかアメリカ映画への影響力大。シャマランもハプニングでパクってる
>>続きを読む

鴛鴦歌合戦(1939年製作の映画)

4.5

大傑作。傘は花。踊りのためにある。ディック・ミネ最高。
マキノ、モダンだな〜

赤い矢(1957年製作の映画)

4.5

死体をなめるように始まるカットから、「あ、フラーの映画だ!」となる。即物的な暴力描写がしびれる。

少佐と少女(1942年製作の映画)

4.2

ワイルダーの中で一番、好き。変装ネタ好きだな〜、この人。

抱きしめたい 真実の物語(2014年製作の映画)

3.1

北川景子をドラマ含めて初めて女優だと思った。作り手によってこうも違うのか。

四十挺の拳銃(1957年製作の映画)

4.0

すごい面白いアイディアが盛り込まれてて楽しい。ゴダールがこの映画に言及してるらしい。

悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46(2015年製作の映画)

2.3

乃木坂ファンであり、映画ファンだけど映画として面白かったのは生駒ちゃんとさゆりんごの喧嘩のシーンだけだった。
映画だったら、ナレーションじゃない形で見せてほしい。ただのPVだよ。
あと、さゆりんごは間
>>続きを読む