FumiKawaguchiさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

FumiKawaguchi

FumiKawaguchi

映画(224)
ドラマ(0)
アニメ(0)

月光の夏(1993年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

佐賀県鳥栖市の実話に基づいて作られた映画です。音楽を愛し、ピアノを愛した若者二人が特攻隊となり、いざ突撃となったとき、最期に思ったこと。それは「死ぬ前にピアノを弾きたい」ということでした。純粋に音楽を>>続きを読む

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

初恋の甘酸っぱさ。切なさ。なんだかすごく胸キュンです。ただ純粋に相手を想い、一緒にいたいと思う。大人からしてみれば、単なる「初恋」なんですよね。だけど本人たちは真剣で、痛いほど心を焦がしてる。そうなん>>続きを読む

ふたりのロッテ(1993年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

昔「ふたごのロッテ」ってアニメを観ていた記憶があります。もしかしたらタイトルが違ったかもしれないんだけど…。本物の双子ちゃんが演じているこの作品。お互いに双子の姉妹がいるなんて知らずに育った二人が偶然>>続きを読む

プロヴァンス物語 マルセルの夏(1990年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

淡々と回想されていくマルセル少年の思い出。その思い出の中でも特に印象深い、プロヴァンスでの夏休み。本当に淡々と進んでいくので、まったりしたい人向け。プロヴァンスの風景と音楽が融合して美しくフランス独特>>続きを読む

魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁(2005年製作の映画)

1.5

あくまでも子ども番組ですよね。 映画としては面白いものではありません。今回はそれほどイケメンでもないし…(゚Д゚;)でも、マジブルーが同県出身ということで応援してます(笑)それにしてもせっかく映画だと>>続きを読む

劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(2005年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ヒーローがね、オッサンばっかりなんですよ(;・∀・)でも私の世代にはビンゴな配役。もう、どうにでもして(笑)羽撃鬼(ハバタキ)役の湯江健幸。くわぁ~!!好きなのよー!!!福岡の鬼なのですが、あれってモ>>続きを読む

オペラの怪人(1943年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

『オペラ座の怪人 』より遥か前、1943年の作品。同じ原作をモチーフにしているが、これはホラーという位置づけになっている。でも私が見た感じでは、「ホラー」という印象は薄いような気がする。『オペラの怪人>>続きを読む

ノートルダムの傴僂男(1939年製作の映画)

3.0

ヴィクトル・ユーゴーの名作の映画化。今は劇団四季やディズニーの『ノートルダムの鐘』が有名です。でもあんなに明るくもないし、ただただツライ…。結局結ばれないんですよね。この恋って。結局イケメンに走っちゃ>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

デップの、あのちょっとバカにしてるっぽい笑い方。ちょっぴりおっちょこちょいで、ガラスにぶち当たる姿。それにあの白塗り!!めっちゃカワイイー!!(笑)美しい顔立ちだから不気味なほど似合ってるんだよね。ウ>>続きを読む

半落ち(2003年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

もし、愛する人に「殺して欲しい」って言われたらどうしますか?忘れていく自分。それが分かるのは、とても辛いこと。アルツハイマーで一番辛いのは、分からなくなっていく自分がわかる瞬間なのだ。アルツハイマーは>>続きを読む

解夏(2003年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

愛する人との結婚を前に、失明することを告知される。愛しているからこそ、相手を想い、別れることを決意する。でも彼女はそんな彼をも愛し続け、彼の目になりたいという。なんて美しい話なんだろう。なんて深い愛な>>続きを読む

ドラゴンヘッド(2003年製作の映画)

1.8

一時期、妹と一緒にハマって読んでいた原作。ものすごく面白いのに、ほとんど動きのないまま次へ期待。という展開ばかりで、そのうち読まなくなってしまった。なので、原作がその後どう進んだのかは知らない。私が原>>続きを読む

ギター弾きの恋(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ショーン・ペン扮する天才的なギター奏者エメットの、ハチャメチャな人生をドキュメンタリータッチで描く。この設定自体が面白い!!女、酒、遅刻、売春、借金…。いろんな意味でダメ男。自堕落的でどうしようもない>>続きを読む

アバウト・シュミット(2002年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ジャック・ニコルソンの演技が最高です!!ただのオッサン的な役どころがまたイイんですよ~♪表面では良いことを言いつつも、頭の中じゃグチばかり。でも、あぁ~あるある。そうそう。いるいる!って頷けちゃう。定>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

4.5

忘れたくないのに、頭の中から愛する人が消えていく恐怖。そして、いつも目の前にいるのに、愛する人に忘れられていく恐怖。こんな経験のない私には、到底想像もできないような恐怖ですよね…。愛する人に、辛い思い>>続きを読む

able エイブル(2001年製作の映画)

5.0

「エイブル」は、スペシャルオリンピックスの映画です。日本人の自閉症とダウン症の男の子二人がアメリカに渡り、ホストファミリーのもとで生活するというドキュメンタリー映画。私がセラピーを受け持っていた、発達>>続きを読む

チキン・リトル(2005年製作の映画)

4.5

全くもって期待してなかったんですが、始まったらあっという間に時間が過ぎちゃった。声出して笑っちゃったもんね♪親子の問題が一つのテーマになってるし、勇気や愛などへの問いかけも詰まってる。見た目や他人の噂>>続きを読む

マダガスカル(2005年製作の映画)

3.2

何かの映画を観に行ったときの宣伝で観て、「これは絶対観てみたい!」と思ったのです。でも結局、上映期間中に映画館に足を運ぶことはなかったので、レンタルしました。「観たい!」という気になったのは、宣伝で使>>続きを読む

コーラス(2004年製作の映画)

5.0

これはもう、本当に素晴らしい作品です。フランス映画だからこそ、嫌味のない美しさと純粋さを表現できているのでしょうね。もちろん私のような仕事にも通じる部分が多く、心が洗われていきました。それぞれの事情が>>続きを読む

夏休みのレモネード(2002年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

いつまでも心から消えなくて、その存在がぐんぐん大きくなっていく作品です。その心の中で育ってくものは、優しく、穏やかで、あたたかいもの。ユダヤ教とカトリック。一人っ子と子沢山。人生への考え方など、色んな>>続きを読む

マラソン(2005年製作の映画)

5.0

とにかく、何はともあれチョ・スンウの演技が素晴らしい!そして、大きな波を作らず淡々と進んでいく流れがいいのです。これは実話をもとにした映画。お母さんたちの持つ、時に強すぎる母性と、その狭間で揺れる家族>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

究極の恋愛…。そんな印象です。好きで仕方ない。会いたくてたまらない。誰かを傷つけたとしても、もう止められない気持ち。そしてそれは、生涯永遠に続くもの。若い頃の愛の足跡は多少わがままでもあるけど、情熱的>>続きを読む

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE(2005年製作の映画)

2.3

う…うーん。これって…。なつきちゃんってただの悪女のイメージになっちゃたのね。援助交際は悪いけど、本当はもっと純粋だもんね。いつき君が、単なるおバカさんになってるのもガックリ。父ちゃんも、あれじゃただ>>続きを読む

この胸いっぱいの愛を(2005年製作の映画)

4.5

初恋の切なさと甘酸っぱさ。そして忘れられない思い出たち。20年前という設定もすごく良かったです。なんだかちょっぴり自分の小さい頃の風景ともリンクできる気がして。音楽、映像、ストーリー。全てがマッチして>>続きを読む

四月の雪 ディレクターズ・カット完全版(2005年製作の映画)

3.5

全く期待せずに観たからなのか、世の酷評とは違い、結構好きな作品でした。辛い境遇の中で出会ってしまった二人が、お互いにしか分からない気持ちを共有することで、愛が生まれてしまうのは必然的なことなのかもしれ>>続きを読む

ネバーランド(2004年製作の映画)

4.5

兄が死んだとき、母は兄の影ばかりを見ていた。だから弟は兄の服を着て、母の前にあらわれた。母はそのとき初めて、弟の顔を見る。…ボクはその瞬間。大人になってしまったんだ。「ずっと子供のままでいい。無理に大>>続きを読む

アニー(1982年製作の映画)

4.0

小学4年生のとき、家族みんなで観た映画です。本当は「E.T.」を観ようと出かけたのに、映画館の前にすごい行列ができていたので、あきらめてこの映画に変更したのでした。つまり、たまたまた入った映画って感じ>>続きを読む

ユナイテッド93(2006年製作の映画)

4.6

もう結果は分かっているのに助かって欲しいと思い、椅子のアームレストを必死で握り締めていました。管制官は、当日実際に管制室にいた本人が数名出ています。そして、リアリティの緊迫感を出すために乗客の演技に台>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

3.6

なんとなく全体的なストーリーとしてはまとまりがない気が…。昭和33年のさまざまなヒューマンドラマのオムニバスを一気にまとめてしまったような印象を受けたのは私だけだったのでしょうか?私の育ってきた昭和は>>続きを読む

アタック・ナンバーハーフ(2000年製作の映画)

3.6

仕事の映画鑑賞会で観たんですが…。タイのバレーボールチームのお話。でも、選手はみんなオカマちゃん。コーチはオナベ。…という、なんとも言えない題材。。。と思っていたら、なんとこれ、実話なんだそうです!!>>続きを読む

北京ヴァイオリン(2002年製作の映画)

4.8

後半出てくる、この親子の関係性が意外でした。田舎に住む普通のマジメな父。そして天才バイオリニストの息子。父は息子の才能のために、慣れない都会で彼を売り込み、異常なまでに人生をかける。でも結局その異常>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

精神科病院に入院してきたのは、罪から逃れるために精神病を装った男。その男は病気や生活環境により無為自閉になった患者たちを触発し、病院側にとっての癌となる。数々の問題を起こし、患者たちに人間としての尊>>続きを読む

イン・アメリカ/三つの小さな願いごと(2002年製作の映画)

4.5

実際に子供を亡くして命の問題に取り付かれた経験のある私には非常に重いテーマだったかもしれません。前に進みたい気持ち。前に進めない気持ち。新しい気持ちで空を見たいのに、明日が怖くて。だけど、最後は心が>>続きを読む

1リットルの涙(2004年製作の映画)

4.3

やたらな恋愛話もなかった分、純粋に亜也ちゃんを偲ぶ作品になったのではないでしょうか。養護学校に行くまでの流れ。養護学校に入ってからも前向きに生きていこうとする姿も、原作により近くできており、共感が持て>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年製作の映画)

4.2

前作を観たときも「話の組み立てがよく出来ているなぁ」と感心しきりでしたが、今回の続編はもっと複雑で、騙し騙されながらの2時間はあっという間でした。どんなに理性的で知性的な人間であろうと、実際にあんなノ>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

途中までは、貧困層出身の女性がボクシングにより少しずつ地位と名誉、そして愛情を手に入れていくという、サクセスストーリー的な感じで観ていたのですが、後半突如として訪れた事故により、話の内容が非常に重たい>>続きを読む