記録さんの映画レビュー・感想・評価

記録

記録

映画(208)
ドラマ(24)
アニメ(0)

コンジアム(2018年製作の映画)

3.3

YouTuberがノリで心霊スポット行ったら本当に心霊体験してしまうみたいな話、後半の追い込み怖すぎてほぼ画面見れなかった。

ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985年製作の映画)

2.0

洞口依子可愛さとの存在感すごい、謎の終わり方は好き。久しぶりにこういう奇抜な映画見たので色々驚いた。

海を感じる時(2014年製作の映画)

3.8

クズ男役の池松壮亮が見たくなり見た、面白いかは別としてクズ具合は最高だった。海は全く感じないけど若さ故のメンヘラを感じた。

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

4.3

ドラン作品の中ではわかりやすい内容と映像で1番好きかもしれない。リバーフェニックスへのオマージュも最高だった。他人の事ってすべてを知れないし、親子ですらわからないし、ましてや芸能人なんて誰に心開くべき>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

3.2

ちゃんと伏線回収してておおお!という感じ、いくつになってもドラえもんは素直にたのしい。絶望的な状況でも一か八かで挑戦する姿が胸熱、しずかちゃんの私だって怖いわよ〜言いながら立ち向かう姿にしずかちゃん好>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.5

終わり方爽やかすぎて少女漫画みたいで好き。幼馴染でもキスしたらそりゃ意識してしまう、それが友情か恋愛か葛藤する姿は苦しいくらいリアルな演技だった。ドラン監督のちょっと情けないような今にも泣き出しそうな>>続きを読む

夜來香(イェライシャン)(1951年製作の映画)

3.2

全然違うけど段々と目が見えなくなる主人公+とにかく可哀想な展開+終わり方に、なぜかダンサーインザダークを思い出した。全体的に暗い内容だからこそイエライシャン♪の和やかな音楽と主役2人のキラキラした存在>>続きを読む

恋人(1951年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃ良い。結婚前夜の迷い。結婚はおめでたい事だけど、それとは別に思い合ってるのに結ばれないカップルってより特別感を感じる。この主人公の2人はデート中楽しそうなのに戸惑いや素直になれない気持ちが>>続きを読む

銀座化粧(1951年製作の映画)

3.2

めっちゃ煙草吸ってる姿が哀愁あって好き。銀座のバーで働くシングルマザーの生活が淡々と流れてる。強くて自立した女性は苦労するね、幸せになってほしい。

浮雲(1955年製作の映画)

3.4

離れたりくっついたり、だらだらと続く女性関係だらしない男と離れられない女の人間関係を観察してる感じ。うまくいかない人達って最後までうまくいかないのね、苦しいことばかり。昔も今もこういう人達は居て、人類>>続きを読む

乱れる(1964年製作の映画)

4.2

おもしろい!シンプルで奥深い映画だと思う。主人公2人を心配する親戚のやりとり生々しいな〜って始め見てたら、唐突の告白から2人の空気感や表情がガラリと変わる展開、苦しい決断、衝撃ラストの流れが完璧だった>>続きを読む

女が階段を上る時(1960年製作の映画)

3.3

高峰秀子さん美しいな...30歳で結婚と仕事に揺れてる感じはとても現代にも通じるところがあり、銀座のママは大変だ。寂しい時はブランデーでも飲んで寝ちゃうの。って台詞それは本当にそう。

めし(1951年製作の映画)

3.9

夫と2人の暮らし、近所付き合い、親戚付き合い、昔の友人との付き合い、毎日のご飯掃除など人間の営み、なんてことない日常なのに面白くてとても見やすい。昔の映画と思えないほど今っぽい主人公のみちよさん、夫に>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

3.3

なんだか見ていて落ち着く空気感だった、不意のオシリペンペンズのシーンわろた

his(2020年製作の映画)

3.3

昔付き合ってた人が突然子供連れてきて一緒に住もうて無理がありすぎる、よく受け入れたな。噂好きの田舎の人達の視野が広くてよかった。裁判のシーンはしんどかったけど、なんだかんだ温かい映画な印象でした。

友だちの恋人(1987年製作の映画)

3.7

ラスト5分くらいおもしろすぎる、かわいい。好きな人の前ではうまく自分を出せなくて、友達の前ではありのままの自分が出せてしまい、友達の方に好かれて良い感じになってしまうってよくあるやつだ。友達の元彼と良>>続きを読む

緑の光線(1986年製作の映画)

3.8

主人公が休暇中にどこに居てもしっくり来ない姿や自信のなさから無自覚にプライドが高くて周りに気を遣わせてしまう感じなど他人事と思えず、落ち着いて観ていられなかった。淡々とした日記のような映画なのに終始ざ>>続きを読む

満月の夜(1984年製作の映画)

3.7

1番初めに出る格言がじわじわ効いてくる、その通りすぎる。派手な説明や演出がなくシンプルな作りなのに、登場人物がどんな人なのか、言動の裏に何を思っているのか、人間味が感じ取れるのがおもしろい。浮気とか不>>続きを読む

よい子の殺人犯(2018年製作の映画)

2.5

主役のオタクくん役の人がものすごく良い笑顔の持ち主、他の役演じてるのも見てみたい。良い顔してる。物語自体は救いようのない、どうしようもない感じ。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.5

映画の伝えたいこととか人種差別のこととかの前にとにかく不気味すぎる。こんなの人間不信になってしまう...嫉妬とか劣等感て怖い、あと催眠術も怖い。あと持つべきものは親友だ。

セラヴィ!(2017年製作の映画)

3.7

従業員クセ強めのポンコツしか居なくて笑った。めちゃくちゃな結婚式だけど、終わりよければすべてヨシ!って感じ。気軽に楽しめてよかった。

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.8

突然死んだ人とか悔いを残して死んだ人は現世を徘徊しているんだろうな...と切ない気持ちになった。地縛霊としての存在が消える瞬間が大胆だけど儚くて映画ならではの演出で良いなと思った。沈黙や長回しが多くて>>続きを読む

もう終わりにしよう。(2020年製作の映画)

3.0

オクラホマ!を知らず見たのでただただ超難解なアート映画っていう印象だった、でも後から考察読んだりする楽しみができるのでこういう映画は結構好きです。考察と解説を読んでみて哀しい物語だなと思いつつ、自分も>>続きを読む

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

3.9

うわあ...好きな感じだ...と思ったらイ・チャンドン監督だった。ミステリーというには淡々としているし長いし、好みは分かれそう。猫は本当にいたのか、井戸はあったのか、ビニールハウスを燃やすことが何かの>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.2

頭のいい人が悪知恵働かす系の映画ってなんかスマートでかっこいい、スパイ映画みたい。あとわかりやすい格差社会がタイって感じがした、逆に日本はお金持ちの子の方が勉強できる教育格差って感じだから、この映画は>>続きを読む

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

3.8

男女数人集まったらよく起こる人間模様という感じで、人間観察してる気分になる。誰でも経験したり見たことあるような人付き合いあるあるがたくさんあって、自分の過去とか思い出した。滑稽って程じゃないけどグダグ>>続きを読む

飛行士の妻(1980年製作の映画)

3.4

後半の室内での言い合いのくだりとかめんどくせ〜〜と思うくらいありのままを見てる感じだったけど、終わり方がとても良かった。不倫相手に幻想抱くし寂しがり屋なのに愛情と同居は違うとか言うし若い男の子は一途で>>続きを読む

美しき結婚(1981年製作の映画)

3.8

実際居たら引いてしまいそうな人物も微笑ましく優しく描いてるところが素敵だった。でも散々優しかったのに、タイプなんだけど君には惹かれない。って言われたら私もザビーヌのようにキレちゃうかもしれないなとそこ>>続きを読む

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

3.0

虚言癖で海で亡くなってしまった人のシーンが見てて1番虚しく悲しい気持ちになった、立ち直れなくて死を選んだ人のことも描いてるのは良かった。

おいしい家族(2019年製作の映画)

3.3

人それぞれ自由に生きたらいい...!って気持ちになった、家族の在り方とか考えさせられるけど、そこより登場人物がみんな個性強くて可愛いところがお気に入りだった。あと久々に実家に帰りたくなった。

リトル・フォレスト 春夏秋冬(2018年製作の映画)

3.8

日本版も最高だったけど韓国版も良い、キムテリさん可愛い。白菜とすいとんとかトッポギとかグツグツしたスープ類が特においしそうだった。自給自足までは出来ないけど、自炊したくなるし見てるとお腹が空く。

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.3

急展開だった、アクションシーンがすごい。キムダミの幼い顔して最強無敵主人公な感じと演技が圧巻だった、あとパラサイト見て気になってたチェウシクのタートルネックにパーマのビジュでサイコパス味のある感じもツ>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.7

面白かった、テンポもよく見やすかった。格差問題を描きたかったのかな、結局人間は生まれた家柄と親が重要なのかなって思った。ちょっとした言動とか匂いとか今までの生活や人生の積み重ねによるものって誤魔化せな>>続きを読む

ディーン、君がいた瞬間(2015年製作の映画)

2.9

ジェームズディーンのこと全然知らないけど人を惹きつける魅力のある人だったってことは伝わってきた。自然な人物写真を撮るのって難しいよね...って思った、カシャって鳴ると冷静になる感じが2人の関係性を象徴>>続きを読む