keiさんの映画レビュー・感想・評価

kei

kei

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.8

主人公に感情移入するのが中々難しい作品だが、映画全体の雰囲気がとても良かった。これぞアメリカというものを感じることができ、なんと言ってもMoon Riverが良い味を出していて良かった。

タイタニック(1997年製作の映画)

4.4

名作と言われる理由が分かる圧巻の作品であった。
人間の愛そして愚かさを改めて知ることができた。
タイタニックは悲劇の象徴であり、ストーリーもとても切ないが、そこに多くのロマンがあり、それによりこれ程ま
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.8

内容が複雑で序盤から中盤くらいまでは、理解できない場面が所々あったが、物語が進むにつれ"マトリックス"が何なのかを理解することができ、惹き込まれていった。
人類に対する風刺も垣間見れるような映画だった
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

思わず声を出して笑ってしまう場面がいくつもあるほど、楽しめる映画だった。
地域同士の関係性や地理を知っているとより楽しめる映画だと思う。
「阪琉」ブームの件は面白すぎて、流石に堪えきれなかった。
滋賀
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

名作と言われる所以が分かるほどの、圧巻の作品であった。
大切な人を立て続けに奪われるマチルダのことを考えると心が痛む。
エンディングの曲も非常に良く、余韻が凄かった。
まさに切なく美しい作品というもの
>>続きを読む

億男(2018年製作の映画)

3.7

「お金」とは何かを考えさせられる映画だった。お金は所詮紙切れにも関わらず、人を大きく変えてしまう理由がこの映画を観てなんとなく分かった気がする。
お金に振り回されるのでなく、上手く使いこなせる人間にな
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

4.6

映画館で観たため臨場感が凄かった。嬴政の過去のシーンは胸が痛くなった。原作を知らない自分にとってはまだ素性がよくわからない人物(恐らく強敵なのだろう)が登場し、非常にワクワクした。またキャストの豪華さ>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

4.5

とにかく映画のスケールが凄い。よく作り込まれており、惹き込まれるものがある。アクションシーンも圧巻で、俳優の演技にただただ感心する。ストーリーも言うまでもなく面白いものであり、かなり完成度の高い作品だ>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

4.6

ずっと気になっていたシリーズを初鑑賞。ありきたりなストーリーかもしれないが、大変面白く見ることができた。アクションシーンも惹き込まれるものがあった。「斬らない正義」の難しさを映画を通して感じることがで>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

異星人が完全に敵として立ちはだかるのでなく、人間と共闘するというのが良かった。物語の中で主人公の成長も見ることができ、見終わった時の満足感がかなりあった。機会があれば続編も見てみたい。

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.5

観ようと思っていたが、中々観れていなかった映画。
長い間観ていなかった自分に腹が立つほど、完成度が高く見入ってしまう作品だった。
ストーリーも明快で、アクションシーンも見応えがあった。
自分はアニメか
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.7

ストーリーが分かりやすく誰もが楽しめる映画だと思う。スーパーマリオの全てを詰め込んだものになっており、マリオのゲームをプレイしたことある人はかなり楽しめると思う。小ネタも多く含まれており、久々にマリオ>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

5.0

金曜ロードショーで放映していたので視聴。
やっぱりコナンの映画にハズレはない。今までは順番とか考えず観てきたけど、黒の組織との関わりについてなどを深く知るために、最初から観てみたい。
今作に関しては最
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.0

マーヴェリックの成長していく姿が良い。ただ途中で少し退屈してしまったのは、自分が飛行機にあまり興味関心がないからなのだろうか、、。

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

5.0

前作に続きとても面白かった。ホテルの客全員を犯人だと疑う刑事と、客全員を楽しませる役割のあるホテルマンの対比が面白い。また、今作の重要なワードである「ホテルに来る客は全員仮面を被っている」という表現に>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

4.0

観てて心温まる映画。途中から謎がどんどん解けていきとても面白かった。アメリカの時代背景を詳しく知っていれば、尚更楽しめた映画だと思う。自分が歳を重ねてからもう一度観てみたい。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.5

とにかく全部がぶっ飛んでる映画。これが実話を基にしてるって聞くと、やっぱりアメリカってすごい国なんだなぁと思いますね、、
人生を周回できるならジョーダンのような人生も一回くらい経験してみたいかも、、

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

4.5

めちゃめちゃ沁みる映画。20代に突入したばかりだけど、大切に日々を過ごそうと改めて思いました。今この瞬間もいつかはマジックアワーになるんだよなぁ。最後のマカえんの「ハッピーエンドへの期待は」が映画と物>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

3.7

正直自分にとっては難しい映画だった。ただ大恐慌や戦争の点は史実と重なっており、その時代を生きる人々の生き様を想像することができた。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.2

とても内容の濃い映画だったけど、やっぱり"歌"がとても印象に残った。その中でも民衆の歌はやはり名曲中の名曲だと感じた。当時のフランスの時代背景を如実に表してる歌詞を力強く歌う様は圧巻だった。

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

4.3

クリスマスシーズンになってきたから視聴🎄
家族の中でそれぞれ悩みごとはあるけど、やっぱり家族って温かい存在だよなぁ。まさに心温まる映画でした。あと、クリスマスの雰囲気がthe外国って感じで最高でした。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

5.0

儚くて切ないけど、とてもリアリティのある映画。特に後半は観ていて心が痛くなるばめんが多々あった。
そして、恋愛って難しいなぁと改めて感じた。

学生と大人の恋愛は違って、そこの価値観の擦り合わせができ
>>続きを読む

おろしや国酔夢譚(1992年製作の映画)

3.8

大学の授業で鑑賞。名前しか聞いたことがなかった大黒屋光太夫の激動すぎる人生を追体験することができた。人間は困難に直面すると、なんとかそれを打開しようとする生き物だと感じることができた。

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

4.3

とても面白かった。アクション、そして音楽も相まって、ワクワクしながら観ることができた。あと、ヒロインがめちゃめちゃ綺麗でびっくりした。

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

4.5

なんかよく分からないけど涙出てきた。一人一人が何かしら問題を抱えて生きてるけど、それを隠して生きてるんだなって改めて思った(多分自分もそうだろうけど)。その問題を顔も名前も知らない人に打ち明けるだけで>>続きを読む

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

3.8

THEディズニープリンセスストーリーって感じ。展開はなんとなく予想できるが、やはりディズニーの世界観は美しい。てか、妖精たちはもっと早くから強力な魔法使えなかったのかな、?🤔

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.2

考えれば考えほど切なくなる作品。主人公に対して?と思う場面もあったが、とても素敵な映画だと思う。ラストシーンは大人になった今だから理解できたのかな、。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.0

パニック映画の最高峰だが、ちゃんと観たのは初めて。
あまりにも有名なBGMが流れるととてもドキドキして身構えた。音だけでここまで人を怖がらせることができるのはすごいと感じた。

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.8

面白かった。
アイデアは思わぬところから生まれるものなのだと感じた。

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

4.1

ジュラシックシリーズを初めて映画館で見たが、とにかく迫力が凄い。音響も凄く臨場感がかなりあるので、思わず声をあげたくなるようなシーンもあった。完全なSF映画であるが、人類に対する啓発や風刺の意味も込め>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.6

この映画みたいに就活すると人の嫌な部分が出てしまいますよね、、
最近就活を始めた身ですが、就活を通して自分が「何者」なのか発見できればなと思います。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.2

働くという事はどういう事なのか改めて考えさせられた。
人生は仕事だけではなく、その他の要素を含めたワークライフバランスをしっかり考えなければと思った。
社会人になってから視聴したら、また違った見方がで
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

3.6

久々にミュージカル映画見たけど、元気になれる!
やっぱりありのままでいて好きなことするっていいよね

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

4.2

評判が良かったので、久々にしんちゃんの映画を見たが、すごく良かった。
笑いの要素を多く入れつつも、大事な事を教えてくれている。
効率化を重視する現代社会に対する風刺も感じられる映画だった。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.5

クリスマスが舞台だから少し季節はずれだったけど楽しめました。
この映画を見て、ヨーロッパのクリスマスの雰囲気を一回は生で味わってみたいなと思いました。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.2

コメディ要素が強くとても面白いうえに、今のインド社会に疑問を投げかける風刺の要素もかなりあった。
考えさせられると同時にとても元気をもらえる映画。

>|