五月さんの映画レビュー・感想・評価

五月

五月

映画(72)
ドラマ(0)
アニメ(0)

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

1.5

持病のある少女アンナが療養のため訪れたのは親戚の住む田舎町。そこで出会った不思議な少女と過ごすひと夏の物語。

ファンタジーにしては現実的で、ミステリーにしては段取りが悪くて、どこを楽しめばいいかよく
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

1.5

お金のない若者たちが困難にもめげず恋、仲間との絆を深めていく様を描いたミュージカル映画。

※以下、かなり酷評します。

正直、なぜ評価されているのか分かりませんでした。
まずこの若者たちの目標は何か
>>続きを読む

ふたりにクギづけ(2003年製作の映画)

3.5

シャイでスポーツが得意なボブと社交的で俳優を夢見るウォルト。結合性双生児として生まれた二人が、夢も恋も絶妙なコンビネーションでチャレンジしていく日々を描いたコメディ映画。

結合性双生児であることをフ
>>続きを読む

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

3.0

消防士の父と警官の息子の奇跡の物語。オーロラの輝くある日、主人公のジョンは幼い頃亡くなった父の無線機から30年前の父の声を聞く。そして無線中に父が焦がした机の傷が現代にも現れたことから過去を変えれば今>>続きを読む

シャドー・チェイサー(2012年製作の映画)

3.0

主人公ウィルは父が原因で2つの組織のいざこざに巻き込まれ、殺人の濡れ衣を被せられながら追手とのバトルを繰り広げる! スペインを舞台にしたサスペンスアクション・ムービー。

テレビをつけてたらやってたの
>>続きを読む

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.5

キャメロン・ディアスの出世作。
この作品はキャメロンを世に知らしめた時点で役目を果たしている。そう言っても過言ではないくらいキャメロンの魅力を最大限に引き出しており、少々強引なストーリーもキャメロンの
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.0

さきの見えない田舎暮らしを抜けだしたアリがLAで見つけたのは、女性たちが華やかに踊り客を魅了するショークラブ、バーレスク・ラウンジだった。ウェイトレスの仕事から夢の舞台を目指す、王道のサクセスストーリ>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

2.5

現代に息づくとあるヴァンパイアの人生を回想する映画。だと思う。

まず、インタビューのはずなのにほぼ回想シーンでインタビュー感ゼロ。んでもって最後の方の流れとラストシーンが噛み合わず、インタビューの内
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.0

無声映画時代のスター俳優が、偶然出会った女優の卵に「(無声)映画の演技なんてパントマイムと同じよ」と言われ、トーキー映画の登場も相まって自身の演技観に疑問を持つところから映画は始まる。そしてトーキー映>>続きを読む

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

2.0

オタクな作曲家が世界一のプロデューサーに目をつけられ、曲を取られ声を取られ女を取られた悲しみから「ファントム」となって復讐を誓う...

てな映画なはずなんだけど、主人公は途中からプロデューサーと手を
>>続きを読む

ブルーサンダー(1983年製作の映画)

3.5

 警察ヘリのパイロット、マーフィーが軍の陰謀に巻き込まれ、生命を狙われながらも立ち向かうヘリコプターアクションムービー。

映画のタイトルにもなってる軍の新型武装ヘリ、ブルーサンダー。こいつが男心くす
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.0

憧れの先輩から夏休みのバイトを頼まれついていくと、なんとバイトは先輩の親戚達の前で婚約者を演じることだった。そんな時、世界中でインフラ並みに普及してるOZというSNSで、主人公のアカウントを乗っ取って>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

-

この作品、不朽の名作と言われていたのは知っていて、昨年大ヒットした『インターステラー』のモチーフになったとも聞いたので見てみました。
正直に言います、この映画に点数を付けて「評価」してる人が理解できな
>>続きを読む

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.0

 ブルース・ウィリス主演の大ヒットクライムアクション。別居中の妻に会いに来た主人公ジョン・マクレーンは、妻の務める会社の高層ビルでテロ事件に巻き込まれてしまう。彼以外の人たちはみな人質にとられてしまい>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.5

 今よりちょっとだけ未来の話。最愛の妻と別れてから1年、やりきれない毎日を過ごす男が出会ったのは、新しく自宅のパソコンにインストールした人工知能OSだった。彼女は人のように会話ができ、仕事からプライベ>>続きを読む

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

1.5

 平凡な日常を過ごしていた主人公・青柳が突如大統領暗殺の容疑者として無実の罪を着せられ、捕まらないよう逃げる話。

 上の一文がすべて、それ以上でも以下でもないです。出てくる人物も、主人公との絡みも脈
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

2.5

 警察用に作られた自立型ロボット "スカウト" 、その廃棄予定だった機体に人工知能が搭載された。名前はチャッピー。警察用でありながらギャングの手に渡ってしまうチャッピー。できたばかりのAIはまるで赤ん>>続きを読む

ばしゃ馬さんとビッグマウス(2013年製作の映画)

3.0

 夢を諦めきれずストイックに目標にひた走る "ばしゃ馬さん" と、口だけは達者で何もしない "ビッグマウス"、脚本家を目指す二人がもがきながら夢を追うヒューマンドラマ。

 思ったより良かった! とり
>>続きを読む

トランセンデンス(2014年製作の映画)

2.0

 クリストファー・ノーラン "製作総指揮" × ジョニー・デップで少し話題になった映画。時代はAI開発全盛期、人工知能の開発過程で生物の脳をコピーし代用する技術が誕生、テロに巻き込まれた天才科学者の主>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

5.0

皆さんご存知シンデレラを、ディズニー自身が実写化したのが本作。

めちゃくちゃ良かった! まず近年大量生産中の "童話の実写化" にみられる低俗なアクション映画化は一切ありません(アリス・インなんちゃ
>>続きを読む

トランスフォーマー/ロストエイジ(2014年製作の映画)

2.5

トランスフォーマー4作目。

アクションや緊迫感の表現はマイケル・ベイクオリティで最低限を保証。でもアクションは見せ方のネタが尽きたのか、せっかくの新キャラも見せ場殆ど無くて、もはやシリーズの勢いは下
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

2.5

 かつての映画スターが再起をかけて演劇に挑戦。その最中で起こる様々な出来事に風刺と皮肉をたっぷり詰めてキャベツを巻いてできあがりっ

 昨今のSFやアクション映画、SNS、ひいては芸能界への嫌味をズバ
>>続きを読む

ノア 約束の舟(2014年製作の映画)

2.0

旧約聖書・創世記のノアの方舟のエピソードを実写化した作品。

新しい世界に人間は残さない。神の啓示かノアの勝手な解釈か、ノアはそう心に決めて貫こうとする。彼の娘に子供ができるが、その子も殺そうとする、
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.0

 引退間近、ベテランで超一流の鑑定士ヴァージルは、ある日電話でクレアという女性から家具一式の査定を依頼される。しかし何度約束をしても依頼主は姿を見せない。そんな様子だからヴァージルも最初は査定を拒否す>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

3.0

 1970年代アメリカ、過保護に育てられたロックファンの少年ウィリアムは、ふとした偶然から売り出し中のロックバンドのツアーに雑誌記者として帯同することになる。無垢な彼の目の前で繰り広げられる、女・酒・>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.0

 女性憧れの職業、秘書になるため田舎から出てきたものの、すぐさま無能のレッテルを貼られてしまう主人公ローズ。しかし彼女には、タイピングが速いという特技があった。タイピングの大会で勝つことを条件に秘書と>>続きを読む

ラリー・フリント(1996年製作の映画)

3.5

アメリカのポルノ雑誌「HUSTLER」を作った実在、存命の人物ラリー・フロントの半生描いたノンフィクション。卑猥なゴシップと風刺で雑誌売り上げを伸ばす一方、その過激な表現で敵も作り彼の人生は二転三>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.5

  4人のしがないストリートマジシャンが、タロットカードに導かれ協力し、次々と壮大なマジックを繰り広げる。しかしどのマジックも実際に現金が盗まれるなど刑事事件となりFBIが動き出す。マジックのタネは?>>続きを読む

蜘蛛女のキス(1985年製作の映画)

4.0

 未成年誘拐で捕まったホモの男モリーナと政治犯として捕まったヴァレンティン、監房で相部屋となった二人の男の物語。檻の中で楽しみもなく時間を持て余したモリーナは、自分の好きな映画をヴァレンティンに語って>>続きを読む

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.5

 仕事が全ての父親から厳しい躾を受ける子供たち。そんな彼らの所にやってきた新しい乳母は魔法使いメリー・ポピンズだった。ポピンズと過ごす日々は不思議なことばかりでまるで夢のよう。ポピンズが来てから家中み>>続きを読む

スライディング・ドア(1997年製作の映画)

2.5

 今目の前で逃したこの電車に乗れていたとしたら。乗れた自分と、乗れなかった自分。そんな些細な違いからどんな異なる未来が描かれるのか。キャリアウーマンとして働きながら小説家志望のヒモ男を養う主人公の現実>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

2.5

 近未来、資源の問題から出生制限がかけられ子供を持てない夫婦用をターゲットに愛情を持つ子供ロボットが製造される。唯一の子供が難病に侵され低温睡眠で眠り続ける中、やり場のない悲しみにくれる夫婦に有る日子>>続きを読む

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.5

 埼玉に実在した忍城(おしじょう)という城の戦国時代の実話。わずか500の兵で石田三成率いる2万の兵の攻撃を耐え切ってみせたのは、なんと「(でく)のぼう」と揶揄されるほど間抜けな、成田長親だった。"の>>続きを読む

トスカーナの休日(2003年製作の映画)

3.0

 離婚の悲しみから逃れるためにイタリア旅行に出かけた主人公は、旅先でなんと家を買っちゃった。そこから始まったイタリア生活。家のリフォームにやってきた業者は何とも気の抜けた3人だったり、円熟の年を迎えて>>続きを読む

セイフ ヘイヴン(2013年製作の映画)

3.5

 逃避行する一人の女性。知らない土地での暮らし、知らない人々との出会いに少しずつ心が開かる。そして恋。けれど何やらワケありで、幸せな日々の暮らしの裏で徐々に近づいてくる警察の捜査。恋のドキドキと、サス>>続きを読む

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

2.5

 『シックス・センス』のM・ナイト・シャマラン監督作品。以上でも以下でもない。いや、特に見応えもなく、シックス・センスで上がったどんでん返しのハードルを超えられなかった残念な作品。

>|