xyxyさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

xyxy

xyxy

映画(460)
ドラマ(11)
アニメ(0)

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.0

個人的に初めてスターウォーズを劇場でみたのがエピソード1だから、評判悪くても嫌いになれない。

まず、ダースモールがかっこいいよね。

あと、リーアムニーソンとサミュエルL・ジャクソンがいるジェダイ、
>>続きを読む

夜の大捜査線(1967年製作の映画)

4.0

渋いー!
たまーにこういう映画が観たくなる。

まずオープニングのレイチャールズから渋い。

そして、ラストのバージルと署長の表情がぐっくる。

名作。

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.2

食人族も観たことなく、ミーハー気分で見に行ったけど、思ったより真面目で、それでいて笑える映画だった。

ジャングルに行くまでのパートも意味があるものになっていて良かった。

食う側も食われる側も、どい
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.5

シリーズで一番好き。

まず、ジャバの周りのゴチャゴチャした奴らが好き。

次にイウォークとチューイの活躍が好き。

そして、ルークが皇帝にビリビリされているときのベイダーの表情が好き(マスクで表情わ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.5

ウォーカーの動きがたまらん!

やっぱり、ソロとチューバッカがイイネ!

ルークの短絡さがムカつく笑
(エピソード3のアナキンも同じ理由でムカつく)

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.5

老若男女楽しめる映画だと思う。

ベンチャー感は、あーあるある、と思う部分があったので、余計乗れたのかも。

仕事大好きだったじいちゃんを思い出した。

良い歳の取り方をしたいものですなぁ〜

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.5

フォースの覚醒に備えて、復習。

いろんな種族が生きてる感じがたまらない。

やっぱり吹き替えが、イイネ!

追記:やっぱりこのエピソードにいろんな楽しい要素が詰まっていたんだ!星追加!

追記:ロー
>>続きを読む

ベイブ/都会へ行く(1998年製作の映画)

2.5

味付けが濃すぎて、個人的にはあまり乗れなかった。。

テリアとのチェイスからの流れとフリーリックの車嚙みつきはお気に入り。

でも、やっぱり1作目の素朴でシンプルだけど味わい深い感じがすき!

ベイブ(1995年製作の映画)

3.4

動物に演技させているところとアニマトロニクスの部分が、今でも違和感なく観れてすごい!

動物目線そのままで見ても、人間に動物たちを置き換えても、どちらでもかなり大人向けな内容だ。

子供ができたらぜひ
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

5.0

公開40周年記念版

全く偶々、ハロウィンの渋谷で観た。

実は初めて見たのだけど、ぐちゃぐちゃになった社会と、そこで毎日起きてるゾッとする酷いことを見て見ぬ振りするやつらへの、とてつもない怒りを感じ
>>続きを読む

パニック・フライト(2005年製作の映画)

3.0

ダラダラとみるのに最適な1本。

今日は1日ダラダラしたゃったな〜

ヒドゥン・フェイス(2011年製作の映画)

3.0

フィルマークスで発見した映画。

誰がこんな話考えたんだ!と叱りたいくらい、酷い話。(いい意味で)

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃシンプルだけど、約100分間どっぷりと世界に浸れた。
これが映画の醍醐味だね。
映画館を出るときには孤独な殺し屋気分。

掃除屋とかホテルとか裏社会のルールとか
世界がしっかりしてるのがよ
>>続きを読む

V/H/S ネクストレベル(2013年製作の映画)

2.8

2話目と3話目が面白かったけど、本当はもっと全体的に期待してた。

でも、やっぱり3話目のいろいろ詰め込みの地獄感はすごい笑

弾がもうないのに拳銃の引き金を引きまくる○○○とか、血を吹き出しながら○
>>続きを読む

メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(2005年製作の映画)

4.3

この映画も死者との旅。

いろいろ笑っちゃうんだけど、でも、すごいかもこりゃと思うシーンもちらほら。

なかなか、好きです。

キングスマン(2015年製作の映画)

4.5

最高にスッキリする打ち上がる花火を見れるだけで、これは傑作。

岸辺の旅(2015年製作の映画)

5.0

人が死ぬ。ってことは当たり前だ。
生きているから。
太陽が昇っては、また沈むように当たり前だ。

つまり、この映画はすべての人に開かれた映画だ。

人間の感情って、存在しているんだけど、存在していない
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.5

4DXが10月からまたやるとのことで、見に行きたい。
マスラニさんがツボ。

CURE キュア(1997年製作の映画)

5.0

また新しい発見をした。

本当に怖い映画だ。

追記:
改めて見ると結構わかりやすく説明している部分も多い。
役所広司がダークサイドに堕ちる瞬間の水を使った演出となんといっても、ラストのキレ味の良さ。
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

5.0

あの世が幽霊でいっぱいになるっていう発想は馬鹿らしいけど、足をくじく幽霊やワンカット飛び降りの衝撃や滅びゆく廃墟的な世界など、全てがツボすぎる傑作。


追記:
ネットの表現は古臭いけど、映画自体は今
>>続きを読む

神田川淫乱戦争(1983年製作の映画)

2.5

思ったより絡みシーンがあった。
しかも、気持ち悪い笑
笑えるピンク映画だけど、ラストシーンは黒沢清のその後の映画とつながっている気がする。

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.8

初めて仕事と出会ったときの聴覚と視覚が覚醒していく感じがすごく良かった。

邪悪なサクセスストーリー。
でも、みんな似たり寄ったりのことはしてるし、その成果を求めてるのは普通の人たちだ。

大人ぶって
>>続きを読む

余命90分の男(2014年製作の映画)

3.0

突っ込みどころ満載で出来がいいとは言えないけど、ブルックリン橋のロビンウィリアムズの演技はその後の本人の人生を思うとなんとも言えない気持ちになる。
息子とのダンスシーンが素敵だった。

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.5

こういう映画は量産してほしいよな〜
休日に適した素晴らしい映画。

ジュラシック・レイク(2007年製作の映画)

1.0

午後ローでみた。

パッケージこんなのだったんだ笑
こいつでてこないよ。

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

3.0

CG猿がすごい。
でも、個人的にはティムバートン版、けっこう嫌いじゃないと気づかされた。

僕の村は戦場だった(1962年製作の映画)

3.5

タルコフスキーの水は既に出てきている。悲惨なラスト。

野いちご(1957年製作の映画)

3.7

悪夢の描き方のインパクトがすごい。そのあとはロードムービーになっていく。
途中少しウトウトしてしまったのて、またいつか見返したい。

未知との遭遇(1977年製作の映画)

4.5

実は初めて見た。

ヘンテコリンな映画だけどおもしろい!

『回路』のルーツともいえそうだ。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

5.0

名作。

オヤジの喰われっぷりが切ない。

追記

新文芸坐で見たら船にサメが突っ込む振動がやばかった。男たちvsサメがアツイ

フォーリング・ダウン(1993年製作の映画)

3.6

おもしろい!サラリーマンはみんな観たらいいと思うよ。
それにしてもこの時代の雰囲気すごい好き
子供のころは日曜洋画劇場とかでこういうのもやってた気がする…

駅馬車(1939年製作の映画)

3.5

これが駅馬車か。いま見ても迫力がある。マッドマックスから遡ったりして楽しい。次はハタリをみてみよう

息を殺して(2014年製作の映画)

2.5

画面はどこを取っても絵になる感じではあったし、最後の音含めて音が良かった。あの登場人物たちの感覚も、あの世界で国防軍がいることの怖さもわかる。

でも、なにかやっぱり答えでなくてもいいのだけど、想起さ
>>続きを読む