Keityさんの映画レビュー・感想・評価

Keity

Keity

映画(135)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ひとつの太陽(2019年製作の映画)

4.0

TIFF出品作品 良かったとTLに流れてたので急遽鑑賞を決めた
鍾孟宏導演作品は初、痺れた!
今年映画ほとんど観てない 昨年最多だったのに今年は最低数😞
そのせいなのか あたしが好きな台湾映画要素が次
>>続きを読む

台湾、街かどの人形劇(2018年製作の映画)

4.0

最初はスルーしてたこれ、導演が楊力州なら観なきゃ!と
ただの布袋戯ということなかれ。人間ドラマがあるからドキュメンタリーは惹かれる
台湾のお国事情が絡む伝統藝能の過去と今、未来を憂う
侯孝賢作品の絡み
>>続きを読む

ジョニーは行方不明/台北暮色(2017年製作の映画)

4.0

台北暮色。情報入れず観。クー・ユールンが最初に出てきて車から降りたあと何か起こるんじゃないかと緊張したほどクーさんには良い印象がないw
都会台北一辺で暮らす日常を静かに物語る。怪しげなのは俳優の存在感
>>続きを読む

聴説/Hear Me(2009年製作の映画)

3.6

2017年10月日比谷の上映会にて
聾唖者の恋愛ストーリー
苦手だったポンちゃんも元気でアホな青年役は本当に上手
手話もすごくて。主演3人が素早い手話をするのだが、台湾の手話は日本から持ち込まれたそう
>>続きを読む

光陰的故事(1982年製作の映画)

3.8

エドワードヤン『希望』他四本オムニバス。それぞれ色が異なる作品群。
他の3本と比べて『希望』が一番良かった。台湾女学生(役設定)が心根が優しく芯が強いうえ可愛い。これに限らずどの作品もだいたいそう。1
>>続きを読む

坊やの人形(1983年製作の映画)

3.9

侯孝賢ほか『シャオチの帽子』ワンレン『りんごの味』三本オムニバス。
坊やの人形。結婚まもない夫婦。貧困な為子供を授かるのを嫌がる夫。生まれてしまえばそれなりに可愛がるがいかんせん80年代の男は貧乏なの
>>続きを読む

ナイルの娘(1987年製作の映画)

3.7

侯孝賢。
80年代の都会台北は当時の日本となんら変わらないカルチャーだったんだなぁ。
家に戻れば台湾ならではな家族のかたち。おじいちゃんと妹が作品のヒリヒリ感を和ます。観た時は分からなかったが呉念真演
>>続きを読む

スーパーシチズン 超級大国民(1995年製作の映画)

4.4

台湾巨匠傑作選で一番気になっていた作品。
青年時代の後悔がその後の人生にどれだけ影響し、娘にも影を落とす。白色テロという特殊な状況下、主人公の想いは我々の想像を超える。今も街に残る建物が白色テロ時代に
>>続きを読む

コードネームは孫中山(2014年製作の映画)

3.7

2015年の大阪アジアンで上評判だった作品がやっと!観られた!

男子高校生しか出てこないのに、ストーリーテンポがとてもゆっくり。ゆっくりしすぎて中だるみして1.30分なのに長く感じ、作品のリズムに乗
>>続きを読む

幸福路のチー(2017年製作の映画)

4.5

20191204劇場公開されて復習をしました。やっぱりいい台湾映画。


魏德聖が配音で参加していて懐かしい絵柄の幸福路上が台湾で公開されてからたった二カ月で日本で観られる!!!って事で
TAAF20
>>続きを読む

空海 ーKU-KAIー 美しき王妃の謎(2017年製作の映画)

3.3

日本語吹き替え版のせいか邦画観てる感覚に。
張榕容が観たくて。しかし吉田羊の声はロンロンに全く合ってない!!!違和感しかない!!!ヽ(`Д´)ノ
空海結構出ずっぱりなので、邦画タイトルはおかしくないと
>>続きを読む

メイド・イン・ホンコン/香港製造 デジタル・リマスター版(1997年製作の映画)

3.7

昔ソフトで一度観ただけで、欲望の翼同様スクリーン初鑑賞。
当時よくわからねぇ…だった頃より、分かりました、諸々。
サム・リーがめっちゃハマり役!おしゃれだし。ギラついてるのに妙に優しくて正義感が強く母
>>続きを読む

恋するシェフの最強レシピ(2017年製作の映画)

3.1

先週グレアド観たあと、この映画パンフを観たらトニヤンが出てるじゃん!ってだけで観たのですが、ピーターチャンがプロデューサーで導演も香港ヤンだけどキャストに香港ヤンは不在な香港中國合作。
台湾藝人多し。
>>続きを読む

グレート・アドベンチャー(2017年製作の映画)

3.7

ストーリーとキャストは全く鮮度なしでもスティーブンフォンが何を撮りたかったかと思って観てたら結構面白かった。
スー・チーは期待を裏切らないし、トニヤンはかわいいし、とっつぁんとアンディの対峙はたまらな
>>続きを読む

悟空伝(2017年製作の映画)

2.6

郭子健導演だし面白そうだったんで観たんだけど感想述べようがない。孫悟空映画は何本も観てるが、キャストと恋愛混じりな脚本のせいか星爺の『西遊記 はじまりのはじまり』を思い出し、私はコッチの方が好き。デレ>>続きを読む

恋する都市 5つの物語(2015年製作の映画)

3.5

張榕容が観たくて観たくて!
プラハ、上海、パリ、北海道、フィレンツェ
パリ編がダントツで良い
榕容は格好いいオンナ
ラストも注目!

魏さんがプロデュースしたのはプラハと北海道
台湾出身者に、わざわざ
>>続きを読む

希望のかなた(2017年製作の映画)

2.8

もともと興味なし。
友達大絶賛、山田孝之、人気で上映回数増えるなどで観る気出る
うーん、観て良かった!とはならず。
悪くないけど、作品の独特の雰囲気に慣れてないのかな。
難民問題のテーマは興味深く、パ
>>続きを読む

戦狼 ウルフ・オブ・ウォー(2017年製作の映画)

3.1

呉京萌えです
何度か非人道的だ…と思いましたけども。戦車シーンは64のイメージしか湧かないし。何故この作品を撮りたかったとか、ラストが気になるとか、ありますけど、呉京萌えだけに焦点定めれば楽しめたので
>>続きを読む

フォーリー・アーティスト(2017年製作の映画)

3.9

TIFF上映決定前から観たかった映画に効果音を付けるフォーリーアーティストのドキュメンタリー
色々勉強になった!
主人公が金馬54で賞を受賞!
背景音は視障者にとって最も重要!
これ大事!

52Hzのラヴソング(2017年製作の映画)

4.2

11月TAMA映画祭で大きなスクリーンで観られる幸せ!
🐙感溢れるHappy Movie 🐳🐈🌹🍫🛵🎸💑👩‍❤️‍💋‍👩💕
サントラを毎日聴いてhappy❣️

ユースペース初日鑑賞。
2回目は音楽
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.0

前作は観ていない。観ていた方がいいのかもしれない。何故なら『メッセージ』が浮んだから。日本人は好きかも、2049。音楽と映像が圧巻。過去の見せ方が面白い。SFヒューマン。ある意味で恐ろしい世界。そして>>続きを読む

共犯(2013年製作の映画)

3.6

善意のサブモニターで観たせいか、映画を観た感覚が弱かったのがまずマイナス点。メインスクリーンならもう少し印象が良かったかと。
まず榮吉組の映像、音楽、キャスト陣にオタ心が刺激され、教室番号にニヤリ。
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

3.0

最近感想記録も映画館鑑賞も熱が下降。
止めないけど。

予告見て先住民物語として興味深々で。
先住民族のアイデンティティや習慣、伝統を継ぐなどはほぼなし。差別を受けながら先住民族少女が自我に目覚め都会
>>続きを読む

日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち(2015年製作の映画)

3.0

台湾で評判をよんで気になっていたら。
映像はコラージュのよう、詩の字幕に溢れその速度についていけなくて、しかも前衛的な好む詩人たちなうえに、文芸・芸術的で、体育会系脳な私は何度か眠気に襲われたのだが後
>>続きを読む

台湾萬歳(2017年製作の映画)

4.1

7月に観たのに忘れてた。

酒井監督台湾ドキュメンタリー三部作最終章。漢族、原住民族に密着し海、畑、山での生活を描きながら日本とどう関わりあったかにも触れる。大自然の中、二つの民族が互いの文化を継承し
>>続きを読む

海の彼方(2016年製作の映画)

4.3

戦前石垣島へ移住した台湾人農民の密着ドキュメンタリー。戦争で疎開先が台湾。何故また石垣島へ戻ったか。パイナップルも水牛も台湾から持ち込んだもの。沖縄は沖縄で戦争に翻弄された島。おばあの7人の子供たち。>>続きを読む

アクシデント(2009年製作の映画)

2.8

2009,11/23 FILEX 有楽町朝日ホール
2011,10月 2回目
フィルメックスで観た時の緊張感とやられた!感、疑心暗鬼、どれも観たことない緊張感で震えた。2度目は初見の期待値が高かまっ
>>続きを読む

カンフーサイボーグ(2009年製作の映画)

2.4

2009,10/19 TIFF TOHOシネマズ六本木
ジェフ・ラウ監督。シンチー主演作品を多く撮っていて大好きな監督。言語は広東語で背景は大陸。呉京も出てる。面白かった〜

早熟 〜青い蕾(つぼみ)〜(2005年製作の映画)

2.4

2009,4/30 シネマート六本木
イー・トンシン監督まつりのラスト。若いカップルの甘く衝動的な行動を親や周りの大人の気持ちを含めてどうするべきか?を描く。イートンシン作品どれも好きだ…

夢翔(かけ)る人/色情男女(1996年製作の映画)

2.5

2009,4/25 シネマート六本木
それまで観てきたレスリーの、いわゆる名を残す作品群が痛くて辛かったのに対し、このレスリーは普通の人間的でレスリーへの視点を変える作品だった。エロシーンがキツい記憶
>>続きを読む

つきせぬ想い(1993年製作の映画)

2.4

2009,4/21 シネマート六本木
1993年作品。良作の噂をきいて単館の香港映画特集で観た記憶(そういうのが多い)
期待値高かったか、突き刺さるほどでもなく、ちょい難しかった。今観たらまた違うかも

ぼくの最後の恋人(2005年製作の映画)

2.8

2009,4/21 シネマート六本木
ラブコメ。面白かった。チンワーは香港最高のコメディエンヌ

霊幻道士 こちらキョンシー退治局(2017年製作の映画)

3.0

キョンシー観てないから霊幻と幽幻の違いもわかってなくて、最初は興味ゼロ。
観た人達は絶賛してたので蔡くんでwikiったらシウファイどんと二作も(!)共演してたんで好奇心で。
コンパクトな仕上がりとキャ
>>続きを読む

コネクテッド(2008年製作の映画)

3.4

2009,8月 2回鑑賞
ストーリーはセルラーのリメイク
テンポよし、キャストよし(大Sはイマイチだけど)ハラハラドキドキ面白い!
今まで観てきたシウファイどんの役の中でこれは本当に憎たらしくてムカつ
>>続きを読む

新宿インシデント(2009年製作の映画)

2.3

2009,5 新宿オスカー
大好きな新宿の、でも歌舞伎町は映画以外に近寄らない街の過去からの話し。日本に密入国して日本最大繁華街を牛耳るわけですよ、隣国の人達が。日本の893と手を組んで。きょわ〜黒社
>>続きを読む

プロテージ/偽りの絆(2007年製作の映画)

2.4

2009,5 シネマート六本木
麻薬密売と他国で栽培アジトのボスのところに潜入する話しだっけ?ピリピリしてるのに栽培してる人達はのんびりしててギャップがあった。