のははさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

-

やはり合いません。


https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/12/14/204127

エボリューション(2001年製作の映画)

-

ティペットリスペクト!


https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/12/14/022852

ネイバーズ(2014年製作の映画)

3.0

ザック・エフロン、ええ俳優ですわ。


https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/12/12/172756

新ゾンビ(1997年製作の映画)

-

感無量。スバラ。


https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/12/12/172756

ザ・テイント 肉棒のしたたり(2011年製作の映画)

-

これは良いです。


https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/12/12/172756

ネイルズ(2003年製作の映画)

-

https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/12/12/172756

エクソシスト2(1977年製作の映画)

3.5

初見時は全くピンと来なかったけど、見直すと泣ける映画。
精神科でサラッと奇跡を起こしてしまうリーガン、コクモとシンクロするあの動き。泣いたぜ。
神父が帰国してからのラスト20分くらいがマジでスゴイ。幻
>>続きを読む

団地(2015年製作の映画)

-

もっと抽象的な円盤を想像してたから笑った。
「第9地区」感なのだろうか?団地が舞台の割には住民同士の小競り合いばかりで貧困がフィーチャーされてはいなかったが。
丸薬を作る工程が面白い。

隣の影(2017年製作の映画)

-

これはアカン映画や。
おもろなさすぎ。
役者全員、もうちょい声張れや

夢見通りの人々(1989年製作の映画)

4.0

完璧。特にウサギが出てくるカットは本当凄かった。
あと大地康雄みたいなキャラに弱い…よすぎ…熊本弁よすぎ…

ベルファスト71(2014年製作の映画)

3.0

導入部が小川伸介映画みたいでスゴかった。
敵地に一人だけ取り残される、という恐怖。

大魔神(1966年製作の映画)

4.0

ムダがなくてええ脚本やなあ。
デカい怪物と目線が合ってしまうカットがやはり強烈。
所々「え?これどうやって撮ったんや?」というカットが散りばめられているから、全く古さを感じない。超自然的な力でバカに復
>>続きを読む

Arundhati(原題)(2009年製作の映画)

-

こっちはイマイチ。
導入がロッキーホラーショーだったり、所々エクソシスト的なカットがあったりと、意外とアメリカ映画を研究してるんだな。

アマン(1995年製作の映画)

5.0

傑作。
女神の恐ろしさを思い知れ!
RRRもこれくらいブチキレてくれればもっと好きになった。

激怒(1936年製作の映画)

3.5

終盤、孤独なジョーが居酒屋を訪れる場面は凄かった。
法廷場面は映画の華ですね。

マッキー/Makkhi(2012年製作の映画)

4.5

サイコウ!
蠅に転生した男が、自分を殺した奴に復讐するため奮闘するという着想が素晴らしいですな。
好きな子に付きまとう男は転生する前からハエみたいな奴、てのもウケる。
エンヤのアップデート版みたいな劇
>>続きを読む

私の血に流れる血(2015年製作の映画)

-

念願かなってようやく。ジャイホありがとう。
堅苦しい所はなく、むしろ明るい映画でした。ベルトルッチ晩年の「孤独な天使たち」みたいな雰囲気。老吸血鬼による文明批判も笑える。

・唐突な文明批判と2つの時
>>続きを読む

孔雀王(1988年製作の映画)

4.5

素晴らしかったです!
失われた都市が地底からゴゴゴと隆起するカットはすごかったな。そして最後は2人の力を合わせて孔雀を召喚、地底都市で眠る魔物を光で圧倒して大勝利!美しいエンディング。

・ユンピョウ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.5

ラーマーヤナの世界に突入する第二部終盤からの盛り上がりがスゴイ!しっかりアクションには統制がとれているが故、わけの分からないまま放り出してくる「アマン」程のインパクトはないが、怒った神々の恐さがビンビ>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.0

バーフバリから学んだことは「戦う際は初手で大きくカマす」ということです。その戦法が息子へと継承されているのがアツい。
それから殺したはずの奴と姿形が全く同じバーフバリ・息子を見てギョッとする顔が良かっ
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

4.0

25年間、腐ることなくずっと復讐することだけを考え続けてきた。そのことを視線の強さ一発で表現!しびれた!

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

5.0

どこまで映画がエスカレートしても金田は金田のままでいるのがアツい。

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・ネイモア周辺の描写は優れている。ワカンダの戦闘機をつぎつぎに撃ち落としていくカットとか盛り上がった。こまめに足元のアップを挟んでくれるのも有難い。タロカン初襲撃場面も海坊主みたいで気味悪かった。望む>>続きを読む

ザ・タワー 超高層ビル大火災(2012年製作の映画)

-

・エレベーターの中が加熱されてオーブン状態になったり、消防士のプロの技がいくつか見れたのは良かったが、それ以外がかなり退屈。
・子供なんかずっと泣いてるんだけど、キャラが薄っぺらい。ロトで大金獲得して
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.5

LOVEすぎ。「既にことは起こったのだ」と出来事を提示する手法がやはり映画ではベストやな、と思いますわ。
アフレックとルーニー・マーラのベッドでの親密さも超良い。

・音楽はダニエル・ハート

幻魔大戦(1983年製作の映画)

4.0

・昨年のラピュタぶり。
・ジョーが森に行ってからがマジでおもろい
全世界が砂漠化。森に向かって動物と触れ合うことで姉が言っていた「愛」の意味がようやく分かり、いざラストバトルへという展開。アツすぎるで
>>続きを読む

西遊記 はじまりのはじまり(2013年製作の映画)

-

良いです。


https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/11/14/003543

帝都大戦(1989年製作の映画)

-

この方向転換には驚いたけど、マッドジョージ作の超現実特殊効果が良すぎるからこれもアリかな。空中で身体が3回転捻じれるカットとかキまってましたし、少女の下半身が蠅になってる幻覚カットも良かった。

・霊
>>続きを読む

帝都物語(1988年製作の映画)

-

・嶋田久作の魅力。娘を拉致して街を駆けるカット最高。
・二宮金次郎像をダミーとして仕掛ける設定良い、読んでいる本がすり替わっている。