kafukaさんの映画レビュー・感想・評価

kafuka

kafuka

メッセージ(2016年製作の映画)

3.8

言語聴覚士なので多分バイアスがかかってるけど、言語学がそういう場面で役立つの誇らしかったし面白かった

アリスのままで(2014年製作の映画)

4.2

自分の知性の高さをうまく使って教授としてのキャリアを築いてきた女性がアルツハイマーに侵食されていく様子をリアルに描いたすごい作品 

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

事実を事実として描いてる映画だと思った
オッペンハイマーの人生だからもちろんアメリカからの視点だし、中立って言えるかは分からん

オッペンハイマーは大変優秀な研究者だったけれど、物事を見通す力と対人能
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.3

ポニョの進化過程で現れる鳥の足生えた離れ目の形態がキモすぎた

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.3

なんでナウシカが人気なのかマジでわからない 集合体恐怖症にはしんどかった

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.5

ナタリーポートマンの演技と背筋はすごかった

ストーリーはおーーん…って感じだった

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

4.3

なんでレビューがあまり高くないのが理解できないんだけどピクサーの映画で1番好きだった

杖の下についてるテニスボールとか補聴器とか入れ歯とか妙にリアリティがあって、頑固で一途なじいさんの情の深さがよく
>>続きを読む

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

熊から戻った後の母ちゃんやたら老け込んでた

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

Hectorのこと殺した歌手、まじでゴミカスすぎてあと300回くらい死んで欲しかった

アニメーション綺麗〜メキシコにもお盆みたいな文化あったの知らなかった

ファーザー(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

家族の顔を認識できなくなって、自分が現実だと思っていたことが現実とは違うと周りに否定されて、自分がいつの時代を生きているのかどこにいるのかを認識できなくなる怖さと混乱を見事に描いたすごい作品だった

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.0

信頼の塊でしかないピクサー!
水とか火とか、子供でも分かりやすい比喩を用いながら移民としての苦労や、違う人種同士での恋愛を上手く描いたいい作品だった

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.5

父ちゃんが馬鹿デカくなって帰ってきてやり返したところで爆笑した それができるなら最初からやれやと思ってしまった

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.9

飛行機で爆泣きして恥ずかしかった

宮沢りえは綺麗すぎる 演技も自然で好き

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.5

途中で話の展開に気がついてしまった

子供向けのストーリーかなと思う

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アクションも爽快だし、無駄なシーンがなくて面白かった

兼高と室岡のコンビが最高によかったし、室岡のサイコパスぶりや台詞回しが最高だった 
坂口健太郎って演技上手だったんだなあ

終わり方だけ微妙

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.8

新海作品のなかではこの映画が一番好き

激キモ童貞の夢を煮詰めた恋愛シーンみたいなのがなくて、災いを存在しない生物で例える日本神話みたいなメッセージ性が伝わった

ファ??みたいなシーンとかキャラの登
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.3

なんか典型的な都合のいい女とそれを利用する男って感じで見てられなかった

結局自分もその関係に甘んじてるしいい蜜吸ってるくせに、なんだかんだ自分が可哀想だって思ってる感じだるすぎ

本人たちが幸せなら
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.0

これが一部の人に刺さるのはわかる気がするが
高校生と教師の恋愛ものはどうも刺さらん 

女性教師と男子高校生の恋愛って普通に犯罪じゃね??

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.7

とっってもよかった

ずっと手話を習いたいと思っている

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.5

これを見て初めてトムハンクスの顔と名前が一致した

シミュレーションに関する反論のところかっこよかった

さがす(2022年製作の映画)

3.6

目ぶっさすのしんどかった
伊東蒼ちゃんを始め、キャスト皆演技が自然でさすが

普通中学生で片親家庭の子の親が失踪したら担任の先生うんぬんどころじゃなくて、ソーシャルワーカーとか行政が関わらないとおかし
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.0

短編は性に合わなかった 遠距離してるのに遠距離の映画が刺さらないことってあります?

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

3.5

若い美容師真理つくけど口悪すぎ

西島さんの顔は本当に良い