ひーさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

ひー

ひー

映画(717)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バウンド(1996年製作の映画)

5.0

劇中にロメロ監督『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』が流れるシーンがある!
最高!

ゾンビランド(2009年製作の映画)

1.5

BMの表札の家、ビル・モーズリィの家かと思ったらビル・マーレイの家で残念

ネイティブアメリカンの土産物屋を白人の主人公達が破壊するシーンは問題があるのでは?

人種差別に反対したロメロとは真逆の作風
>>続きを読む

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

5.0

何でアラン・リックマンは家でもトカゲヘッドかぶっとるん?
爆笑した

スペースボール(1987年製作の映画)

5.0

『スターウォーズ』や『アラビアのロレンス』や『エイリアン』や『猿の惑星』のパロディがてんこ盛りでめちゃくちゃ面白い

登場人物が映画に突っ込んでメタ映画になってたり、人間の俳優が犬を演じてて笑える

コマンドー(1985年製作の映画)

5.0

黒人のヒロインがクソオス白人警官をロケットランチャーでぶっ飛ばすシーン最高

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

5.0

幼稚園の時、家が火事になりほぼ全焼したことを思い出した。
死ななくて良かった。

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

1.8

ずっとアキラだと思ってた少年がアキラじゃなかった。

主要人物の少年少女達の顔がよく似ていて区別が付かなかった。

あんまり面白いと思えなかった。

熊とうさぎが怖かったのでそこは良かった。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

2.0

主人公の高校生が高校生に見えない。
高校のバイキング形式の学食が高級料亭並に豪華だ。
日本人役なのになぜか片言の日本語を話してるキャラもいるし、カオスすぎる世界観だった。

ルース・エドガー(2019年製作の映画)

5.0

息苦しそうなラストの主人公の顔を見て、「息ができない」と言いながら亡くなったジョージ・フロイドさんを思い出した。

あえて真相を観客の想像に任せることで、観客一人一人の中にある無自覚な差別意識を浮き彫
>>続きを読む

白い肌の異常な夜(1971年製作の映画)

5.0

クリント・イーストウッドの髪が随分フサフサしてる
女優達よりもフサフサ
ゴールデンレトリバーみたい

私はあなたのニグロではない(2016年製作の映画)

4.9

何でジョージ・A・ロメロ監督『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』(1968)は取り上げられんかったん?

黒人俳優は黒人であることが必須の役(『バファロー大隊』の兵士役、『招かれざる客』の婚約者役な
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

5.0

少年を連れ去ったのがケビン・コスナーで良かった
ケビン・スペイシーだったらヤバイ

ザ・トライブ(2014年製作の映画)

5.0

ウクライナの女子トイレはみんなあんな風に丸見えなのか?
もうトイレとしての形態を成してない
あの丸見えトイレで用を足すぐらいなら草むらでする方を選ぶね

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

5.0

自分が製作費を出してるからって一番良い役どころを演じたブラピ

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

-

料理にペスト菌が入ってそう

集団食中毒が起こったり、保健所が来たり、レミーが駆除されそうになる展開があったら面白そう

カットスロート・アイランド(1995年製作の映画)

5.0

大迫力のアクションと個性&魅力ある登場人物達、これでなぜ興行的に失敗したのか分からない
ブラッカイマーが製作してなくてジョニー・デップが出演してないからか?お?

フェア・ゲーム(1995年製作の映画)

5.0

ヒロインの飼ってる猫ちゃんは爆破されて死んだのかな
猫が可哀想

SOSタイタニック/忘れえぬ夜(1958年製作の映画)

5.0

怪獣映画のような迫力がある
ジェームズ・キャメロンの『タイタニック』よりも本作の方が客観的で誠実

ザ・ウォーカー(2010年製作の映画)

5.0

平気で人を殺し物資を奪う悪人でも猫は可愛がる
世界が崩壊しても猫ちゃんの可愛さは正義

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

5.0

犬が可愛い
ずいぶんもこもこしてる
犬好きの人は必見!

コロンビアーナ(2011年製作の映画)

5.0

ギャングの手にナイフを刺し、ジャッキー・チェン並みのアクションで逃亡する小学生なんていないだろw

あと叔父さんが地獄のミサワにちょっと似てる

時をかける少女(1983年製作の映画)

5.0

ゴルフ大会のブービー賞がメロン一玉なんて最高じゃん
全然ブービー賞じゃないw

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

1.1

やけに評判が良い本作だが、(小学生に労働やらせるなよ…)と思ってしまいまったく話に入り込めなかった。

自分は幼少期から親が大嫌いで「死ね」と思い続けていたので、親を亡くした子どもは悲しまなければなら
>>続きを読む

Wの悲劇(1984年製作の映画)

5.0

一度関係しただけで彼氏ヅラしてくる男のウザさがリアルだった

薬師丸ひろ子さんはルックスや雰囲気も可愛いが、声がずば抜けて可愛らしい

エンド・オブ・ザ・デッド(2008年製作の映画)

5.0

確か高2の時にレンタルDVDで観た
騎士の格好をした男と、ゾンビに噛まれた腕をドアに挟んで切断しようとするシーンが印象深い
ラストシーン、あのゾンビの大群を二人で倒すなんて絶対無理だろw
彼らは今もゾ
>>続きを読む

ゾンビナイト(2006年製作の映画)

5.0

中2の時にレンタルDVDで観た
つまらん授業中「早く家に帰って『ゾンビナイト』観たいよ~」と友達に手紙を書いたことを思い出す

ZVZ ゾンビVSゾンビ(2007年製作の映画)

5.0

中3の時にレンタルDVDで観た
うさぎゾンビを操っている透明な糸がバレバレで笑ってしまった
科学者の太ったおばちゃんはそこら辺のおばちゃんにしか観えんよ
また見返したい

猟奇!処女残酷史(1972年製作の映画)

5.0

興味深い内容だが一体どこまで事実なのか
全て裏付けできているならとてつもない調査能力だ

家族を想うとき(2019年製作の映画)

2.5

「勉強しないとあんたもこうなっちゃうんだからね!」という親が子供を脅すセリフを体現したかのような父親
学歴があれば経済的に豊かになれる訳でもないが、教育を受けてないとブラック労働&最貧困層に陥るのは確
>>続きを読む

男はつらいよ 望郷篇(1970年製作の映画)

5.0

寅さんはどこから生活費を捻出しているのだろう
仕入れた小物を売っても毎日の宿代や食費を賄えるとは思えん
実はおじさんおばさんやさくらが銀行口座に仕送りしている?