怪盗さのっちさんの映画レビュー・感想・評価

怪盗さのっち

怪盗さのっち

劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントムルージュ)(2012年製作の映画)

3.1

オモカゲが結構ガチでサイコなやつだなと思いました。妹思いであることは要所要所で感じましたが、そのイメージは拭えなかったです。
純然たる悪という意味では、一つの映画でそれを倒せたのは、スッキリした点です
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前から気になってたので鑑賞。
全体的にメイメイ(主人公)の母親が悪く掻き回していた印象です。最後のシーンを見て嫌いにはなれないですが、少々その具合がエスカレートしてる印象でした。
目の表現や変身、バト
>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

再度視聴。
ルルーシュの復活まではテンポが良かったです。逆に感動的なシーンを求める場合は、そうであるとは言いづらいです。
ゼロレクイエム後の皆がまとまった後なので、オールスター感がすごい好きでした。個
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

映画としてのテンポと、ストーリーの起承転結の流れがわかりやすい為、ディズニーに限らず、映画をあまり見ない人にもおすすめです。早い段階でヴィランが誰かわかるというのも、特徴であると思います。
その短いス
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前半は怒涛のテンポで進んで、時間の流れが速く感じました。いろんな時間軸で作品を回していた為、戸惑いもありましたが、テンポの潤滑油になっていたと思います。
全体を通して、日本史から見たら、裏側の話だと思
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース “3D2Y” エースの死を越えて! ルフィ仲間との誓い(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

インペルダウンの脱獄囚設定は使いやすいと思いました。本編でも何人かいたり、映画だとバレットなど、過去の伝説を今のワンピースに出すには、とてもいい設定だと思います。
ワールドは傲慢すぎるが故の孤独もあり
>>続きを読む

碁盤斬り(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

草彅さんが主演ということと、CMなどを見て面白そうだったので鑑賞しに行きました。
タイトルとポスター写真を見た時は、戦いの有り様などを碁盤に例えた作品なのかなと思いましたが、初手の部分から最後の部分ま
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.9

コナンに違和感を持たない大人たちや、コナンの異常な運動能力はもう突っ込まないマインドになっていることに気づきました。それを込みで、アクション映画としても楽しんでいます。
アバターやワカンダフォーエバー
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.3

今回は平次とコナンが一緒にいる場面が多くて良かったです。メインのキャラばかり目立つのが最近のコナン映画の鉄板でしたが、コナンの目立つ場面が心なしか多かったような気がします。
黒羽快斗としてのキッドも多
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

今回の映画における佐藤健さんは、表情で大学生時代の自分と現在の自分との違いや、悲しい嬉しいなどの描写などを表現していたと思います。特に他の登場人物が話している時も、とても良い表情をしていると思いました>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

今回はゆっくり進むパートと、いきなり展開が進むところの2つがあると思いました。

人の人格は記憶由来で作られると思うので、命の水を飲み様々な出来事を理解したことで、性格が変わるというところは理解はでき
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

2作目視聴のため、急いで見始めました。

ティモシーの演技のうまさはもちろんですが、アクションなどのどこかぎこちない感じが、個人的にはギャップを感じて好きでした。

展開的には、最近でいうところの鬱展
>>続きを読む

ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険(1988年製作の映画)

3.4

こっちの世界でも、天津飯は影が薄いなとまず思ってしまいました。餃子との絆の描写は、1時間映画だったらもっと深く描けていたのかな、とも思いました。
前作・前々作よりもIF感が強く、ドラゴンボールっぽさと
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

4.1

SSU作品4作目及び、マーベル映画マルチバース(多分?)に入るかもしれないということで、友人と鑑賞しにいきました。

まずは新規を受け入れやすい内容だなと思いました。今回行った友人も、スパイダーマンし
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

今回は研磨の視点で物事や情景描写が動いていました。クロとのシーンも多く、漫画とは違う視点で動いていて良かったです。ある意味ファーストスラムダンクのリョータの雰囲気を感じました。シンプルにバレー及びスポ>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

4.1

韓国の映画を本格的に始めて鑑賞しました。
全体を通して、心温まるハートフルなストーリー、とは一概には言い難いところはあります。
主演のスティーヴンさんの表情から、多くの感情を感じ取りました。これを機に
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

4.6

久しぶりに金曜ロードショーにて鑑賞しました。
カジモドの勇気とそこに至るまでの過程は、何度も見ても心が躍ります。ジャンプ作品の主人公味を感じました。
明らかに同じ見た目の兵士や、ジプシーの歌い手など、
>>続きを読む

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

2.8

頭の中お花畑なので、また一番可愛い女の子と付き合う、みたいなシーンは問答無用でよかったですw
闇落ちとはまた違うんでしょうが、主人公が堕落していく様は、先の展開も予想できたせいか、心苦しいところはあり
>>続きを読む

ドライブ・アングリー3D(2010年製作の映画)

3.8

ニコラスケイジがかっこよかったです。
全体的な雰囲気は個人的に好みでしたが、なんとなーくの描写でストーリーが展開している気はしました。
フィクナーさんもプリズンブレイクの時より完璧超人として描かれてい
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

マイノリティの描き方に、強く魅せられた作品でした。
登場人物に完全に感情移入ができるほど、心が広い鑑賞はできませんでしたが、どこか自分に置き換えて見ることはできました。
この作品はマイノリティを共有し
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.5

家族が多い作品であるが、主人公がそれぞれの人物と別の視点からの関わりを持っていて、1時間40分の映画の中で色んなキャラクターの中身を知ることができた。
一見するとディズニー感はあるが、他の映画と比べる
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

4.2

再上映にて、無事鑑賞できました。
平安時代とミュージカルを合わせた、意欲的な作品だと思います。
タイトルにある"犬王"というキャラクターは、少し後の方に登場します。しかし、この作品にはもう1人の主人公
>>続きを読む

SAND LAND(2023年製作の映画)

-

人間と悪魔、相対する二つの種族です。
この作品を通じて、違う種族同士はそれぞれ悪と思うことと善と思うことに違いがあり、その微妙なズレが、悪魔はとても悪い、人間はおろか(主に戦争)という誇張的なズレに繋
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

ピータースパイダーの2代目ではなく、もう1人のスパイダーマンというのが、全体を通してのテーマだと思いました。
宮野真守ピーターは前回よりはサブキャラに落ち着いていましたが、グウェンがその分掘り下げられ
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

-

今回の映画、個人的にはカマラの活躍と成長を見れて嬉しかったです。
それでも未完成で未成年のヒーローということもあり、超人のダンバースだけと絡ませるとおそらく凸凹が強くなりますが、モニカというキャラがい
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国(2002年製作の映画)

-

原作のチョッパー合流の回を見た後に見たからか、若干あっさり気味だった仲間になった後の契りの部分が明確に描かれていたと思う。
動物の島に住む人間と、人間と共に歩む動物、対比こそなかったが、二つの価値観が
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最終決戦が個人的に好きです。
物語を通して、喜怒哀楽が順番に進んでいく感じがしました。

ONE PIECE ワンピース 呪われた聖剣(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ゾロの物語かと思いましたが、思いの外ルフィが主人公で、ゲストキャラであるサガのバックボーンの方が取り上げられていたと思います。
妖刀の設定を、もう少し海賊に寄せていたら、別の楽しみ方もできたと思いまし
>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

-

敵キャラに最低限の掘り下げはありましたが、結局悪という感じがしました。
筋肉ゴリラは映画映えするなと思いました。

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003年製作の映画)

-

良い意味で、初期の作風を感じる作品。
味方側にもオリジナルキャラクターがいると、原作とはまた違った視点を楽しめると感じた。

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵(2006年製作の映画)

-

ラチェットが、原作のキャラとはまた違ったネジの外れ方をしてるのがキャラ立てとして良かった。
一個逆輸入したくさい要素が、今後の原作に出てきます。