kikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

kiko

kiko

映画(1011)
ドラマ(0)
アニメ(0)

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

台湾ホラーミステリー、となってるがかなり社会的メッセージが強いストーリーでした。
世界観や時系列がわかりづらく、怖いシーンも多いので辛かったが元がゲームというのでそういうことかと。
自由の本を読んだだ
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

近未来なストーリー。
生まれた瞬間に人生で病気になる確率や寿命までわかってしまうなんて…そして遺伝子操作で完璧な子を妊娠。そうでないと差別を受ける。
イーサン・ホークがとてもよかった。
ラスト宇宙に旅
>>続きを読む

陽は昇る(1939年製作の映画)

3.6

今では普通に取り入れてるが、オーバーラップを取り込む手法は初めてではないまでも当時はかなり革新的だったらしい。
最初に殺人が起きて、一体何があってそうなったのかをハラハラしながら観るのはこの時代の映画
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.9

何が起きるのか先が読めずずっとハラハラだった。
不穏な空気でずっと怖い…でも目が離せず結構楽しめた。
なぜこのメンバーが集められたのか、何のために殺すのか殺されるのか、スタッフまで死ぬ意味が全然分から
>>続きを読む

ゲームの規則(1939年製作の映画)

3.5

うーん…登場人物も恋愛模様も多過ぎでかなり混乱。
クリスチーヌは気持ちが揺らぎ過ぎでは?
いろんな恋愛のドタバタコメディのようにストーリーは進むがラストはあんなことになるなんて。
アンドレはずっとブレ
>>続きを読む

ミス・ワイフ(2015年製作の映画)

3.7

設定がちょっと強引な気もするが、1ヶ月だけ他の人の人生を生きれば瀕死の自分に戻れる。
正反対の人との入れ替わり。
でもその人は1ヶ月後に亡くなってしまう。
観やすくてなかなか楽しめるがラストそんな感じ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.5

テレビでも特集されたりで盛り上がっていた「RRR」をようやく観ることが出来た。
びっくりするほどしっかり面白かった!
強引で豪快であるけど、インド映画なら許せちゃう。
3時間、次から次へと楽しませてく
>>続きを読む

バンバン!(2014年製作の映画)

3.5

試写会に当たって観賞。
ハリウッド「ナイトアンドデイ」のインドリメイク版。
158分という長尺で中弛み感が多い。
インドらしく歌のシーンが何曲かあるが、そこ以外はインドっぽさはあまりなくてハリウッドっ
>>続きを読む

きっと見つける(2023年製作の映画)

3.7

実話ベース。
見つかるんだろう、とは思っていたけどそれでもハラハラしてしまった。
主人公の体調不良も心配で…
会えた時は本当に感動!
だけど意外にお母さんとオジのエピソードが切なくてそこで一番うるっと
>>続きを読む

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

4.0

戦争映画苦手なのでかなり辛かった。グロシーンも多いです。
「|1917」とかなり似た感じの映像。特に何か目的もなくただ戦争。なんて意味のない戦いなのか。
ラストあと15分で停戦なのになぜ戦わせる?
>>続きを読む

無垢の瞳(2022年製作の映画)

3.3

ストーリーは特に面白くない。
でもとにかく子供たちがかわいい。
かなり規律が厳しそうで可哀想。
ケーキのシーン好き。

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

3.8

基本的にヤクザ系の話しは苦手。
岡田准一と坂口健太郎だったので頑張ってみた。
岡田くんは相変わらずのキレキレのアクションで凄かった。坂口健太郎もかなり頑張ってた。
ヤクザの抗争に潜入操作というストーリ
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.7

評価がすごく難しい。
退屈な島で退屈な登場たちの退屈なストーリー。理解し難い行為も多くて、まともなのは妹のシボーンのみだった。
だけど、すごく見入ってしまって嫌いではない。
閉塞感半端ないけど、景色は
>>続きを読む

7つの贈り物(2008年製作の映画)

3.8

冒頭は何をしてるのか分からなかったけど、少しするとオチがわかってしまった。
なんとも切ない主人公の行い。
ただ7つの理解ができなかった。
自殺の方法もあれが一番提供にちょうどよかったのだろうか。
なん
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.3

ポスターが衝撃的過ぎてずっと気になってはいた。
「エブエブ」の監督と知り、観賞したが、これは一体何を観させられてる?という描写満載でどう突っ込んでいいのやら。
ありえな過ぎてファンタジーかと思ってしま
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

3.2

難しい…
最初つまらなかったけど、2回目見たらいい!って意見もあるのでもう一度見るべきなのかも。
私には勝手な男だなーという印象しか残らなかった。

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.4

ゴダールの作品はすごいのだろうけど、イマイチ私にはあまりはまらない…
結局マリアンヌに振り回されてるだけのフェルディナンという感じで…
ジャンボール・ベルモンドは「勝手にしやがれ」と同じような役で軽い
>>続きを読む

黒い牡牛(1956年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

なかなかツッコミどころ満載だけど、ただただ男の子と牡牛の絆に感動出来たので高評価。
自分では非力ではあったが、一人でメキシコまで旅して大統領にお願いしてしまう!
そしてヒタノの勇敢な闘牛ぶりに何万人も
>>続きを読む

若草の頃(1944年製作の映画)

4.0

ジョディ・ガーランドの美貌と歌唱力が素晴らしい。
家族と一緒にいたくなる幸せなストーリー。
衣装がとても素敵でヒラヒラ〜フリフリ〜で豪華。
女の子たちがとても可愛い。
ダンスのシーンでおじいちゃんから
>>続きを読む

ガス燈(1944年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

登場した瞬間から怪しかったグレゴリー。
ただポーラを精神的に追い詰めていく過程が本当に嫌な感じでポーラが可哀想で観ていて辛かった。
キャメロンが助けてくれたが、ポーラが自分自身で撃退出来たらもっとすか
>>続きを読む

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

3.3

なるほどなー…低評価になってさまうのは仕方ないかも。
オリジナルを観てしまうとこちらはなんともしょぼいかも。謎解きとかあまりないし。
主人公の過去とそこからの成長みたいなとこいらないかな。
メンバーは
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.8

小説既読。
テレビでも十分に楽しめる感じでしたが…
なんだかんだキムタク!
これだけの登場人物の中でも埋もれずにしっかりかっこよくみんなを引っ張っていけるのはさすがだな、と思う。内容は知っていたけど楽
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.9

冒頭とラストのチャドウィック・ポートマンが出てくる所に感動。
ストーリーは壮大で迫力で映像も綺麗でよかった。
シュリも好きなキャラクターだったし、後を引き継ぐのは彼女しかいないでしょう。
でもやはりポ
>>続きを読む

キッズ・オールライト(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

レズビアン夫婦とその子供、精子提供者の話。
マーク・ラファロ、ポールは決して嫌な人ではなかったんだけどな。手を出さなきゃ良かったのに…
複雑な関係性なのに家族はちゃんと絆を結んでて良い。ラストの別れの
>>続きを読む

13人の命(2022年製作の映画)

4.0

150分という長尺だけど、展開は早いしハラハラするのであまり退屈するところなく一気に観れた。
事故のことは知っていたけど救出がこんなにも大変な作業だったとは!法外の方法でよくぞ全員を生還させた。本当に
>>続きを読む

キネマの神様(2021年製作の映画)

3.7

ストーリーは観やすいのだが、目新しい感じがなくて結構都合よく進むな、と。
最初からコロナを踏まえる予定だったのか?なくてもよかったような。
沢田研二=菅田将暉=ゴウちゃんに違和感、一緒に見えなさすぎ。

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.8

金曜ロードショーにて。

今回は完全に灰原哀ちゃんの回でしたね。
あまりに切ない展開で何とも言えない。
個人的には哀ちゃんも蘭ちゃんもどちらも好きなので二人とも幸せになってほしいけど…

ストーリーは
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.6

午前十時の映画祭14にて観賞。
大好きな映画を大画面で観れて幸せです。

冒頭の若きインディの今は亡きリバー・フェニックス。もっと観てたかった。
本筋に入り聖杯の探索、そして行方不明の父親の捜索。今回
>>続きを読む

仕掛人・藤枝梅安(2023年製作の映画)

4.0

なんの予備知識もなく、評価がかなり高いので観賞。
池波正太郎の生誕100周年記念映画らしいがそれに相応しい上質な時代劇だと思う。ハリウッドのような派手さはないがとてもよかった。
なにより豊川悦司がはま
>>続きを読む

奇跡の人(1962年製作の映画)

4.0

1962年版「奇跡の人」
ヘレンケラーの物語。もちろん知ってはいるが、映画で観るのは初めて。
改めてサリバン先生の凄さに感動。
甘やかすだけの親にイライラ。

カラーパープル(1985年製作の映画)

4.1

黒人差別というか女性差別だった。
内容は重いが意外と観やすいのはスピルバーグの力か?辛いシーンも多く長尺だったけど観てよかった。
ほぼ無名で映画初出演のウーピー・ゴールドバーグがとても素晴らしい。
>>続きを読む

ファンタジア(1940年製作の映画)

3.8

音楽にアニメを合わせて作られてることに驚き。
ちゃんと合ってる。もうかなり古いのに映像も美しい。この時代にこのクオリティはすごい。さすがディズニー。
ただストーリーはほぼないのでちょっと退屈になる。
>>続きを読む

犬も食わねどチャーリーは笑う(2022年製作の映画)

3.6

あまり気持ちのいい話でもはない。
我慢せずもっと話そうよ!
岸井ゆきのはやはり上手い。

バビロン(2021年製作の映画)

4.1

4.1
映画への溢れ出る情熱と愛情。
若い監督でなければ撮れないんじゃないかと思うくらいパワーに満ちた映画だった。
なかなか凄いものを観たと思う。
ただ、下品な描写が多すぎて、そこは嫌い。
そして長い
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.6

自閉症の息子とその母親。
こういう事ってあるんだろうな。
加賀まりこと塚地くんの演技はとても良い。
ほのぼのした感じで心が温まります。
お隣さんともいい感じになれてよかった。
渡辺いっけいがなかなかい
>>続きを読む