TakahashiKieさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

TakahashiKie

TakahashiKie

映画(612)
ドラマ(43)
アニメ(0)

心霊写真(2004年製作の映画)

-

ようやく観たよタイの定番ホラー!リメイクされるのも納得の脚本。なのに日本版のジャケはいつもミスリード誘ってる。「心霊写真」て!ひねりなし!!!!

友人の結婚式で久しぶりに集まる同級生4人組→主人公の
>>続きを読む

エリザベス -狂気のオカルティズム-(2017年製作の映画)

-

同じくアマプラで配信されているカルト集団のドキュメンタリーシリーズも同時に観ているからか、キリスト教の教えをすんごい方向にねじ曲げて都合良く解釈して女性を搾取する、その構図ってもうはるか昔からテンプレ>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

キャメロンドリュールーシーのチャーリーズエンジェルはセリフ覚えるくらい何回も観てきた。だからこそ微妙な期待値で観たんだけど…
これが、令和の、チャーリーズエンジェルだぁぁぁッッ

エンジェルの概念はラ
>>続きを読む

トッツィーズ&フェイクスター(2019年製作の映画)

-

これドラマの方もシーズン1全話観ましたが、キャラとギャグの大渋滞がバンコクの道路くらいひどい〜!どんだけ〜!
ドラマ観てた方が間違いなく楽しめます!

そしてタイらしいなーって思ったところ以下
🇹🇭①
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

-

高校生くらいのころに原作を読んだ事があって、ずーっと映画観てみたいなーおもててやっと!アマプラありがとう、ありがとう、ありがとう

劇中50%は主人公の被害妄想と気弱さにかなりイライラ。マキシムって小
>>続きを読む

愛しのゴースト(2013年製作の映画)

-

タイでは有名なメーナーク(Mee Nak แม่นาค)のお化けのはなし。この話の舞台になったプラカノーン区に引っ越したので見てみました。タイ人の友人いわくプラカノーン区にMee Nakを祀るお寺があ>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

-

こんな上司ほしー!!!!!!良い映画だった。
見ながらふと思い出したのが、鈴木涼美のネット連載で読んだ「アタマの良い冷たい若者」についてのエッセイ。優しさとは想像力で想像力とはアタマの良さのことなのに
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

-

嫌いじゃない
食品にここまでのイマジネーションを働かせた濡れ場シーン、人間の想像力に天晴れ🌭🌭🌭🌭

ヤバすぎファミリー 毎日がパラダイス(2008年製作の映画)

-

このダサすぎる邦題、逆にそそるよね。英題の"Growing Op"の"Op"ってなに?タイトル丸ごと翻訳かけたら「伸び盛り」と出てきたがまさに息子、そんな感じ〜。伸び盛りをタイトルにするのも微妙だけど>>続きを読む

バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(2012年製作の映画)

-

この女たち、クリスマスでカナルヨンドシーのアクセサリーなんか渡そうもんならTwitterに晒すだけじゃすまなさそうだな

私は喜んでカナルヨンドシー受け取るタイプなので誰も理解できまてん

ただただミ
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

-

ゴズリング無双はいいんだが無双の動機も計画も中途半端なせいで鑑賞者わたし
「おやおやおやおや????」感隠せず

おじさんたちギャングから足洗って農家でもしたらいいんじゃん、もう…こんな人生悲しすぎる
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

-

明るくずっしり社会問題
わたしはどうしてもスカッとした気持ちにはなれなくて結局お金持ってる人が勝っちゃうんだなぁって悔しかった。
わたしが通りすがりの通行人であの映画の中に出てたとしたら、好きなだけピ
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

-

日常の中のドラマ。
妻の変化を求めない新しい挑戦
バーの痴話喧嘩
バスの中で聞こえる会話
賢いようでアホな犬

昨日は遅かったね、まだビールの匂いがする
といって胸に顔を埋めて笑う早起きの妻

妻、妻
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

-

シスターのコスプレをする超パワー!!!!な悪霊が棲み着くホーンデットマンション並みのヤベー修道院。
そこに見習いシスター+過去に未練ありの神父さま+チャラいフランス人の3人で悪と対峙するで!って意気込
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

-

だーかーらー
ジャケットを無意味にデコってポップな感じ出すのやめてくれよ。誰よ、ジャケ担当したADだれよ!出しなさいよ!(おこ)

注目すべき点はやはり母親かな。一人息子にたくさんの期待を乗せすぎたの
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

-

どこに落とし所見つけるんだろう…と、オトンがんばれ〜と、応援しながら鑑賞。
子は親を選べない。レスリーのお姉さん一家のような家族でも、ベンのような家族でも、愛し方や思想、正しさの物差しを縛ることはでき
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

-

ようやく見れた〜!!新感染…昭和の香り漂うネーミングね。まぁいいけど。

縦方向にしか進めない列車内でのサバイブってのが面白かった。感染者もゾンビというより痛みを感じなくなった凶暴な元人間、みたいな感
>>続きを読む

マジック・マイク(2012年製作の映画)

-

鑑賞のきっかけは人生初のゴーゴーボーイバーをタイで経験したから…興奮気味で友達に話したところ「LAで見たストリップすごかったよ!マジックマイクみてみ!」って言われてlet's鑑賞の次第です。
チャニン
>>続きを読む

40歳の童貞男(2005年製作の映画)

-

私からしたら「いいよ!そのまま童貞でいてくれよ!」て感じですわ。コテコテのオタク趣味に走るもいいじゃない。エッグサンド作るだけで1日終えてもいいじゃない。本人が満足してるなら何も変える必要ない、ありの>>続きを読む

一人っ子の国(2019年製作の映画)

-

観終わった後なんとも言えない恐怖と怒りを感じるけど、まさにいま、ウイグル地区で同じように不妊手術や避妊器具を強制している。2020年も同じことやってるのよ。
"中国は怖い"と五文字で感想を終えることも
>>続きを読む

ロニー・チェンのアメリカをぶっ壊す!(2019年製作の映画)

-

あ、すごい。人種の話をしてるのに全然ピリピリしない。日本が時に鈍感すぎるくらいに誰かを傷つける上で成り立たせてきた一部の笑いと全然ちがうわ。この人は本当に頭が良くて笑いをとるべきところとそうでないとこ>>続きを読む

ベルリン コーリング(原題)(2008年製作の映画)

-

ドイツ人の友達におすすめされて一緒にみた。日本のネトフリにこの映画があることにすごい驚いていた様子。

音楽は最高。でも才能あるアーティストがドラッグに溺れてダメになって…ってところはよくある話だと思
>>続きを読む

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

-

どの人にも妙に共感できる、不思議な感覚をもたらす映画。
ある時はかっちょいー前世代モダンガールだったドロシアの視点で、と思えばアビーのパンクアート魂もズカズカ心に流れ込んでくるし、ジュリーのわざと傷つ
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

-

ヒロイン役の女優さんがめちゃくちゃ綺麗だった。。。
オシャレなつくりだし泣かせポイントもいくつかあるしスンゴイ設定なのに妙にリアルだし…
やはり大事なシーンだとそこそこのイケメンばかりにチェンジするの
>>続きを読む

女は二度決断する(2017年製作の映画)

-

なんとなくオールアバウトマイマザー的な、ペドロアルモドバル的な女の強さ全面映画かと思って観たんだけど…
観たんだけどさ…

開始20分ほどで悲しみの底に私まで叩き落とされた気分。カティヤと一緒に這い上
>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

-

ゴズリングかラッセルかで意見が分かれるところかと思いますがあえてのジョンボーイ推しとさせて頂きます。
娘っ子なんていい子やのん?

フェノミナ(1985年製作の映画)

-

すごい。サスペリアをずっと観たいなーと思っていたけどアマプラで同じ監督の見つけて、なんとなしに観てみたらすごい。
種族を超えた愛の物語ですよ、これは…。

ジェニファーコネリーの役どころがなんとも言え
>>続きを読む

華氏 119(2018年製作の映画)

-

2018年でこれか…
って暗澹たる気持ちではあるけど、最後のエマゴンザレスさんの長い沈黙に何故か希望を感じたのだ。
寛容で正しくある若者たち。私もその一員でいたい。

で、いま世界はどうなってんの?

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

-

ソンガンホもモチロンすごく良いんだけど、記者のピーターが最高にえがった(良かった)…。序盤のソンガンホへの不信感、なんかバイブスで言葉通じちゃってる、言葉の通じない宴会で戸惑いながら溶け込もうとしてる>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

-

アマプラたまにこういうマイナーというかどこで買い付けてきたんだみたいな映画出してくるよね。好きです。
永遠と奥さんを殺した瞬間をやり直しされるってストーリーなんだけど最後はアレ??って感じ。結構ホッコ
>>続きを読む

お!バカんす家族(2015年製作の映画)

-

クレヨンしんちゃんみたいなタイトルに思わず惹かれて見てしまったけど結構面白かった。
父ウゼ〜。マフィンのボタンでなぜか爆笑してしまいました。でもこれおもろいか?なところもちょっとあり。
そしてそして、
>>続きを読む