金柑さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ホワイトナイツ/白夜(1985年製作の映画)

3.6

この時勢に観てしまうとまた感じるものが変わってくるな

バリシニコフの踊りをついに見られたことがとても嬉しいし、若者と死がとても好きなのでいきなり全編観られて嬉しい驚きだった。
プロ中のプロなら革靴で
>>続きを読む

泥棒成金(1954年製作の映画)

3.5

お久しぶりのヒッチコック、やはり展開に目が離せない、私はちょろいので全然犯人分からないし
全体的な面白さは他の有名作にはちょい劣りかな

空撮!早回し!
ジェームズスチュワートとケーリーグラントの区別
>>続きを読む

台風クラブ(1985年製作の映画)

3.6

タイトルだけは知っていた、映画の講義だっけなあ

すこしふしぎ青春ものと思っていたら途中サイコホラーの趣すらあった、すこしふしぎ思春期で概ね合っていた
そこで終わる感じがまた

日々で溜まり続けている
>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.7

銀ちゃんとヤスと小夏、階段落ち、あたりは知ってたのはなんでだっけ、やっぱりつかこうへいだから授業とかに出てきたのかな。しかし結末は知らなかったし知らなくて正解だった…!見事に鳩が豆鉄砲を食ったような顔>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.6

例の件があってからずーーーっと観るか迷っていたけど、映像の評判は良いし、音楽に罪はないし、その音楽を映画館で聴ける機会をみすみす逃したと後で後悔しそう…と思ったので、観念して観た。

旧映画はたぶん1
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.6

ハムスターはレンチンされるしひよこは弾丸になるけど概ね楽しかった
原作のことは上川さんが実写ドラマやってた気がする以外何も知りません
これは吹替でいいかなと思って見てたら名前ががっつり日本名多くてちょ
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.7

まだうまく言えないけどとても良かった
交差点となる場所
異邦人ではあるけど迎合することなく受け入れられていくヤスミン、受け入れていくブレンダ

タイトルしか知らない頃は中東のバグダッドだと思っていた、
>>続きを読む

ライフ・ウィズ・ミュージック(2021年製作の映画)

3.6

物語はどうしても終盤がご都合に感じたり急にスピーディに進んだりするけど、"Siaの音楽世界を堪能する"点だけ見れば大満足。あと自閉症の描き方はあれでいいのか私には判断つかない。おかげで点数に迷う。個人>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

あーるいーずゔぇーーーる
休憩の入り方が衝撃すぎてゲラゲラ笑っちゃった

人気作や有名作はそれだけの理由がやっぱりあるんだよな、面白かった……楽しさも悲しさも喜怒哀楽全部を乗りこなしていく3時間だった
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

面白かったけど面白がっていいのか…と倫理という概念をずっと忘れたり取り戻したりしながら観ていた、Suspension of Disbeliefも大忙し
倫理が存在しなければ間違いなく大人気長寿()番組
>>続きを読む

グッドモーニング、ベトナム(1987年製作の映画)

3.9

すごかった…ロビンウィリアムズって本当にすごいんだ
実はナイトミュージアムでしか見たことがなかった(声ならジーニーとミラクルニールも)ので楽しみだな〜と思ったら初回放送からぶっ飛ばしがすごすぎて口があ
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.6

キモい怖いと有名だけどゆーて子供向けホラーでしょ、いけるっしょと勇気を出してみた。
結果かなり片手間に観てしまった……まあホラー?が大丈夫な子供向けクリスマス映画(???)でした

ギズモかわよ……パ
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.7

物語は王道だけどそれぞれのキャストが良い。
兄貴から伝わるパワーがとても好きだった。言葉の力強さは音量だけじゃない

感情解放が好きなので一つ目の涙はuglyな声だったし二つ目はまあ言わずもがな。
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.8

ドライブマイカーの次に観たので図らずも「舞台に関わる男を乗せて運転する女」映画2連続になった。
こっちは松居大悟だから取材協力もないね、とか要らんことを思った
そしてこれもまた、それでも生きていく系で
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.3

自分の車を運転する
僕の車を運転しろ

3時間という尺にかなり身構えていたけど、飽きることなく充ちた時間の連続で、豊かな思いが残る。良い時間だった。カメラワーク、構図、演技、音(無音!)全て隙がない。
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.4

いやはや名作。
昔1度観たことある。ジョーの部屋の光景と、ラストの質問へのRome... by all means, Rome.は印象深く覚えてる。
でも観ていてギターぶん殴りも少し思い出した。良いぶ
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.9

有名なだけあって全く飽きさせず面白かった…納得
意外と怖いという噂は聞いていたので嫌な予感がしたらちょっとスマホいじりつつとかで観た。映画館で観るのは勘弁だな。
金ローとかでやってる時にみんながTレッ
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

3.6

テーマ曲は有名だしやはりエモい()けどそういえばピアノ曲ではないんだな。という今更ながらの気づき。

テーマとかを具体的に言語化できるほどしっかりと受け取れたわけではないけど、全体の空気や要所要所の価
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

3.7

一体どうやってサスペンスになるの?と思うラブロマンス1部
屋敷の広さと主人公の孤独、いないレベッカの存在感が殊更に強調される2部
法廷劇3部

タイトルロールが一切現れないのに異様な存在感を終始放って
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

4.3

笑って泣いて心温まる文句なし
世の中は優しい心とハトとピタゴラスイッチに溢れている

実は原作?のパディントンも見た目しか大して知らなくて、プーさんみたいな動くぬいぐるみだと思ってたんだけど、ぬいぐる
>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

4.5

2022.1.29 初見 ☆4.0
楽しみにしてた。

圧倒的情報量。映画の形をした雑誌。
英仏語に堪能でなければ字幕に精一杯で、初見で全てを把握するのは厳しいくらい。それでも相変わらずの画作りと音楽
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライブ「ロミオとジュリエット」(2021年製作の映画)

4.3

どんな版で何度観てもやっぱりロミジュリという作品が好きなんだなと思う。物語をどれだけ分かってても二人の迸る愛と悲しみに揺さぶられるし、未来が分かっているからこそ様々な台詞の儚さに先走って悲しんでしまう>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.2

たぶん5年以上前から観たいと思っていたやつ
傑作だなあ タイトル、そういうことかあ
通り過ぎたりそのまま気づかなかったり積み重なったり関係なかったりする奇跡の連続が嬉しくて可笑しくて

山ちゃんが全然
>>続きを読む

3人のゴースト(1988年製作の映画)

3.4

子供に見せてはいけないクリスマス映画

スクルージの話は知ってるので何が起ころうと無理やりだろうとまあ最後は改心するしオールハッピーエンドよね、
もはやゴースト3人じゃないし

相変わらずダニーエルフ
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.6

これが作品賞か…ふうん…という感じだった
いやアカデミー賞に何を求めているのか
でも観る前の印象がもう少し軽ければもう少し楽しめたような気もする
大衆ウケする作品ではあるかな

仲良くなり方がスムーズ
>>続きを読む

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

3.7

やーーん楽しかったなーー

トムクルめちゃハンサム期じゃない?
巻き込まれたパンピーのメンタルケアしながら敵倒すトムクルとてもかっこいいな…総じてknightなトムクル最高ですね、惚れてまいますありが
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.6

ジェットコースターとジョンウィリアムズの相性が良すぎる

思ってたよりエンタメ全振りで楽しかったけど、トロッコでもうお腹いっぱいだったので吊り橋はまだ飽き足らねえかという感じだった

ウィリーは素晴ら
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.4

本当に音楽が素晴らしい。
映画が好きで良かったしこれからも映画を好きでいようと思う。そして何年かおきにこの映画を見直したい。

トトは年齢ごとに役者が変わるけどみんな少年時代の輝く瞳を持っていて、歳を
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

3.6

流れは何となく予想できるというか予想外にしようもなさそうなのでそこまでスリルはなかった。

終盤流れを追うカメラワーク好きだったな。カメラの後ろについて回る役者を思い浮かべてしまう
舞台でやったら面白
>>続きを読む

MIFUNE:THE LAST SAMURAI(2015年製作の映画)

3.4

三船敏郎入門編、という感じ
出演作で観たことあるのは日本の一番長い日だけなんだよな…黒澤作品も観たことない…ちゃんと観ないとなあ…

マクベスとかシラノを脚色した時代劇があるって初めて知った、というか
>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.4

母が昔テレビで見ていたのを横で見た気がする。

記憶を失った人の思考や、一部残っている場合は過去の思い出との繋がり方がどうなっているのか、題材になってるものに触れるたびに想像してみたりするけど結局よく
>>続きを読む

山猫(1963年製作の映画)

3.5

大河ドラマ的という点でバリーリンドンとかと同じカテゴリに入った。

革命の風景、なんちゅー規模感…
赤シャツ隊ってほんとに赤いんだ
相変わらず世界史に疎い。市民の服装の雰囲気でフランス革命と同じ頃かな
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.7

グロいって聞くから平日の昼間にしか観られなくて…と思ってたら案の定いきなりタランチュラがわらわら出てきた ひい
ディズニーシーの部分冒頭10分で終わってしまった

アクション冒険活劇!有名なだけあって
>>続きを読む

仔鹿物語(1946年製作の映画)

3.4

you can't take control of 動物…

タイトルはなんとなく聞いたことあって、ディズニーのバンビと関係あるのかと思ってたけど全然関係なかった。
お涙頂戴ものと思いきやシリアスすぎ
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

いやーーーーやってくれましたな
過去ヴィランズが集まる予告編見てもしやピーターパーカー揃い踏みする…?という僅かな期待はありつついやさすがに無理やろと思っていたので、まさか本当にやってのけるとは。すげ
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.6

2022.1.6
グース………

ヘルメットとマスクしちゃうとトムクル以外全然分からなくなってしまうので勘だけで観ていた
全体的にかっこいいし終盤はさすがにアツかったけど、けどそれだけだったというか…
>>続きを読む