キンキンさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

キンキン

キンキン

映画(889)
ドラマ(4)
アニメ(0)

引っ越し大名!(2019年製作の映画)

4.1

主人公が災難に巻き込まれ、こそで遭遇する困難に立ち向かい、目的を達する。そして成長する。

王道のプロットを押さえておけばどんな映画もそこそこ安定して見ていられる。

ザ・王道娯楽映画。

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.3

予備知識ほとんどなしで見てけど面白かった。だけど、乙骨はシンジ君のキャラモロパクリすぎて、流石にどうなんだ、これ?って思う。

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

4.1

タイトルから、もう少し社会問題も散りばめられてるコメディなのかと思ったら、話しがとっ散らかってて結局何を描いた作品なのかよくわからなかった。
面白いけど、タイトルが絶対にこれではない、むしろ『老後のお
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

4.3

相変わらずご飯が美味そう。

ホームレスの被告と自身の同性パートナーを社会的弱者、マイノリティとして重ねて描いてるのは分かるけど、あの裁判の後どうするのか、ちゃんと描いてほしかったきなぁ。

でも、全
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

予告編を見た時の期待感。
エンディングのがっかり感。

広げた風呂敷を畳めなかった典型的な作品。タイトル詐欺に等しい。
土屋太鳳の黒歴史認定作品。

大怪獣の後始末は結局ウルトラマンにしかできないって
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.6

面白すぎる。
かっこよすぎる。
懐かしすぎる。

ヴァル・キルマーとの再会の場面、グッとくる。。。

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

4.3

想像した通りの展開。
ちょっと予定調和すぎるというか、物語が綺麗過ぎる。
というか「ニライカナイからの手紙」のパクりじゃない?

田中圭が永野芽郁を実の娘のように愛情を注ぎ続ける理由、動機が何も描かれ
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

2.2

大河ドラも舞台も天才的に面白いのに、三谷幸喜は映画だけクソ面白くない。
コメディだからと言っても、展開に合わせて都合よく人間性がコロコロ変わるのは作法違反でしょ。
何より脚本がチープだし、無理やりハー
>>続きを読む

キネマの神様(2021年製作の映画)

2.5

原作が面白かったのだが。。。

説明台詞多く、展開も安直で演出も古くさい。最後まで見るのが苦痛だった。。。

地獄の花園(2021年製作の映画)

4.3

バカリズムが「クローズ」をOL版でリメイク。
バカくだらなくて面白い。
キャスティング会議、楽しかっただろうなw

ジェントルメン(2019年製作の映画)

4.3

this is ガイリッチー!

という感じの作品。

裏テーマは「忠実な下僕」かな。

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

4.3

ストーリーは「ミナミの帝王」に毛が生えた程度だけど、岡田君のアクションとカメラワークがとにかく凄い。木村文乃もハマってる。早くパート3見たい。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.4

最後、切ないような、ハッピーエンドのような、微笑み合う2人のシーンが良かった。2人とも夢を叶えて、その後も2人で幸せに暮しましたー、なんてエンディングだと安っぽすぎて嘘くさいから。

パリの描き方、ミ
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

4.4

小学校のころ、テープが擦り切れるまでサントラ聴いていたし、影響されてMA1も着ていたのに、よく考えたら映画は見たことなかったので、大分今さら鑑賞。

端役でメグ・ライアンとティム・ロビンスも出ていたと
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.2

ウルトラマンに特に思い入れないけど、普通に楽しめた。
巨大化した長沢まさみ、エヴァ要素をふりかけられたゼットンにw

人間の鼻の穴ってみんな左右非対称なのか?と思ってしまうほどローアングル多め。これも
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

ストーリーと伏線回収の上手さが絶妙。

生きること、学ぶことの意味を、笑いながら、時に涙しながら学べる素晴らしき名作。

子どもが良い大学に行き、有名な会社に入ることは、親の幸せのためなのかもしれない
>>続きを読む

映像研には手を出すな!(2020年製作の映画)

2.8

私には向いていない映画でした。鑑賞してすみませんでした。

帝都物語(1988年製作の映画)

3.2

殆ど和製ゴーストバスターズ。いや霊幻道士か。アナログ感、80年代感が愛おしいが、この映画を最後まで見るほど、俺の生活は暇じゃない。

東京原発(2002年製作の映画)

4.4

面白い。
東京に原発作ろう!w

「傍観者でいるということは賛成するということと同じだ」
以後映画界から干されているという、
山川監督の監督生命をかけたメッセージだろう。

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.4

シーケンス単位で見るとめちゃ面白い場面の連続。ただ映画として通して見ると、「で、結局何の話しなんだっけ?」という感じであんまりついて行けず。。。
難解ではあるけれど展開は007と同レベルで案外ベタだな
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.6

「ディープインパクト」をサウスパーク制作スタッフがリメイクしたかのような、風刺のきいたブラックコメディ。ラストシーンもブラックでクール。
金と支持率しか頭にない最低な大統領役のメリル・ストリープ最高。

新聞記者(2019年製作の映画)

4.0

さぁ、これからどうなる?!
と期待が高まったところで唐突に終わるラスト。
 
はぁ?

ストーリーも「例の事件」をまんまトレースしてるだけだし、こんなのが日本アカデミー賞受賞作なの?

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.5

「コントが始まる」の2人。いや3人か。

齢を重ねると「今振り返るとあの人が一番好きだったのに、なぜか結婚はできなかった?」という相手がいる人も多いと思う。
それはタイミングの問題だったのか、お互いの
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

4.1

名作「ラブレター」のセルフリメイク版という感じ。
物語の終盤は無理に「美しい話し」に着地させようとして取ってつけたような説明多すぎ。

髭生やして眼鏡かけた福山はオズワルドか松本クラブにしか見えなかっ
>>続きを読む

鋼の錬金術師(2017年製作の映画)

2.1

最後まで見てられない作品。

説明セリフの連発と学芸会レベルの演出。最高なはずの原作と出演者たちをここまで殺してしまう作品も珍しい。ある種のテロ。
え、完結編が今年公開されるの?!
それは悲劇だ。誰が
>>続きを読む

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

3.4

この題材でここまでつまらなくなるのか?と思った作品。

イノッチがミュージシャンに見えない。
→瑛太が演じればハマったかも
→あの笑い方、アド街ック天国と同じ

お弁当を毎日作り続ける動機が弱い。
>>続きを読む

MIFUNE:THE LAST SAMURAI(2015年製作の映画)

4.4

三船敏郎がただただカッコいい。
デカい三船よりもさらにデカい黒澤明。
こんなカッコいい三船の娘が三船美佳というのが残念すぎる。

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.5

「たけしの所作指導・現代の武の声:松村邦洋」のクレジットに納得。柳楽君の所作、たけしそのものだった。


相方ビートきよし役がツッコミのプロ中のプロのナイツ土屋だから、柳楽君の漫才に素人っぽさがなく違
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.3

金曜ロードショーで鑑賞。
ゲーリーオールドマンがただただカッコいい。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.3

金曜ロードショーで鑑賞。
相変わらずの安定感。5歳の息子も飽きずに最後まで鑑賞。

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

4.4

同世代なので時代、時代の音楽とファッションに胸がキュンとする。

2回目見たほうが面白い。
伊藤ちゃん、おっぱい出しちゃうんだ。。。

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

4.4

ちちゆれ同盟w
最後の巨大五木ひろしロボ?
コロッケロボ?
くだらなすぎて草。
そして最後泣けるっていう、
何これ最高かよ。

クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁(2010年製作の映画)

4.3

未来のみんなの姿にじーんときた。特に「あいあい!」しかいえなかったひまわりがあんなに立派何大人になるなんて。。。娘の成長を見る親の目線で見てしまいました。

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

4.4

逆シャアの内容、殆ど覚えていないけど、バックボーン知らなくても映画として面白い。
これが今年80歳になるじーさんの思い描いた世界観かと思うとただただスゲーなと。