kinshiroさんの映画レビュー・感想・評価

kinshiro

kinshiro

映画(117)
ドラマ(20)
アニメ(0)

Winny(2023年製作の映画)

3.0

これと言った山場があるわけでもなく淡々と進む話だったけど飽きずに最後まで観れた。

(2023年製作の映画)

3.5

祝日だったので公開初日に映画館で観ることが出来た。夕方のスタートで客席は6割ほど埋まっていて1人で来ている中年男性が多かった。従来のヤクザ映画に対して斬新だったアウトレイジのリアリティのように、生々し>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.5

なんとなく見始めてしまって、よく分からない展開がダラダラと続く前半でいつの間にか夢中になってしまい気がつけばかなり心掴まれていた。中盤すごい美しいシーンがあった。後半の盛り上がる展開は逆に物事がうまく>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

かなり偏屈な高齢アメリカ人がモン族の若者と交流していく姿に違和感がありました。そこ以外は安定した完成度の高さを感じましたが、高齢者と若者が友達同士みたいな距離感になっているのが不自然すぎて観ていて感情>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

2.4

面白いっちゃ面白いけどダラダラ長い。下品で騒々しくて馬鹿馬鹿しいところが多すぎて胃もたれしてきて、何度か途中で観るのをやめようと思ったけど、次から次へと展開していくので結局最後まで観てしまった。

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

2.8

第一作の圧倒的な完成度に比べてしまうとかなり物足りない。何かが起こりそうな雰囲気や、ドンの重厚感みたいなものが画面上からほとんど感じられなくなっている。ただ、パート2の続きが気になる人にとっては悪い内>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

2.9

大好きなゴッドファーザーの続編。20年ぶりくらいに見た。20年前と観終わった第一印象は同じで、長い。
父との対比もありつつ、破滅に向かう現ファミリーをしっかり描いていて見応えあるけど(前作だけでも十分
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.2

夢の映像化。面白かった。途中から釘付けになった。見応えありすぎて観終わってから疲れている。よく意味が分からないシーンも所々にあった。武装化されてるのはいいとしてもカーチェイスや銃撃戦はだんだん鬱陶しく>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

周囲の評判が微妙な感じだったので警戒して観たけど十分楽しめた。映像も美しかった。よく意味がわからない点もあったけど、全体的に全く意味がわからないってことではない。子供向けではないが大人向けでもない。や>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

2.2

可もなく不可もなくスターウォーズとして楽しんだが、ファンに評判が悪いのは理解できる。話はゴチャゴチャしていて誰をフューチャーしたいのかよく分からなかったし、老いたルークも気になった。ワクワクするシーン>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.6

金曜ロードショー的には満点の映画。久しぶりに放送されるということで、最近サブスクでルパン3世を知った子供達と鑑賞。冒頭からルパンらしさ全開の目が離せない展開。途中ややダレてくるけど要所はきっちり押さえ>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

良くも悪くも村上春樹っぽさがアクセル全開。映像とても美しかった。何箇所か『ん?』となってしまう(特にラストのシーケンスが謎です)が、全体的に好きな作品でした。少し長いけど最後まで飽きなかった。

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.6

内容はよくあるお話、よく見る展開。だけどクオリティ高くて、全く飽きずに最後まで楽しめた。クリスマスシーズンで観たい映画。

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

1.0

単行本を50巻くらいまでは買っていて最近離れていたワンピース。子どもがどうしても行きたいということで映画館で観ることになりました。正直言って、めちゃくちゃ訳わからない世界観と何でもありの展開で驚きまし>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

3.8

それっぽいのが好きな人にとって最高にそれっぽい。いくつも良いシーンあった。家でお茶するシーンのFIXは素晴らしかった。最後まで面白かったけど、対象年齢16,7歳〜35歳くらいまでかな。ちょっと、おじさ>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.3

アニメ映画のクラシック。そして自分が親になってから思うのは、宮崎駿作品の中でもトトロとラピュタと魔女の宅急便は、別格な気がしています。子供にも難しくなくて、ワクワクドキドキする不思議な世界に引き込んで>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

2.7

ストーリーはペラペラだけど、アクションは大迫力。と言っても新しさはない。美術や撮影のスケールは感じるし、話が飽きないように展開していくNetflixらしさ全開の映画。

パッチギ!(2004年製作の映画)

3.5

何年も前に観て面白かったパッチギを久しぶりに鑑賞。話こんなにゴチャゴチャしてたっけ?と思いつつも、展開がダラダラしてないので十分楽しめた。在日コリアンのこと考えるキッカケになる。あと沢尻エリカ完璧。

エリジウム(2013年製作の映画)

2.8

想像してたよりもずっと迫力のある映像の映画だった。割と面白かったけど後半は普通のハリウッド映画のいつもの銃撃戦で予想通りの展開でした。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.9

小学生の頃にゴジラ対キングギドラとか、ゴジラ対メカゴジラを観てた自分にとっては衝撃的な面白さ。ゴジラを見事に完全復活させていて、世界観に引き込む庵野演出も冴え渡っていて、大人も楽しめる内容になっている>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.5

開始直後から世界観に引き込まれて、あっという間に終わる。庵野ワールド全開のウルトラマンという感じで十分満足できるけど、良くも悪くも不完全さや中途半端さも感じる内容だったと思う。それがウルトラマンの味な>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

2.7

迫力ある映像、思わせぶりな演出、台詞も最低限、次が気になる展開。ものすごい集中して見てしまった。見応えあったけど、個人的にはあんまり好きな内容じゃなかったな。エンディングのカットで伏線が全て回収された>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.0

タイムレスな作品ではないので今観るべき。キャストも脚本も映像も演出も全て作品のクオリティはかなり高い。夢中になれる面白い作品と出会った。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

以前映画館で観たものを自宅で子供たちと鑑賞。ドラえもんは子供に見せても何も心配ない。泣ける話をまとめているので感動も出来る。3Dの映像もクオリティが高くて十分楽しめる。けどピクサーと同じ手法にしている>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ) 2021(2021年製作の映画)

2.3

6歳と4歳の子供を連れて鑑賞。自分も子供の頃ドラえもん映画を毎年観に行っていました。子供に見せても安心な内容だし、よく知っているキャラクター達の世界なので分かりやすいのが良かった。なので子供たちはすぐ>>続きを読む

クール・ランニング(1993年製作の映画)

3.0

金曜ロードショーの録画を子供たちと観た。ノリが最高で子供たちはすぐに夢中になった。小学生の高学年だと内容がほぼ全て理解できる。幼稚園児には話が理解出来てないところもあったと思うけど楽しそうにしていた。

マネーボール(2011年製作の映画)

2.9

個人的に割と好きなテーマの話だった。予想通りの展開で突き抜けた面白さもなかったけど、王道のサクセスストーリーで飽きずに最後まで楽しめた。

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

2.7

自分が子供の頃に観てから数十年ぶりに自分の子供たちと鑑賞。まず、1を観たら、子供たちが夢中になって、そのまま2を観た。子供向け娯楽映画。連続して観て1の方が出来が良かったけど、2の方が子供の記憶に残る>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.0

自分が子供の頃に観てから数十年ぶりに自分の子供たちと鑑賞。ぼんやりと記憶していたシーンの連続。ツッコミどころも満載でCGも笑ってしまうレベルだけど面白かった。特に子供たちは夢中になっていた。

クリスマスとよばれた男の子(2021年製作の映画)

1.9

子供はずっと観ていたけど大人は途中で飽きてしまった。子供向けのファンタジー映画だけど、幼稚園児には少し難しい内容。小学校5年生には幼稚に感じる内容。微妙なところだった。

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.0

制作が発表された時から楽しみにしてたけど、Netflix &劇団ひとり&大泉洋の組合せにちょっと期待しすぎたのかな〜。おもしろかったけど、物足りなかった

クルードさんちのはじめての冒険(2013年製作の映画)

2.4

予想通りに進むベタな展開。それは子供と一緒に観るときは安心感のあるストーリーと言える。鮮やかな色使いと迫力あるCGに子供は夢中になっていた。

あん(2015年製作の映画)

2.7

事前情報なしでなんとなく見始めたら、ただのどら焼き屋の話ではなく、ハンセン病をテーマにした考えさせられる映画だった。堅苦しいお勉強映画ってわけでもなく、樹木希林のキャラクターのおかげで、不必要に重い雰>>続きを読む

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

2.4

何が言いたいのかよく分からなかった。エモい感じにしたいんだろうけど薄っぺらく感じてしまった。役者陣は頑張ってた。特に森山未來が凄い。あと映像も頑張ってるのを随所に感じたけど、残念ながら印象に残るシーン>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

2.6

出演者もダンスシーンも良かった。評判が良いから期待しすぎてしまったかも…ありがちな展開であまりワクワクしなかった

メランコリック(2018年製作の映画)

3.8

かなり面白かった。最初から最後まで目が離せない展開でテンポも良い。あっという間に観終わった。登場人物には雰囲気も味もあって総合的に魅力的な作品だった。