菊さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

初めて見るインド映画。
音楽とダンスのシーンは個人的には好き!リズムを取りたくなって楽しかった!
ランチョーのとんちが面白い!

カーストはインドから生まれたと聞いたことがあるけど、優秀な大学に入って
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

4.0

夏秋と続けて鑑賞。
冬のために春夏秋は手間ひまかけ、その一年をまた繰り返す。自分で体を動かし、料理して味わうから次はこうしようとか、案が湧く。
そういう時間ってけっこう贅沢なのかも。
生まれ育った家に
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

4.1

配信が終了間近ということで駆け込みで鑑賞。
いつも食べている材料には一つ一つものすごい時間がかかっている。スーパーに並んでいるのが当たり前で、小さい頃は誰かが作ってくれることが当たり前で、お金を払えば
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.4

子どもの頃に閉じ込めていたトラウマや縛りは大人になっても消えないし、忘れたと思っていてもふと涌き出てくることがある。それに無意識のうちにその気持ちから思考から行動までが習慣化されちゃってたり。
そんな
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

3.9

先日ディズニーに行って、ホーンテッドマンションに乗ったら観たくなった映画。

子どもの時はハロウィンタウンが暗くて、どこを触っても汚そうだし、楽しいクリスマスが恐怖に包まれるなんて!と思っていて、でも
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

3.9

来年、劇団四季でウィキッドが行われるようで予習もかねて。

現実がモノクロなのに対してオズの世界でカラーになったとき、大人ながらもちょっとときめきが。
ドロシーのピンクなほっぺや真っ赤な唇がかわいい!
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

自分の幼稚な感想を書くのが恥ずかしいと思ったけれど、記録として残しておきたいと思えました。
自分にとって遠い交わらない話かと最初は思っていたけれど、そんなことなく、本音と矛盾が存在していることとか、そ
>>続きを読む

リベンジ・スワップ(2022年製作の映画)

2.9

やることなすことが精神的殺生で観ていてなんだかどっと疲れたー。

次々と戦略を立てられる勢いと柔軟さは敵に回したくない笑
高校生でも自分の中に芯のある子はかっこいい。

思っていたより現代の青春愛憎劇
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

4.2

声が綺麗。
歌だからか長い台詞ではないからか、一つ一つの単語に想いが表現されている感じ。
フランス語恐るべし。

この作品をオマージュして作られた映画やファッションなど作品は多いのかなとも思いました。
>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

4.0

藤井樹に関して聞かれるうちに、どんどん彼との思い出が甦っていく。

積もった雪に重ね着している今と、春めいた季節に制服を着ていた中学生時代が対照的な印象でした。

自転車のペダルを忙しなく回してライト
>>続きを読む

アイ・ケイム・バイ(2022年製作の映画)

2.6

誰かがやらなければ、、、という想いが命取りになる。そんな風に感じた映画でした。

虐待、疎外、恐怖、トラウマ、崩壊、期待、正義感がぐちゃっとしたような感じ。

私は最後まですっきりはしませんでした。

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

4.0

ウタちゃんのあの負けん気とか、家族の絆とかとか
観た人と語りたい!笑

観る前はやっぱり漫画と映画は別物だからと思っていたけど、登場人物も多くて本編と色々被っているから驚き。
ここまで迫力あると思わな
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.5

師匠と弟子の掛け合いだったり、現実との葛藤シーンからは師弟関係や浅草フランス座に対して尊敬と愛を感じた映画でした。

千春さんも受付のおばさんも作家志望の方も、皆に対して愛着が沸きました。

私はツー
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

愛する人のための行動は未知数。

ホームレスのように規則正しく生きて、きづかれない存在だった自分に笑顔で声をかけてくれた人が現れた。
自分なんかのために、まさか自首するとは予想していなかった。

そん
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

鈴はUの世界にも現実世界にも好きな人がいるのかなって思っていたけど、母が少年を助けたかったように、自分が守ってあげたい気持ちだったのかなって思いました。

snsでありのままの顔を出すって怖いし、なか
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

子どもを育てるのがどれだけ大変なことなのか。
私には子育て経験がないが、ダイアンがスティーヴをあの年まで育てることができたのはすごいことだと思った。

あの3人だから押し広がった世界がそこにはあって、
>>続きを読む

バブル(2022年製作の映画)

3.3

あの軽々と飛びこなす動きを見てると、私も出来るんじゃないかとなんか勘違いしてしまった笑

さっと飛びこなしている姿がほんと気持ちよさそう!

ウタの瞳がとっても綺麗です。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりの映画館。
友人と一緒に鼻をぐずぐずさせながら、観てた。

国によって手話も違うと昔に聞いたことがあり、驚いたことがあった。勝手に一緒くたにして共通語があると思っていた。
音が聞こえる、会話が
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.0

エステラからクルエラになっていくブランディング?が面白いし、デザイナーとしての鬼才っぷりに惚れぼれ。

自分でミシンを使って縫うシーンも好き。

毛皮好きになってしまうのは何がきっかけだったんだろう…
>>続きを読む

ポカホンタス(1995年製作の映画)

5.0

ディズニー+に入って一本目の観賞。

久しぶりに観たけど、当時はビデオだったからこんなにもきれいな色だったんだと驚き。

森と川、大地の色が綺麗で、特にcolor of the wind が流れるシ
>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

4.6

劇団四季を観て、自宅にDVDがあることを思い出し観賞。

どの歌も好き。
映画だからできる演出が美しいし、屋上のシーンやラストはせつない。
モノクロから金色に輝く冒頭シーンも好き!

ずっと音楽が流れ
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エヴァの世界ってなんでもありのように見えて、秩序があるのが面白い。

魂がエネルギー?になるってなんて持続可能なんだろうと思いつつ、ちょっと怖いなと思ったり。

創造することができるって人として誇らし
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.8

急に置いてきぼりにされたような、そんな気持ちになった。

エヴァに詳しい人とみると、また違って感じるのかな。

シンジくんはいつもぎりぎりまで追い込まれて、最後には立ち向かう。
最初から勇気ある行動っ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.8

序に続いて、すぐ鑑賞。

私の中で庵野監督は、小さい頃観てたふしぎの海のナディアと風立ちぬの二郎さんのイメージ。

ノーチラス号やアトランティスのような異次元的物体がたくさんあって、想像を創造してアニ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

エヴァンゲリオンの名前は何度も聞いてきたけど、まだ観たことなくて今更観賞。

ストーリーはなんとなく分かるけど、細かいところまでは理解できてなくて、アニメ観てたら違ってたのかな。

14歳でいきなり人
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

またどんな展開が待ってるんだろうとわくわくしながら観てました。

今回はダー子から母のような優しさを感じてほっこり!

子どもには好きなことをさせたいけど、誰かに跡を継いでほしい。両方叶えることができ
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

最低限度の生活が保証される日本なのに、地下で監視されながら肉体労働を強いられ、食事もままならないなんて耐えられない。

カイジが人を疑うのではなく、相手の能力を信じるきるところがかっこいいと思いました
>>続きを読む

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

3.8

平たい顔族と古代ローマ人に何か通ずるものがあると思うとおもしろい😂

温泉がないところでも、テルマエを造ろうとするシーンを観たときに、日本人もあれこれ試行錯誤して生み出してたってことに気づきました!

マトリックス(1999年製作の映画)

4.1

現実の世界が鉛のようで、口の中が苦く感じる。
人間が発電所って衝撃的。夢に出てきそう。

私の中で海底二万哩を思い出し、少し似たような設定も好き。

とにかくキアヌ・リーヴスがかっこいい〜!
ロングコ
>>続きを読む

アド・アストラ(2019年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

宇宙に行ってまでして、愛に気づくなんて。

地球に居ても孤独を感じることだってあるのに、遠い海王星までの長い道のりで気づくのは遅いのではと思ってしまった。

人間はどこに行っても人間のままなんだなと。
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

人生の幸せは結婚とお金持ちになること。
この2つが揃わないとなんて、なんて窮屈だろう。

お金持ちの人と結婚するより、自分の力で得たお金で学校を造るほうがずっと良い。

ジョーが家族のために髪を切った
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

自分が無知で浅はかだなと実感。
まずグリーンブックというタイトルが差別的ガイドブックということも驚き。
知らない世界はたくさんあって、とても複雑だということも。
博識で上品な出で立ち、綺麗な言葉遣いと
>>続きを読む

50回目のファーストキス(2018年製作の映画)

3.8

ハワイ行きたいな〜と思って選んだ映画。

感動的なお話だけど、アドリブっぽい笑いが随所にあって、笑えて切なくて、退屈させない。

出演者も場所も贅沢でした。

ハワイの星空ってそんなにすごいのかな。行
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

私の中でThe 映画といえる作品。

ボートに乗れない緊迫した船上では、最後まで職務を全うする人、自分らしく覚悟を決める人、大切な人と離れ離れになる人…

ジャックとローズに焦点を合わせるだけじゃなく
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃に見たときの記憶が、女性が自分の靴を家に投げているところ。
あと髭をはやした男性が人を引き連れて走っているところ。

子どもながら、意味はよく分かっていなかったけど印象的なシーンでした。

>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

こんなにも!ってくらいメンバーが勢揃い。
声の懐かしさもあって熱くなりました!

最後にルフィが割っちゃうところも、そうじゃなきゃつまらないよねってわくわく。

アニメの技術って年々すごいなって、ワン
>>続きを読む