みやさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.7

ヒロイン役の人がめちゃくちゃ好みだった。
どこかで前見たかな、、。

毎日を、一瞬一瞬の重みを忘れずに過ごせたら密な人生になるのかしら。
家族の尊さを感じました。

オールド(2021年製作の映画)

2.8

時間の尊さを少し感じた
自分が同じ立場になったらどう動くんだろう

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.8

やはり名作。いつもよくこんな作品をこの時代に作れたなと思ってた。
最初から最後までずっと面白い。

ガラケーが懐かしくなった。
あと花札やってみたくなった。

この年齢になるとおばあちゃんの言葉が沁み
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

まさか原作とは全くの別物で、ファンタジー路線に行くと思ってなくてびっくりした。

シーン一つ一つにジブリらしさ、過去の作品を彷彿させるものがあって胸がいっぱいになった。キャラクターが1人1人とても魅力
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.0

映画館で観て以来2回目を金ローで。
当時は雰囲気だけ好きでストーリーはいまいち残らなかったけど、久しぶりにみたら甘酸っぱさや会話の機敏が良かった。
多分歳をとればとるほど良さが沁みる映画。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

3.8

これでインディラストなんだろうなと思うとエンドロールが始まった時に感極まって泣いてしまった。
正直ストーリーは薄いと感じた。
だからなのか分からないけど、なぜかものすごく短く感じた。

ヘレナ役の女性
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.2

ありがとうfilmarks。
大好きな映画を初めて映画館でみることができた。
やはり名作ですね。

2023.07.12
前回時かけをみたときは切なくて胸が痛くて痛くて苦しかったけど、今回は感情引っ張
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

1.0

何でこんなに評価が高いのか分からない。
タイムリープものとして背景が解明されるまでは面白かった。
主人公に終始イライラするし、結末も全然納得いかない。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.5

しっかりMacで見たので臨場感。
親として、子供とどう関係をつくるかみたいなところも考えさせられたなー。
ストーリーは最後まで展開読めなくて面白かった!

ザ・セル(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

これはいわゆるカルト映画ですかね?

2000年の映画とは思えないほど画が綺麗で、やはり綺麗な画って怖さを覚える。

個人的には最後のオチだけが気に入らなくて映画の評価自体いまいちになってしまった。
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.5

号泣した。
父が似たような感じの人であまり他人事ではなかったうえ、その父と観に行ってしまった。

良い作品。
いつかまたみたいです。

RRR(2022年製作の映画)

3.8

見れた!間に合った!!!
とっても面白かった!
けど映画館でみなくても十分楽しめる作品かな。

あと意外と暴力シーン多くてびっくりした。

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

3.8

niziuが主題歌だし、スキズもみてねって言ってたし久々みるかと思ってみたらぼろぼろ泣いちゃった。
とても良いメッセージ。どうか今の若い子達がこのメッセージをしっかりと受け取って育ってくれることを祈る
>>続きを読む

2ハート/命という名の贈りもの(2020年製作の映画)

4.5

ただのラブコメと思ってみてたら全然違って滝のように泣いた…。
登場人物みんな素敵で、私はこういう映画を(絶対泣いちゃうから)自分から進んで見るわけではないけど見てよかったし、見た後はいつも同じどこか温
>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

3.2

映画館で見たかったやつ。
やっぱこういう古代遺跡系の映画っていいね。
面白かったけど予告だともっと期待値が高かったので少し低め。

クルーレス(1995年製作の映画)

3.8

かわいい!!!
fabulous, fancy, gorgeous...そんな海外の高校生たちの自由な学校生活って感じでこういうの好きやわー

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.5

ジュードロウかっこいいー!!
あと地味にニュートのお兄さんも好き。

グリンデルバルド役が変わってしまって少し悲しかったけど、内容は相変わらず面白い。
次回作が楽しみだし、次回は映画館にみにいこう。
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.5

仕事が一番忙しいときに見返して何をやってたんだか。

これも金ロー?かなんかで初めて見た時は全くハリポタや前作との繋がりを理解できてなかったけど、シーンや内容はなんとなく覚えてた。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

1回目は金ローで見たんだっけな。
ハリーポッターと違って生き物にフォーカスが当たってて、ハリポタよりもファンタビの方が好きかもと思った覚えがある。
今回ハリポタを見返すまでハリポタとの繋がりが全然分か
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.5

全体的にもっと重たい話だと思ってたけど意外とさらっと見れることに気づいた一気見でした。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.5

当時見た時は、あまり前作の内容も覚えてなくてただ暗いきつい内容がずっと続いてると思ってたけど、絶望感は満載ながらもテンポ感はよく、引き伸ばされたりしてなかったんだなって気づいた。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.5

ここら辺から、映画館でみてシーンは覚えているもののストーリーはなんとなくしか理解してなかった。
大きくなってから一気見するとよく分かるし、映画で描かれてないところも気になる。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.5

当時はセドリックがロバートパティンソンだとは気づいておらず。
この人やっぱ役によって印象ガラッと変わる。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

やっぱりアズカバンの囚人が一番好き。
久しぶりに見返したらホラー映画っぽい作りなんだなって気づいた。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.5

ネトフリに入ったので舞台をみたあと全作見直した
この時のハリーこんなに幼かったっけってくらいかわいくてかわいくて。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.7

神木隆之介くんのためだけにもう一回みれる。
あと松村北斗のぼそっとした一言がとても良くてぎゅんときた。
今回主人公以外のキャラクターが魅力的でとても良かった。

ストーリーも今までと比べたら一番練られ
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

2.9

昨年放送されたのをやっと見た
2回目は別にいいかな

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.9

間に合ってよかったーー。

1作目から感じていたけど主人公の美貌、存在感、演技が本当ものすごい。特に最後。
素晴らしい役者だなあ。

3作あるなか初めて少し泣いてしまった。
スピンアウト作品やアマプラ
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.0

まだ映画館でやっててよかったーー。
初見でIMAXで見れてよかった、、。
20年前の作品とは思えないほどのクオリティーと面白さ。

想像の世界の具現化具合でいうならハリポタより上な気がする。
ただこう
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.2

現時点一番好きな新海誠作品。(というか他がまあ、、あれだしね)これは普通に好きだな。あとは言の葉の庭を見なければ。

諸行無常というか、青春というか、切なさというか、甘酸っぱさというか、ほろ苦さという
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.6

世界観がすごい。TENETもかなり難解だったけどこの作品も難しい、、、
どう解釈するのが正しいのかよく分からないし答えがあるのかもよく分からないけど、ものすごい密度の2時間半だった、、、。