KosukeOnoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

KosukeOno

KosukeOno

映画(350)
ドラマ(0)
アニメ(0)

奥さまは魔女(2005年製作の映画)

3.0

オリジナルのbewitched もラブストーリーだよね!って訴えたかったのかな?

魔法をけっこう頑張ってる感あって好きではあった。

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.9

表面的に映されてるのは凄く純粋な恋をするおっさんだからちょっと気持ち悪くて笑える。
特にタッジオが頬にキスされるところを見てグスタフが自分の頬を触るシーン。ストーカーおじさんすぎて面白い。

ただ純粋
>>続きを読む

大統領の陰謀(1976年製作の映画)

3.8

主人公二人が凄く小さな存在として映されてたとこが印象的だった。無名記者が大統領を辞任にまで追い込んだ話。

ダスティン・ホフマン!ロバート・レッドフォード!カッコよかった、、

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

4.5

批判多めだったからガンオタ使命で見に行ったけど普通に面白かった。ちょっとコメディー要素もあったしね。やっぱガンダムは子供も楽しめるアニメじゃないとね。

勿論ファーストの主人公はアムロだけど、この映画
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.8

面白かった!

人は人と共存しないと生きていけない。そんな弱い人間が上位(ほぼ完璧)生物に対してどう対抗するかがめっちゃ上手く表現されていたと思う。

ただいつもの庵野映画を見終わった後の???感がな
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.3

あまりに演技がうますぎて最初はディカプリオだって気付かなかった。

伏線も隠喩も多い気がしたからもう一回ちゃんと見たい映画。

アラビアのロレンス/完全版(1988年製作の映画)

4.1

ロレンスの願望は何だったのだろうか、と考えてしまう。

画が凄く綺麗な映画だった。特に砂漠のシーンは画で見せられた。

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

3.8

アクションも良いし、コメディーも面白かった。

時間飛ぶ時の文字がいちいちお洒落。

暗くなるまで待って(1967年製作の映画)

3.5

最後旦那さんが麻薬取引の容疑で捕まらないか心配である。

一室でほぼ全てのドラマが完結するから面白い。オードリー・ヘップバーンも本当に失明してるんじゃないかって思うくらい演技が上手いし。
ただ思惑がバ
>>続きを読む

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.6

難解な映画だった、、字幕も英語にしたのは失敗だったなぁ

おじいちゃんが言ってた通りこの映画に出てくるものは全部主人公の中にある無意識が作り出した妄想かな、、?
それともそれを想像する様にミスリードさ
>>続きを読む

グリーン・カード(1990年製作の映画)

3.9

いい映画だったなぁ。

1週間というか週末だけで恋に落ちるからロミジュリより凄い。

ただ張った伏線を回収しないまま終わったりしてるから少しモヤモヤが残った。

でも恋に落ちるいい映画。

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.2

これは悲劇なのか喜劇なのか、、

最後子供の前で虚勢を張った後に諦めた様な後ろ姿は見てて悲しかった。

最高に面白いし笑えるけど、悲しく泣ける作品。

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(2016年製作の映画)

4.0

ボブが終始可愛い、、、!猫が好きになっちゃう映画だった!

最後お父さんと会うシーンでたえられなくなっちゃった、、久しぶりに号泣した映画だった。良い。

ロープ(1948年製作の映画)

3.8

映画全てがマンションの一室で完結したから驚き。

全く動揺していないかの様なセリフを言いながらもシャンパンが開けられないシーンとか核心に迫るにつれメトロノームを早くするシーンお洒落だなって思った。
>>続きを読む

戦火の馬(2011年製作の映画)

3.9

感動した記憶だけ凄いある。

でも馬はあそこまで人間っぽくないかな。

激突!(1971年製作の映画)

3.4

これスピルバーグじゃなかった面白いと思わないだろうな

個人的に主人公の方がサイコパスに見えた

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

1.9

映画なのに画面見てなくていいから別のことやれてよかった。

登場人物の行動理由が台本に書いてあるからくらいしか思いつかないくらい矛盾が多い。

なんでリメイクしたんだろう、、、

チャップリンの殺人狂時代(1947年製作の映画)

3.9

日常であれば当たり前のように裁かれるのに戦争となるとそれを上回る大義が出てくるのは何故か。
わかりやすい戦争に対するアンチテーゼ。

直接的に殺すシーンがないのも機械で大量殺戮することに対する比喩なん
>>続きを読む

私は告白する(1953年製作の映画)

3.8

神父さんがカッコいいだけだと思ってたら普通に面白い話だった。

告白っていうのが色んな意味持ってて良い。

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

2.9

こいつらキャンプ指導員でもないしクリスタルレイクでもない。ジェイソンは何のために殺してるんだ、、?

ずっと暗殺してたジェイソンが最後雑になるにも謎。いつも裸足なのも謎。色々と謎作だった。

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

3.6

消防士の隊長の人が終始かっこいい。というか消防士全員かっこいい。
一緒に屋上にいたあの黒人消防士さんは無事だったのだろうか、、

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.7

映像綺麗だったー。特に性行為のシーン。2人の人間が交差するの見て興奮した。

禁断の惑星(1956年製作の映画)

3.4

ロビーが出てきた時可愛すぎて笑っちゃった。だってどう見ても人だもの、、

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.3

面白かった。
こんなに最後まで目が離せない映画は久しぶり。無駄なシーンが少なくてテンポいい。

マット・デイモンとベン・アフレックのコンビ素敵だった。リアルで友達なのも良い。

ただ男の人が見て面白い
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.6

胸熱な地球の危機を救う系の映画。

映像綺麗だし、ストーリーのテンポもいいし。音楽最高。

純粋に見ててドキドキハラハラできた。

市民ケーン(1941年製作の映画)

4.0

個人的には評価高めな作品。

薔薇の蕾って結局何を指していたんでしょう。愛?記憶?それとも真実なのでしょうか?

んー難しい。でもこの映画は演出抜きにしても面白いと思う。一人の人間を表すために全力で演
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.8

探偵物にしては珍しく探偵本人、今回で言うとエルキュール・ポアロが主人公になってるところが面白かった。

映画初っ端からエマ・マッキーがでてきて誰これめっちゃ可愛い!ってなる。最後まで美しかったのに出番
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.7

個人的にはミュージカルをミュージカル映画としてではなく、一本のストーリーのある映画として作られている気がした。それに結構満足したけどミュージカルを見る気分で来た人には物足りないかも。

でも古いニュー
>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

4.3

映画ではないけどハリポタファン必見。

ハリーポッターと一緒に育ったわけでもない僕でも感動した、、なんか今でも仲良しなのがいいよね。

最後アランリックマンなのエモい。

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.7

手術室で4本腕が暴れる時ホラーのアクションみたいで笑った。

前作に続きメリー・ジェーンの私服みたいなのがダサすぎる、、もうちょい可愛いのあったでしょ、、、

前作と立て続けに見ちゃうと大まかなストー
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.9

子供の頃に憧れたスパイダーマン。やっぱりカッコいい、、よく真似してたな、、

今のスパイダーマンのコメディー感も好きだけど少しシリアスなこのスパイダーマンの方がしっくりくる。

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.4

ケイト・ブランシェットがドイツ語かなんかで話してるのめっちゃカッコいい。好きだわ。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.5

バットマンが勝てっこないから結構卑怯な手を使うし実際スーパーマンと戦うのは少ない。
ただバットマンの戦闘がかっこいい。最高。マント引きづられるバットマンとか情けなくて最高にいい。

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

3.5

多分面白い。ザックスナイダー版が出たのも納得。突然場面が切り替わるシーンとかあるから一瞬何が起きたかわかんなくなる。

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.1

2次創作という言葉が一番しっくりくるものだった、、
一番最初のカットで水面に映るSWAT隊員が歩いてくるシーンはカッコ良かった

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.9

現代版トルーマンショーって感じがした。いっぱいイースターエッグ隠されてるんだろうな。全然見つけられなかった気がする

最近こういう映画見た気がするなって思ったけどレディー・プレイヤー・ワンだった