KosukeOnoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

KosukeOno

KosukeOno

映画(349)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.9

めっちゃ楽しめた映画だった!頭からっぽにして笑える。

クリス・プラット大好き。面白すぎ。

あと喋るアライグマとグルートのコンビいいね。

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.2

面白いのだけど、あぁCGだ、、って途中で思っちゃうからあんまり映画に入れなかった
良くも悪くも最近のマーベルだなって感じ。

オールド(2021年製作の映画)

3.6

全滅エンドを期待してる自分がいたから少し残念。

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.3

クリストファー・ノーランらしい画で魅せる感じが凄い出てる。撮るの大変だっただろうな、、

でもアクションがあんまり好きじゃなかった。バットマンみたいに遅くて重いのを期待してたけど、速くてカットが多いか
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.8

最後まで見た後の爽快感がすごい。

ナヨナヨ系主人公だったけど最後の笑顔がイケメンだった、、

ただ個人的ヒロインそんな必要か?って思っちゃった

ムカデ人間(2009年製作の映画)

2.0

んーちょっと期待しすぎたかも。そこまでグロい場面があるわけではないし、ムカデ人間以上のものが出てくるわけでもないし、、

ウォッチメン(2009年製作の映画)

3.9

テーマ、キャラクターが凄く面白かった。ただのエゴイストな青い筋肉とか、徹底した正義の味方でないと存在できないロールシャッハとか。
そんなキャラクターに沿って正義や笑いの意義がテーマになってるから深いし
>>続きを読む

エデンの東(1954年製作の映画)

4.0

個人的に凄い好きだった。
ジェームズ・ディーンがカッコいいっていうのもあるけど、キャラクターと雰囲気が特に良かった

この時代が好きな人にはオススメしたい映画

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.9

155分もある映画だけどそのまま物語の終盤まで見たかった、、そのレベルで良かったと思う

デヴィッド・リンチのと比べて圧倒的に話がわかりやすかったし、映像美だったけどリンチのハルコネンを想像してたから
>>続きを読む

バットマン フォーエヴァー(1995年製作の映画)

3.7

ニコール・キッドマンがめちゃくちゃ素敵。可愛い

two faceとの対比みたいな演出が結構あって好き。cgの演出とかも上手いなあって思った

犬神家の一族(2006年製作の映画)

3.0

犯人が分かったところでへぇ〜..としか思わなかった。なぜか感情移入できなかった。
昔の方もいつかは見たいな

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.7

あそこまで行くなら全滅エンドが良かったなぁーって思っちゃう。

ホラー要素がおじいちゃんだけだからそこまで怖くない。どっちかっていうとホラーよりアクションに近かったと思う

面白かった

CUBE(1997年製作の映画)

2.8

なんか序盤がクライマックス。キューブにいる疲弊感とか限界感があんま感じなかった。ちょい残念

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

3.2

序盤列車が発射するまでに、キャラクターだったり時代背景がわかって凄くいいって思えた。

ただ映画を見終わってモヤモヤする。なんかどいつもこいつも好きになれない。
あんだけ尋問シーンとかあって深掘りした
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

3.7

ホラーか?って感じはするけどセットとかは凄くリアル。

ごちゃついた人間の船に対して洗練されたエイリアンの船って感がよかった

もう少しエイリアン見たかったな...

砂の惑星(1984年製作の映画)

3.4

めっちゃ古い映画なのかなって思ったらゴーストバスターと同じ年なのか、、
CGなんてまだない時代だからリミットがあるのはわかるけど、、んー、、

でも手燃えてるシーンとかリアルで怖い。太った浮いてるおっ
>>続きを読む

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

3.7

プロデューサーがハリス・キューブリックだから間違えたかと思ったけどデビッド・ハリスとスタンリー・キューブリックの共同作品なのね。

この時代の車はなんか可愛いなって思う

でも最後までなんでタイトルが
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.9

最後ミスターホワイトのンンンッで終わるの凄い好き。可哀想とも思うけどカッコいい終わり方だと思う

でもやっぱこの映画は曲が最高。テンションあがっちゃう。
カッコいいはやっぱり正義。

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.6

なんか終わり方しっくり来ないな、、。

人として死ぬならもっと他の方法あるんじゃないって思っちゃう?

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

3.3

前作よりちょっと怖い。まあでもジェイソンの姿分かって見てるから初見の衝撃はなかったからな、、、

UーNEXTで“この映画のポイント!”に『前回ヒロインのAキングはこれをきっかけにストーカー被害に遭い
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.2

ジェイソンのゲーム実況からジェイソン知ったから、あのゲームの再現度高いなって思った。

死体を窓に投げ入れたり、お化け屋敷みたいなタイミングで死体が降ってくるから、なんで?!ってなる。

でもなんかグ
>>続きを読む

七人の侍(1954年製作の映画)

4.4

長いけどそれを感じさせないような没入感がある。

百姓も侍もだけど、人ってこんくらい正直で醜いよね。

菊千代のキャラクターが好き。酔っ払いだし、人のことバカにするけど、どこか憎めないキャラ

ターミネーター2(1991年製作の映画)

3.7

グレラン構えてるシュワちゃんかっこ良すぎ。
アスタラビスタ、ベイビーだってさ。反則でしょ

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.2

子供の時にみて、なんか赤い服の人が白い部屋に着く変な話だな〜って思ったけど
大人になって見ても同じ感想だった。小説読む前提の映像なのね

ただ映像で無重力とか表してて凄いと思った。所々これどうやって撮
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.6

バーデミックの40年前に撮られた作品なのにすごくよくできてて驚いた。

結局何も解明しないまま終わるのもこれに関してはいいなって思った。

でも最後の鳥はいっぱいいすぎ

バットマン(1989年製作の映画)

3.7

最新作のジョーカーよりこっちの方がジョーカーになる理由がわかりやすかったし、あのキャラクター感になるのも納得でき気がする

やっぱりバットマンはヒーローだけど人間味があって好き

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

3.3

UCだけだと意味わからなかったところをしっかり補足した映画って印象が強い。
故にこれだけ観ると物足りなく感じるし、UCの後だとストーリー的に物足りなく感じるかも。バナージはもっと中学生みたいな悩みで好
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

5.0

世の中クルエラなり、モータルコンバットなりで賑わってる中で観に行ったハサウェイ。めっちゃ面白かった。

やっぱり自分はガンダムとその世界観好きだなって思った。あぁ最高。好き。

ペーネロペーとクスィー
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.5

シュワちゃん程ショットガンが似合う人はいないなぁって思ったところでバイクに乗り始めちゃう。イケメンだよね
でも裸のシュワちゃんはちょっとインパクトが強すぎた。

サイコ(1960年製作の映画)

3.8

最後まで面白いと思った。オチが読めても面白いと思える。

ジャネット・リーが運転してる間、音声だけで話が進むのお洒落だなって思った。

ただ刺すシーンは雑で笑う

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.5

なんかオチが読めちゃうとなんとも言えない。楽しみが削られた感覚。

息が白くなるのCGなのか気になる。

ディレクターズカット ブレードランナー 最終版(1992年製作の映画)

3.9

奥行きを見せる感じの撮り方好き。キャラクター同士の距離感が上手く出てる気がした。

作り物がデカルトを語るか、、、!って思った。

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.9

パプキンの幻想の中にはすごい承認欲求みたいなものを感じた気がする。故にラストはパプキンの妄想なんじゃないかな

パプキンの幻想に引き込まれて行く中で、辛い現実に戻る感じがすごく好きでした

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.8

ナタリー・ポートマン可愛いけどもっとカッコいい場面欲しかった。ずっと子供感ある。

時計仕かけのオレンジのせいで「雨に唄えば」がめっちゃサイコパスに聞こえた

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.4

暗い映画ばっかり見てるとこういう明るい映画見れなくなるのってなんなのかね

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.8

正義の意味とか色々テーマはあるだろうけど、主人公が割と躊躇なく一人目を殺すの凄いなって思った。

まだ廃れてるマンハッタンだし、70年代くらいの車だし、雰囲気暗いし、友達が好きそう。