KosukeOnoさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

KosukeOno

KosukeOno

映画(350)
ドラマ(0)
アニメ(0)

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.8

正義の意味とか色々テーマはあるだろうけど、主人公が割と躊躇なく一人目を殺すの凄いなって思った。

まだ廃れてるマンハッタンだし、70年代くらいの車だし、雰囲気暗いし、友達が好きそう。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.5

このタイトル考えたのは原作者か編集かわかんないけど天才だなって思った。
でもそれ以上に薄気味悪い笑みを浮かべてるアレックスがAの中から覗いてる、このアイコニクなカバーが印象的な作品。

セブン(1995年製作の映画)

4.1

ブラピとモーガンフリーマンが会話してると全部名言に聞こえる。カッコいいんだよな、、

死体も虫もちゃんとリアルでキモい。キモかった。

でもそこまで胸糞かね?

ジェントルメン(2019年製作の映画)

3.6

コードネームUNCLE感があって好きだった。最後部屋にポスター貼ってあってあって上がった

なによりチャーリー・ハナムがカッコいい。ガタイ良い!ってなる

語り口調で物語が進むから序盤話を追いにくいな
>>続きを読む

バスケット・ケース(1982年製作の映画)

3.6

ホラーだけど肉塊の兄はそんな怖くない。なんならスターウォーズのジャバ・ザ・ハットの手下に顔が似てる。ちょっと可愛い。

個人的に殺害動機がはっきりしてるし、ちょっと共感できるところがあるから好きでした
>>続きを読む

2000人の狂人/マニアック2000(1964年製作の映画)

3.0

OPの音楽がすごく耳に残る。愉快な音楽だから別にいい。

でもちょっと全滅エンドを期待してた節はあった

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.3

見てよかったと思う映画に出会ったのは久しぶりな気がする

是非見てほしい。

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

2.8

シンゴジラからくるとやはり時代を感じる。でもゴジラのビームとかはシンゴジラよりリアル。

忘れたころにやってくるというテーマは好きだけど、ストーリーの飛躍についていけない部分もあった。

最後謎にちょ
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.8

実写版新エヴァって感じがする。というか庵野監督テイストのゴジラ。
カメラワークがアニメっぽいところも好き。

プレデター(1987年製作の映画)

3.2

泥被ってるシュワちゃんの筋肉が凄すぎる。カッコいい。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.3

エイドリアン・グレニアーがかっこよすぎる。ラストシーンとか最高にカッコいい

メリル・ストリープも本当に悪魔って感じでカッコいいよね。

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.5

ラッセル・クロウ、ホアキン・フェニックスどっちも演技が素晴らしい、、

けどマキシマスが復讐以外に興味がない状態から共和国を作ろうって改心する描写があんまりないから最後の展開が急にくる

プロキシモ役
>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

3.7

めっちゃ笑ってしまった!

最初の方は笑うところあんまりないけど撮影が始まり出してからはずっと面白い!
ナイフ3回も舐めちゃうところが一番笑った。

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

3.8

ザ・ロックとも呼ばれるアルカトラズ刑務所から脱獄する話。

脱獄中はハラハラするし、結構綿密に計画を練るから見てて面白い。

取り敢えずクリントイーストウッドがカッコいい!西部劇から来ると線が細く見え
>>続きを読む

恐怖の報酬 オリジナル完全版(1977年製作の映画)

4.0

大金と引き換えに危険な輸送仕事に挑む4人の男の話。 

臨場感が半端なくて、自分も死ぬんじゃないかって感情に襲われる。ホラーとは違った怖さがあって好き。

オリジナルもいいらしいからそっちも見てみたく
>>続きを読む

死の追跡(1973年製作の映画)

3.5

コテコテの西部劇ではないけど、個人的にはすごい好き。

銃を持たない保安官が闇堕ちしていくのがリアル。主人公がボロボロになる姿も映されててよかった。

悪党が銃を打つとこで動き始めるのは粋だなって思っ
>>続きを読む

The Haunting in Connecticut 2: Ghosts of Georgia(原題)(2013年製作の映画)

2.5

黒人奴隷をカナダに逃すアンダーグラウンドレールロードが背景のホラー。
カナダでは絶対歴史の授業で教えられるから懐かしかった。

でもストーリー自体は脚本の都合に沿って進んでる感じがして、んー?ってなる
>>続きを読む

フライングハイ(1980年製作の映画)

3.5

終始クスッとさせてくれるいい映画。

本当にバスケットボール選手使ってて驚いた。しかも身長2mちょい、、、腕と足持って運ぶシーンあったけど大変だっただろうな、、、

ライト/オフ(2016年製作の映画)

3.3

最初から敵がはっきり見えてるからちょっと怖さが減る。

まあでもしっかり敵の深掘りもあったし、ストーリーとしては好きだった。

警察が禿げて出てきた時は面白かった。

最終絶叫計画4(2006年製作の映画)

2.9

結構くだらないネタが多い。元ネタわかんないとあんま面白くないかも?

でもまあ何も考えずに観れる。

呪怨の子供がsashimi〜って言って消えるの好き。

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.3

終わり方がお洒落。でも急に終わるからびっくりする。

ホラーかと思いきやあんま怖くない。出てくるキャラがちょっと狂気じみてるだけ

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966年製作の映画)

3.9

今作もしっかりとカッコいいクリントイーストウッド。ボロボロにもなってたけどカッコよかった。寧ろボロボロの方がカッコいいまである。

でもちょっと長かったなぁ、、

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.8

久しぶりのホラー

ストーリーも好きだし、何より役者の演技が上手い!本当に入れ替わってるみたいで好きでした。

出てくる登場人物にしては殺される数は少なかった印象でした。

夕陽のガンマン(1965年製作の映画)

3.5

クリントイーストウッドじゃなくてリーバァンクリーフの方がカッコいい、、

ああいうおじさんに出会ってみたい、、

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.0

可もなく不可もなく何も残らない映画かなあ、、

3Dアニメーションのタッチがすごい綺麗にできてて作品にマッチしてるなぁって思った

コンドームが出てきた時めっちゃ笑った

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.4

庵野監督の「大人になれよ」と「働け」ってメッセージが節々と感じられたから。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.1

小さい頃に見た記憶しかなかったので改めて。

意味もなく嫌っていたけど、今見ると映画としての完成度の高さにびっくりする。
カメラワークとか特殊セットとか。
CGも使い方?演出?が上手い。映画の序盤ドビ
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

3.8

今回は下水道で育ったことにコンプレックスも持ってる悪人ペンギンとバットマンが戦う映画。

ペンギンが結構”I am a human being!”的なことを言うのがエレファントマンみたいだなって思って
>>続きを読む

処刑軍団ザップ(1970年製作の映画)

3.4

狂犬病のせいで人が狂って街全体で殺し合いになっちゃう話。

ただちょくちょくキャラクターがバカだったり行動が謎すぎることがある。街で殺し屋が往生してるのに突然納屋でキスしてたり、、全員狂犬病のはずなの
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

3.2

ちょっと異形な恋愛映画かな?

ちょっと途中で飽きるかもでも最後は普通に観れる

本当の障害者を使ってるから特に撮り方で凄いってなることがないかなぁ。

フレンチ・コネクション(1971年製作の映画)

3.2

大分渋い映画。兎にも角にもリアル。まあ実話だしね、、、だからストーリー暗いな、、

ブロンクスのカーチェイスは道路貸し切らないで一般の人を巻き込んだ撮影っていうのは知ってたからなあ、、リアルなチェイス
>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.5

本日2作目。
名作すぎる。ただの恋愛もので主人公も優しい人。今となってはありきたりな設定かもしれないけど、今の恋愛映画にはない特別なものを感じる。

映画をあんまり見ない人にもオススメしたい作品。