モンテおやじさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

モンテおやじ

モンテおやじ

映画(1472)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 1472Marks
  • 1Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

パリのランデブー(1994年製作の映画)

1.0

パリという街が身近に描かれていた。起伏の乏しい会話が適当に続いて、適当な所でおしまいといった感じだった。

釣りバカ日誌(1988年製作の映画)

2.0

釣りをしたくなった。「熱烈合体」には笑ってしまった。

リメンバー・ミー(2010年製作の映画)

1.5

主人公があまりに子供で、感情移入できなかった。ラストも唐突で、後味悪かった。

黒い司法 0%からの奇跡(2019年製作の映画)

2.0

大分昔の話かと思えば、30年ほど前の話だった。死刑制度を考え直したくなった。

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

1.5

モンローの様様な顔を巧みに演じていたが、本物の輝きはなかった。

映画 あたしンち(2003年製作の映画)

2.0

ベタな話だったが、暖かい気持ちにしてくれる作品だった。

(2017年製作の映画)

1.0

音声ガイドの仕事をクローズアップしている所が目新しかった。

出来ごころ(1933年製作の映画)

2.0

江戸っ子風情がびんびんと伝わってきた。若い女を演じた女優さんの顔が古風だった。

結婚哲学(1924年製作の映画)

1.5

ストーリー全体の構成が良く、小物使いもうまかった。

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

売るのをやめた理由が、今ひとつ、わからなかった。

マリと子犬の物語(2007年製作の映画)

2.0

子供向けの映画だと思ったら、地震シーン等は本格的だった。

フェリーニのアマルコルド(1974年製作の映画)

1.5

ストーリーらしいストーリーがなかったが、一場面一場面に情感がこもっていた。

なくもんか(2009年製作の映画)

2.0

ハムカツが食べたくなった。沖縄のラストはいらなかった。

斬る(1962年製作の映画)

2.0

意外な結末だった。女性の描き方が妖艶で美しかった。

おっぱいバレー(2008年製作の映画)

2.0

人としての成長も描かれていて、良い話になっていた。タイトルを堂々とこれにしてしまった度胸に+1点。

ブルースチール(1990年製作の映画)

1.5

脚本がいまいちだし、主人公が美人に見えなかった。

チップス先生さようなら(1939年製作の映画)

2.0

このような先生になれたのも、ひとえに奥さんのおかげだと思った。

潮騒(1964年製作の映画)

2.0

神島でロケしたのが技ありで、そこでしか撮れないであろう雰囲気・空気感が映像からにじみ出ていた。

男はつらいよ フーテンの寅(1970年製作の映画)

2.0

こちらのおいちゃんの方が面白かった。博と寅さんの取っ組み合いは、初めて見た気がする。

マラソン マン(1976年製作の映画)

1.5

説明不足で、今ひとつストーリーに入っていけなかった。