カムラさんの映画レビュー・感想・評価

カムラ

カムラ

七人の侍(1954年製作の映画)

3.5

正直長い。
途中挫折しそうになったけど日を改めてなんとか観れた。
泥んこなアクションシーンはすごい。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

冒頭は犬神家っぽいミステリーから始まり徐々に妖怪ホラー要素が絡み合ってきて面白かった。けど結局人間の胸糞が一番怖かった。

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.8

-1を観た影響で、今回2回目。-1でのオマージュ探しとしても楽しめた。

特撮、音響、音楽素晴らしい。話としてもちゃんと面白い。
ただの怪獣じゃなくて水爆とか当時の国際社会情勢の影響を受けた話になって
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.6

冒頭の零戦のシーンからすでにカッコよくて映画館で姿勢を正した。とにかくCGやアクションがすごい。邦画にありがちなセット感も全然感じられなくて終始のめり込めた。ほとんどの戦闘シーンが海上だったのも良かっ>>続きを読む

ランボー(1982年製作の映画)

4.0

街を破壊するあたりからランボーやりすぎやんってドン引きしはじめたけど、最後の怒りの叫びを聞いたらしょうがないって思ってしまった。
それまでのセリフが少なかったのもあって余計に感情の爆発を感じられた。

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

4.5

前作の方が笑えて楽しめたけど、2は前作よりスケールアップ、爆破シーンも派手でハラハラドキドキした。マクレーンはホリーが巻き込まれていない場合でも同じように行動するのかな?

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.5

初見。もっとシリアスな映画のイメージあったから思ってたより笑えるシーン多くて楽しく観れた。主人公も緊迫したシーンでも女の裸とかポスターに気を取られたり、最初真っ先に逃げて慌てふためいてたのも親近感湧い>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.8

アキコさんがレコードかけた瞬間、映画館で観ればよかったって後悔した。
最初は演奏シーンのCGがしっくり来なかったけど、ソーブルーでのドラムソロのシーンがヌルヌルすぎて実写かと思った。
アニメでしかでき
>>続きを読む

パレード(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

確かに設定に対して辻褄が合わないところは多々あったけど個人的には好きだった。
ナナが生き返る点に関しては、マイケルの「おまえは生きろよ」ってセリフとかあの場で過ごしたことでの心境の変化によってなのかな
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.2

職場の休憩時間にラップバトル勃発するくらいカルチャーとして根付いてるんだな
今でこそ白人のラッパーは普通だけど当時はめちゃくちゃイジられるなかで前に出ていってバトルするの熱い。ファッションもカッコいい
>>続きを読む

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

犬神家っぽい始まり方で、花瓶が落ちてくるシーンとかもろだったからこのまま順番に兄弟が殺されていくのかなと見てたらなかなか殺されなくてどうなるんだろうと引き込まれていった。
松下洸平出てきた瞬間犯人だと
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.5

ずっと見たかったけどサブスクにないからレンタル。
何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはいけないってのを体現した映画。
タイムスリープの手法が初めて見るやり方で面白かった。
失敗したパターンの結果と
>>続きを読む

HANA-BI(1997年製作の映画)

4.3

会話はなくともユーモアの感性が合う夫婦いいな。冒頭からずっと不穏で時系列もよく分からないところがどこか不安だったけど、ケーキのシーン以降慈愛に溢れる温かいロードムービーになって、これ最後どうすんだろう>>続きを読む

その男、凶暴につき(1989年製作の映画)

4.0

若い頃のたけしこんなにかっこよかったんだ。他作はアウトレイジしか見たことないけど、たけしの無敵感はなんなんだ。淡々としたバイオレンスが結構好きかも。

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

4.0

難解だけどすき。解説、考察ありきじゃないと無理。これを思いつくのもすごいし、映像化できるのが意味わからん。みんな溶ける時に目の前に現れる人がそれぞれ違っててそれが一番リアルでグロかった。

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ヤクザの怖さを感じられるのは1だった。最初は怖かった大物もすぐに惨めな姿になっていって、やっぱり椎名桔平みたいな強キャラ欲しいな。
出所祝いのパーティーで銃ぶっ放してる時の大森南朋の無表情な顔が面白す
>>続きを読む

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

怒号と暴力の連続。ヤクザの怖さを感じられたのは前作の方かな。小日向さんは前作は裏で賄賂もらってこそこそ、ペコペコしてる感じがなんか恨めなかっただけど今回はめちゃくちゃやってて最後の展開は読めた。シナリ>>続きを読む

アウトレイジ(2010年製作の映画)

4.6

3部作の中で一番好きかも。ラーメン屋とか大使館とか一般市民がヤクザと絡むシーンがあるからこそヤクザの怖さが感じられる。椎名桔平がニコニコしてるのが怖すぎる。

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.3

ストーリーは微妙だったけど、キリスト教の描き方は独特で面白かった。聖なるメリケンサックで物理攻撃とかぶっとんでで最高。天国と地獄の表現とか天使のでっかい翼とかとにかく映像はかっこよかった。

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

淡々とした3時間だったけど飽きずに観れた。村上春樹の小説読んでる感じだった。

さかなのこ(2022年製作の映画)

5.0

のんに対して全く違和感を感じなかった。女の子なのか男の子なのかとかも全然考えさせられずミー坊として見れた。
さっきまで喧嘩してたヤンキーたちがミー坊と一緒に魚に夢中になってんのがかわいかった。青鬼めっ
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

2.0

正直あまり面白さを感じなかった。名作に対する期待値が高すぎたのもある。
とにかくトムクルーズとファッション、アクション、筋肉がカッコいい。かっこいいに全振りしてラブストーリーなくても良いのでは。途中に
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.0

顔はイケメンなのにとにかくキモい、終始キモい。言動、行動全てがキモい。音楽も相まって自分に酔ってる感じがしてさらにキモい。最後英雄扱いされるのは納得いかない。どうせなら街宣のシーンで暴れて欲しかった。>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

1回目。他のレビューを見ると実際の事件を題材にした映画とのことでこれから事件について調べてまた2回目をみたい。
全く事前情報なしでもw主演のかっこよさだけでも楽しめた。

海街diary(2015年製作の映画)

4.0

舞妓さんちでも思ったけど、八百屋で買い物してる時とかしらす漁の手伝いしてるときにお店の人との会話が急にめっちゃリアルなドキュメンタリー映像観てるみたいな感覚になるの好き
リリーフランキー好きすぎる
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.0

前日譚ということもありアニメや原作ありきの内容なため、初見の人には面白さが半減すると思う。自分はアニメだけ視聴済みだけどだいぶ前に見たからもうほとんど覚えていない状態での鑑賞だった。

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

同世代で娘がいる自分としてはかなり刺さって苦しくなった。自分も自己肯定感が無く大人になりきれていない、稼ぎも少ないと境遇が似すぎていて自分もこうなるのではないかと怖くなってきた。自分はそこまで思い詰め>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

4.3

YouTubeの角川シネマコレクションの無料配信で視聴

NHKの吉岡秀隆ver最近見て、今作は初視聴。

街の上で(2019年製作の映画)

5.0

映画で久しぶりに爆笑した。
笑える映画じゃないとおもってたからなおさら笑えた。

イハにガチ恋しそう。
飲み会の後、アウェーじゃなくてホームに行くって誘いでマジで家行くのとか、先に歩いて振り向いて、ま
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

5.0

ハリポタシリーズは世界観が好きすぎて無条件にハマれる。
グリンデルバルドは配役が変わっても違和感なく楽しめたし、ダンブルドアの元恋人ということでものすごく色気を感じる。
今まで多く語られなかった謎の部
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.5

フェーズ1一気に見終わった。
食わず嫌いしてたけど、一度見たら止まらないくらい面白かった。

ハルクの俳優が一番かっこよくて好きだっただけに俳優が変わっててそこだけずっと馴染めずに残念だった。

アイ
>>続きを読む