KMさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

KM

KM

映画(889)
ドラマ(3)
アニメ(0)

最後のマイ・ウェイ(2012年製作の映画)

3.2

曲に恵まれただけではなく、問題山積のくせに周りに愛される素直な人物像が伝わる。

女はコロコロと変えるけど、その時々に本気になるところ。
横柄かと思いきや、シナトラを前には名乗ることもできないところと
>>続きを読む

みんな元気(2009年製作の映画)

3.0

イタリア版を見たかったが間違えて鑑賞。
デニーロの所作に心掴まれる。冒頭の庭いじりだりなんだりする場面、普段からやってないとあんな自然にはできないだろうな。
マフィアから一般老人役までレンジが広すぎる
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

2.7

2度目にして初めて、アメリ中毒がいる意味がわかった。

公開当初すごく話題になり、小3の私は可愛いファンタジーと期待した。結果、不可解で暗くて不安定な印象を受け、裏切られたような気がした。(勝手)
>>続きを読む

ともしび(2017年製作の映画)

2.0

ワカラナカッタ・・・
もっと大人になってからまた観ます。

スリーパーズ(1996年製作の映画)

2.0

ケビンベーコンにはあくまでも女ったらしの悪でいて欲しかった・・・
最初の登場、廊下を歩く後ろ姿の歩き方からもうベーコンが滲み出ていて笑ってしまう。

ホットドックが食べたくなる。

ミルキーカーキのツ
>>続きを読む

天使の詩(1965年製作の映画)

5.0

塩野七生さんの息子が日本人に勧めるイタリア映画10選で紹介していて鑑賞。

隠れた名画。
というか知らなかっただけだが、
何故もっと早くに観なかったのだろう。

イタリアらしいユーモアの散りばめられた
>>続きを読む

アナライズ・ミー(1999年製作の映画)

3.0

ゴッドファーザーのオレンジコロコロがやりたかったんだ。
ビリークリスタルの冴えなさ加減、デニーロの確立されたマフィアキャラ。安心して観た。

ロイ・ビーン(1972年製作の映画)

5.0

ポールニューマンよくやったな。嫌いだったけど一気に好きになった。
撮影を振り返って彼のコメント「いい出来の映画で楽しすぎて監督も誰もどう終わって良いか途中から分からなくなっていたな」感が分かる遊びっぷ
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.8

キャリーマリガンとキーラナイトレイの配役は逆だと思ってた。
キャシーの子役がうますぎる。この子を使いたかったからキャリーマリガンを採用したのかと思うほど。グレーのセーターが可愛い。
アンドリューガーフ
>>続きを読む

カサノバ(2005年製作の映画)

2.6

ヒースレジャーはやっぱりジョーカーだ。
お母さんとパプリッツィオのくだりが良い。

子熊物語(1988年製作の映画)

4.3

常に顔が綻んでいた。
小熊が大熊の真似するところ。
手を振るところ。
飽きちゃった表情。
よく作ったな。
映画の域ではないし、映画にしようと思ったところがぶっ飛んでる。
映画ではない。