くにかわさんの映画レビュー・感想・評価

くにかわ

くにかわ

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.1

今年のコナンは出来がいいとかわるいとかそういう議論は存在しないです!毎年やってくれるだけで感謝です!ネタバレなるので何も言えないですがとりあえず会社で自分の部署の役員と同じエレベーターに2人きりになっ>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.3

まじで熱いシーンがいくつかあって最高やったし普通に泣ける
月島はもともと「ただの部活じゃん」ってスタンスやったのに気づいたら全国大会でバリバリ活躍してるの泣ける
おれは高校時代に「ただの部活やん」って
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.1

・街中で見かけるフードトラックまじで全員がこの映画の影響で始めてると思う
・お金は出しても口は出すなって格言をレストランのオーナーに教えてあげたい
・大人になってもみんな悩んでるけど明るく生きていけば
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.2

仕事やめるって決断して携帯を噴水に投げ捨てるシーンで「最後は自分のやりたいことをやる決断したんやな、人生は決断よな」って思うより前に「あ、その携帯って社用やからふつうに情報セキュリティ上の事故になりか>>続きを読む

マチルダ(1996年製作の映画)

3.7

ジャルジャルのコントのハズレの先生が全然ハズレじゃない可能性あるくらいの大ハズレの校長がおった。生徒の三つ編みの髪の毛を掴んでハンマー投げみたいにグルグル回して遠くに投げてた。

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.4

灰原さんヒロインでしかもロマンス要素もあり、その点ですごい新鮮で、他の要素もいつもどおりすごくおもしろくて、良いです。

個人的にはテーマ曲のキミがいればが2番から流れたのが歌詞的にあえてそうしたと思
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

オープニングの線で描かれた湘北メンバーがアニメーションになって躍動していくのがめちゃくちゃ熱かった、山王メンバーも強すぎて今まで敵がおらんかったからか最初は目に生気なかったけど終盤は燃えててとにかく青>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.6

レビューは大概は適当に書いてるんですがさすがにこの映画だけはふざけれないな、、、

市民の視点で描かれた戦争は皮肉にも兵士を描くよりずっとずっと辛くてほんまに終始なにも言葉が出なかった、、、

何も得
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.8

心が綺麗な人にしかお辞儀しない魔法動物が存在するという設定よく考えたな〜と思うと同時にもう日本の政治家も魔法動物が決めてくれ〜

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.5

この魔法の世界なぜか魔法動物学者が主人公しかおらんみたいになってるから50年後とかにテレビが各家庭に普及しはじめたら魔法動物番組のコメンテーターとしてひっぱりだこになるんやろな〜魔法動物かわいい〜

RRR(2022年製作の映画)

4.3

インドの友情系は抑圧に抵抗する形でほんものの綺麗な友情になっていくな
アクションもコメディもインド映画ならではの歌って踊るのも全部よかった
途中「この俳優たちこんなに歌って踊れるのにインド人ってことは
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.0

後味が終わり果ててたのにトータルでは良かった、大人になったから味が理解できるみたいな、ウニみたいな感じでした

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.7

圧倒的な映像美。
「奪われるのは、目か、心か。」っていうキャッチコピーついてるけど、ふつうに目。
「奪われるのは、目です。」でいい。
「目の映画です。」だけでもいい。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.6

家で見ててコンサートのシーンらへんから泣きそうになってて最後のオーディションのシーンで本当に美しいものを見た時に自然と込み上げてくる純粋な涙がもう溢れてきてふと床に落ちて、うそじゃないねんけど、その涙>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.5

やっぱり歴史は幕末しか勝たんな〜
コロナが落ち着いたら北辰一刀流と天然理心流のどっちの剣術を修めたいか居酒屋で議論したいな〜

アダム&アダム(2022年製作の映画)

3.3

タイムトラベルもので時間軸も3つあるわりにはそんなに難しくなくスッと入ってくるし2軸の時間の主人公のやりとりがおもしろいしテーマとして家族愛とか今を生きることの大切さも伝わってくるしいい映画やと思うね>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.8

ちょっと待ってください最高すぎ
前作と合わせたら余裕の満点映画

エンドロールなっても周りの人が全然帰らんくて「あ、これ調べてなかったけどエンドロールの後になんか映像あるパターンでみんな知ってて残って
>>続きを読む

スター・トレック(1979年製作の映画)

2.5

シリーズ多すぎて自分が見た映画がほんまにこれなのかも分からずレビュー書いてますしシリーズの続きをもう見ないのでこれじゃなくてもいいやとも思ってますがウクライナ問題については自分に何かできることはないか>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

死神という題材を通じて人間の愛情や尊厳について3時間かけてゆったり描かれていて心に刺さる言葉も多くてめちゃくちゃ素敵な映画でした、死に際したときの「去りがたい、それが人生だ」のシーンよすぎて自分も大切>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.6

悲しみで酒に溺れるシーン、よく映画の中で見るけど、いつ見ても「自分みたいにお酒が弱い人は何で溺れたらええんやろ、、、」って不安になるな

SAS:反逆のブラックスワン(2021年製作の映画)

2.5

ガス爆発を発生させて復讐するなど、ガスを利権の塊であり巨悪のように描いていたので低評価にしときましょう、、、ガスは国民の暮らしを支えるためのものなので、、、

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

コナン好きでコナン全巻読んでて無駄にコナン検定まで取ってる立場からすると

・コナンくんの眼鏡が曇る
・終盤の「いっけぇぇぇーー!」が見れる
・キミがいればが流れる

これだけで非常に良かったです
>>続きを読む

6日間(2017年製作の映画)

2.6

めちゃくちゃふつうの映画
立てこもって突入して無事に終わって
「まあそらそうなるか」としか思わんかった

このまえの3月末に前の部署でお世話になった派遣社員の方から終業の定時間際の17時半くらいに「今
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.1

昔見て覚えてないので野田とロンドン行った時の思い出を書いときます
革靴屋さんで店員さんを笑かそうってなって店員さんが品出しみたいなことしてたときに横から「Can I help you?」って話しかけた
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.9

昔見て覚えてないので野田とロンドン行った時の思い出を書いときます
革靴屋さんで店員さんに悩んで全然買わへん感じだしてから「I’ll take it.」って言って靴買って「これは?」みたいな感じでシュー
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.6

昔見て覚えてないので野田とロンドン行った時の思い出を書いときます
革靴屋さんでおれが靴の試着したときに野田が靴を指さして「British shoes is nice 」って言った直後におれの顔を指差し
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.7

昔見て覚えてないので野田とロンドン行った時の思い出を書いときます
現地の店員さんを笑かしたいなーって野田と言ってて革靴屋で店員さんが接客してくれてるときにおれが靴の試着したら横で野田が「Shoes i
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.9

ロンドンの革靴屋さんで「これはジェームズボンドが履いてたんだ」って言われて「へー」とだけ言って買わなかったこと後悔しました

ふつうに有終の美かよ〜

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

3.6

いつか自分に子供が生まれたらまた見方や感想も全然ちがうものになるんやろな〜とか自分の子供と一緒に見たら何を思うんやろな〜とか考えたけど、冷静に足元を見たときにまず彼女もいなくて映画に対してとかじゃなく>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.2

バブル経済という言葉、中身がないのに膨らんで弾けた時には何も残らないという意味で、めちゃくちゃ的確な例え表現やな〜、最初に「この好景気は"バブル"だ」って言った人、その日の夜寝る前にベッドで「うわ、あ>>続きを読む

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

3.8

潜水艦を最初に作った人、相手から見えなければ強くね?ってなったと思うけど、存在が浸透してるから海に地雷しかけられてるし魚雷とか開発されてるしダメージくらったら海の中やから終わりやし、なんか緊張感ずっと>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

3.6

アメリカがまだ世界の警察やったころの実話、時間になると戦闘をやめて祈りを始めるソマリアの民間兵どういう頭の整理や心の棲み分けになってるんやろうとシンプルに気になった、戦闘が壮絶すぎて戦争反対の気持ちを>>続きを読む