花波さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

花波

花波

映画(138)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.8


空っぽの棺、あの日の映像、遺されたメッセージ、誰にも言えない真実。

おおきすぎる喪失から立ち直るには、どうすればいいんだろう。一年経ってもあの日のまま動けずにいた少年は、父の遺した鍵の謎を追いかけ
>>続きを読む

リトル・ランボーズ(2007年製作の映画)

3.8


劇場を飛び出して走り出す少年と、小さな部屋でたくさんの絵に囲まれた少年。対照的な二人が出逢い、映画を作るという共通の夢を追いかけていく、あったかくて切なくて、でもやっぱり幸せになれる映画。


なん
>>続きを読む

パパ、アイ・ラブ・ユー(2012年製作の映画)

3.3


人生は物語の起承転結みたいに単純じゃないし、明日も明後日もその次もその次もハッピーエンドなんてやってこないし、ただひたすらにちょっとずつ、今の場所から動こうと前に進んだり後ろに下がったりするだけだっ
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

5.0


世界は愛で満ち溢れている!

レビュー100本目はコレって決めてました。季節外れだけど、幸せな気持ちに浸れたからいいんです!幸せだー!!!


恋が終わったり、始まったり、始まらなかったり、繫ぎ止め
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD(2015年製作の映画)

1.5


この映画すごい、何が何だか分からない展開!シキシマと三浦春馬が二人で話すあの空間に笑いが止まらなかった。どこのリゾートなの!?

斧持ってる人の立体機動の使い方にも笑ってたし、超大型巨人の正体にも笑
>>続きを読む

ウォーキング・ゾンビランド(2015年製作の映画)

2.5


『ウォーキングデッド』のパロディゾンビコメディ映画!ゾンビ好きとして、ウォーキングデッド好きとして観なければならないという使命感に駆られた。

結果的にめちゃめちゃ笑ってたよ。なんだよこのくだらなさ
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

2.5


エイプリルフールに観たいって思ってたら地上波でやってたからいそいそと観た。最初はゲラゲラ笑ってたんだけど、なんか最後の方泣いてた。(『実写版あの花』から浜辺美波ちゃんが泣くとわたしも泣くという呪いに
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0


なにこの映画、なんなの!!どんな言葉で表せばいいのこの心躍る感覚は!

始まってすぐくらいの車グルングルンしてるあたりから楽しくて仕方なかったし、しばらくずっとエグジーかわいすぎてどうしようって思っ
>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

3.7


一夏の思い出って、いい。すごくいい。あのキラッキラの夏の一瞬に、ぎゅっと何もかもを詰め込んで背負って、三者三様、前に進んでいく。

音楽もファッションも街並みも何もかもおしゃれで輝いている。この映画
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.2


『マンオブスティール』、『ダークナイト』三部作を観てからの鑑賞推奨!
まあ観たにも関わらず置いていかれるシーンも多いし、わたしがこういうヒーロー物に元々興味が無さすぎるせいで知識が足りていないのだろ
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0


ああもうすごく!すごくすき!三部作の最後に相応しいバットマンにもブルース・ウェインにも絶望的な状況、すっきりしたストーリー、感動的なラスト!ヒーローの意志は受け継がれるのだ!


豪華すぎる役者陣。
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.8


圧巻。その一言に尽きる。過去作にも出てきたそれぞれのキャラクターの強烈な個性をしっかり活かし、『ダークナイト』シリーズの世界観にしっかり落とし込み、その上一本の映画として成立させる手腕。そして濃厚な
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.0


ようやく『ダークナイト』シリーズ見始めたけど、バットマンこんなにかっこいい人だったっけ?!この作品でどうやってバットマンになったのか、その過程が密に描かれていて、″ ただのおじさん ″という印象だっ
>>続きを読む

ナイト・ビフォア 俺たちのメリーハングオーバー(2015年製作の映画)

3.5


ドタバタコメディなのにちょっと最後はじーんとしてしまってこれもきっとクリスマスの魔法なんだそうなんだ!

えーっと、大体大人向けのホームアローンです(違う)
笑いっぱなしで疲れるくらいにぶっ飛んでて
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.0


最高に愛おしい!!主演二人がかわいすぎて頬が緩みっぱなしの二時間!

最初に出会ったときは敵として闘っていたソ連とアメリカそれぞれのエリートスパイが、上司の思惑により相棒に!もうこのあらすじだけでわ
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

2.5


スーパーマン強い!最強!きみがいれば地球は安泰!みたいな描写だとか、全世界の人々がスーパーマンを愛してるっていうような描写だとか、スーパーマン作品にあったそういう熱い展開が全くなくて、ヒーロー映画な
>>続きを読む

スーパーマン リターンズ(2006年製作の映画)

3.5


ああもうスーパーマン、続けて観てよかった!クリストファー・リーヴのスーパーマンを観たからこそ、この作品を端から端まで余すことなく楽しめた。ちゃんと前作から繋がってることがわかって、それに気づくたび嬉
>>続きを読む

ぼくらの家路(2014年製作の映画)

3.0


最初から悔しくて悔しくて、ずっと苛々としていた。子どもみたいな母親。悪いひと、ではないんだろう。でもとにかく、子どものまま身体だけ大きくなったようなひと。母親の周りの大人たちも総じて大人とは言えない
>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

1.5


あんまり、というか全然、ハマらなかったなあ。なんでだろう。クスリとも笑わなかった。いや、もう、なんだろ、たぶんわたしが、大人じゃなくて、その、精神的に幼稚で、今でもわりと簡単にそのスイッチとやらを拳
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

3.5


きらっきらの青春。
とびっきりの。
一生に一度の。


最初はね、またさっむい映画作っちゃって…って思ったよ。漫画の良さを捨てちゃって…って。だってちはやは全然ちはやらしくないし、太一も太一らしくな
>>続きを読む

スーパーマン4/最強の敵(1987年製作の映画)

1.5


『バットマンvsスーパーマン』のための予習第七弾!もうここまでくると古い映像観ることにも慣れてきたね。慣れってすごい。

スーパーマン、回を重ねるごとにつまらなくなるのは一体なんなんだろう……バット
>>続きを読む

スーパーマン III/電子の要塞(1983年製作の映画)

1.5


『バットマンvsスーパーマン』のための予習第六弾!

いつの間にコメディ映画になったんだ!しかもそんなに面白くないし!オープニングからあっちこっちでちょっとしたアクシデントが起こる様はさながらピタゴ
>>続きを読む

スーパーマン II/冒険篇(1981年製作の映画)

2.0


『バットマンvsスーパーマン』のための予習第五弾!

前回チラッと出てきた人たちとか、あのアホな悪役とか出てきて、あ〜そこと繋がるのね〜!って感じ。敵はスーパーマン×3レベル。あのアホな悪役から、二
>>続きを読む

スーパーマン(1978年製作の映画)

3.0


もうすごい、規模が大きすぎる神にも近しいレベルのヒーロー。これぞヒーロー!って感じのヒーロー!あーもう好き!すごく好き!このあり得なさ!!こんなこと出来たらいいのに、の全てが詰まってる!


『バッ
>>続きを読む

バットマン フォーエヴァー(1995年製作の映画)

2.5


バットマン三作目。『バットマンvsスーパーマン』のための予習。


『バットマン』、『バットマン リターンズ』の続きと考えていいのかどうか悩むレベルで色々変わってる。バットマンがかわいくないんですけ
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

2.5


バットマン二作目。『バットマンvsスーパーマン』のための予習。


前作はあんなにかわいくて楽しくてわくわくしながら観てたんだけど、今作はとても哀しい。悪役のバックボーンがもうなんというか、悲劇的で
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.0


バットマンって聞いても高校時代のアメリカかぶれの友達がよくTシャツ着てたことしか思い出せないくらいにバットマンのことを知らなくて、そもそもアメコミってものに興味が無いんだけど、でも今度の映画を観に行
>>続きを読む

ドローン・オブ・ウォー(2014年製作の映画)

2.5


現実と非現実の違いを、わたしたちの脳はどうやって判断しているのだろう。Xboxを参考にした、と冗談のように言われたそれは、本当にまるでゲームのように、人を殺す。わたしがたとえば人が死ぬ映画や、人を殺
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.3


知っていると思い込んでいた。ずっと。でも、やっと、初めて知った気がする。その言葉の意味を。

″ 精神 ″なんて目に視えないものを、どうして他の誰かが決めつけることが出来るんだろう。自分自身のことさ
>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.0


偏屈ジジイと洋ショタ。愛しくてかわいくて微笑ましくって、全力で応援したくなって、切なくなって泣いて、最後には嬉しくて泣いた。


まず何が言いたいかって、偏屈ジジイ・ヴィンセントの隣に引っ越してきた
>>続きを読む

ヒロイン失格(2015年製作の映画)

3.0


桐谷美玲の変顔がたっくさん見れてもうそれだけで観た価値あるっていうか、桐谷美玲こんなにかわいかったっけ?!かわいい!

しっかりストーリーもまとまってて、分かりやすくて、最近の少女漫画実写化では飛び
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.0


フランス映画ってどうしてこんなにお洒落でかわいくってキュンとして観た後にふわっふわの上機嫌になれるんだろう!


田舎娘のローズが唯一の取り柄であるタイピングの早打ちを極めていく恋愛映画のようなスポ
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.0


念願の4DXで!!!!やっと観れた!!ものすごい映画体験をした!!


初見がDVDでの鑑賞だったので何で人気あるのか分からなくて、いや普通につまんないんだけどこの映画ってずっと思ってたんだけど、う
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

2.0


地上波でやってたから観た。とにかくかわいくてかわいくてかわいい。ユニバーシティに通いたい。もふもふゴロゴロつるつるギザギザぬめぬめ毎日ハッピー!一生住める!

ランドールがいちばんだいすき。ディズニ
>>続きを読む

不屈の男 アンブロークン(2014年製作の映画)

3.0


漸く地方でも公開になり、待ち侘びていた本作を観ることができた。この映画を反日だと言う人もいて、その解釈自体は各々勝手にすればいいんだけど、それを押し付けないでほしいよね。こっちは自分が観たい映画を自
>>続きを読む

パージ:アナーキー(2014年製作の映画)

3.6


前作クッソつまんなかったのに今回の面白さはなんなの?お金?やっぱり面白い映画を撮るにはお金が要るのね?そうなのね?

いやはや、104分があっという間だった。わたしが観たかったパージが、わたしが求め
>>続きを読む